ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
中公新書
出版社名:中央公論新社
出版年月:2022年6月
ISBN:978-4-12-102704-7
222P 18cm
転身力 「新しい自分」の見つけ方、育て方/中公新書 2704
楠木新/著
組合員価格 税込
832
円
(通常価格 税込 924円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:望めば誰もが人生二毛作、三毛作を楽しめる人生100年時代。自らの可能性を探り、チャンスをつかむためのヒントを提示する。
人生100年とも言われる長寿化の現代、長期雇用の揺らぎ、コロナ禍の影響などで、生き方や働き方が大きく変わりつつある。だがそれは、誰もが人生二毛作、三毛作を楽しめる豊かな時代でもある。求められるのは、可能性を信じ、自分を変えるための「転身力」だ。「将来のリスクに備えたい」「収入は減っても好きな仕事で食べていけたら」「生涯現役で働きたい」といった思いに寄り添い、豊富な実例をもとにヒントを提示する。
もくじ情報:プロローグ 自身の可能性を探る;第1章 なぜ転身力なのか―「…(
続く
)
内容紹介:望めば誰もが人生二毛作、三毛作を楽しめる人生100年時代。自らの可能性を探り、チャンスをつかむためのヒントを提示する。
人生100年とも言われる長寿化の現代、長期雇用の揺らぎ、コロナ禍の影響などで、生き方や働き方が大きく変わりつつある。だがそれは、誰もが人生二毛作、三毛作を楽しめる豊かな時代でもある。求められるのは、可能性を信じ、自分を変えるための「転身力」だ。「将来のリスクに備えたい」「収入は減っても好きな仕事で食べていけたら」「生涯現役で働きたい」といった思いに寄り添い、豊富な実例をもとにヒントを提示する。
もくじ情報:プロローグ 自身の可能性を探る;第1章 なぜ転身力なのか―「新たな自分」を発見する;第2章 転身の3条件―行動、語り、大義名分;第3章 プロセスが大切―新旧のアイデンティティ;第4章 顧客を見極める―自分の土俵で勝負;第5章 師匠を探せ―出会わないと変われない;第6章 人間万事塞翁が馬―挫折、不遇はチャンス;第7章 「好き」を極めてこそ―子どもの無邪気さ
著者プロフィール
楠木 新(クスノキ アラタ)
1954年(昭和29年)、神戸市に生まれる。京都大学法学部卒業。生命保険会社に入社し、人事・労務関係を中心に、経営企画、支社長等を経験。勤務と並行して、「働く意味」をテーマに取材・執筆・講演に取り組む。2015年、定年退職。2018年から4年間、神戸松蔭女子学院大学教授を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
楠木 新(クスノキ アラタ)
1954年(昭和29年)、神戸市に生まれる。京都大学法学部卒業。生命保険会社に入社し、人事・労務関係を中心に、経営企画、支社長等を経験。勤務と並行して、「働く意味」をテーマに取材・執筆・講演に取り組む。2015年、定年退職。2018年から4年間、神戸松蔭女子学院大学教授を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
定年後、その後
楠木新/著
75歳からの生き方ノート
楠木新/著
自分が喜ぶように、働けばいい。 二つの本業のすすめ
楠木新/著
定年後の居場所/朝日新書 815
楠木新/著
定年準備 人生後半戦の助走と実践/中公新書 2486
楠木新/著
定年後 50歳からの生き方、終わり方/中公新書 2431
楠木新/著
経理部は見ている。/日経プレミアシリーズ 311
楠木新/著
人事部は見ている。/日経プレミアシリーズ 122
楠木新/著
人生100年とも言われる長寿化の現代、長期雇用の揺らぎ、コロナ禍の影響などで、生き方や働き方が大きく変わりつつある。だがそれは、誰もが人生二毛作、三毛作を楽しめる豊かな時代でもある。求められるのは、可能性を信じ、自分を変えるための「転身力」だ。「将来のリスクに備えたい」「収入は減っても好きな仕事で食べていけたら」「生涯現役で働きたい」といった思いに寄り添い、豊富な実例をもとにヒントを提示する。
もくじ情報:プロローグ 自身の可能性を探る;第1章 なぜ転身力なのか―「…(続く)
人生100年とも言われる長寿化の現代、長期雇用の揺らぎ、コロナ禍の影響などで、生き方や働き方が大きく変わりつつある。だがそれは、誰もが人生二毛作、三毛作を楽しめる豊かな時代でもある。求められるのは、可能性を信じ、自分を変えるための「転身力」だ。「将来のリスクに備えたい」「収入は減っても好きな仕事で食べていけたら」「生涯現役で働きたい」といった思いに寄り添い、豊富な実例をもとにヒントを提示する。
もくじ情報:プロローグ 自身の可能性を探る;第1章 なぜ転身力なのか―「新たな自分」を発見する;第2章 転身の3条件―行動、語り、大義名分;第3章 プロセスが大切―新旧のアイデンティティ;第4章 顧客を見極める―自分の土俵で勝負;第5章 師匠を探せ―出会わないと変われない;第6章 人間万事塞翁が馬―挫折、不遇はチャンス;第7章 「好き」を極めてこそ―子どもの無邪気さ