ようこそ!
出版社名:裸木同人会
出版年月:2022年5月
ISBN:978-4-906331-71-0
175P 18cm
同人誌って何だ! Part3/裸木叢書、裸木新書、裸木文庫〈「序」「跋」「解説」集〉/裸木新書 5
鳥居哲男/著
組合員価格 税込 842
(通常価格 税込 935円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
同人たちの「記念碑」に贈る言葉。同人誌「裸木」に発表された各同人の作品を叢書、新書、文庫の形にまとめたものを、主宰者は“記念碑”と呼ぶ。これまでに発行された作品集それぞれに「異人同士」が「同人同士」になった“証”として、序、跋、解説の形で贈る言葉15篇―。
もくじ情報:飯塚哲の二つで一つの世界(望郷遥か力道山);森田和子の単純で複雑な世界(角度の問題);十亀有信と中宮詢が輝く世界(雨の季節に);栗原正義の熱く流れる優しさの世界(懐かしの街);芦川喬の暗い、しかし澄みきった世界(捨てる);弊洋明が静かに見つめる自然と人間の世界(南氷洋に鯨の潮を追う);曼荼羅の宇宙に輝く丸山あつしの世界(曼荼羅の…(続く
同人たちの「記念碑」に贈る言葉。同人誌「裸木」に発表された各同人の作品を叢書、新書、文庫の形にまとめたものを、主宰者は“記念碑”と呼ぶ。これまでに発行された作品集それぞれに「異人同士」が「同人同士」になった“証”として、序、跋、解説の形で贈る言葉15篇―。
もくじ情報:飯塚哲の二つで一つの世界(望郷遥か力道山);森田和子の単純で複雑な世界(角度の問題);十亀有信と中宮詢が輝く世界(雨の季節に);栗原正義の熱く流れる優しさの世界(懐かしの街);芦川喬の暗い、しかし澄みきった世界(捨てる);弊洋明が静かに見つめる自然と人間の世界(南氷洋に鯨の潮を追う);曼荼羅の宇宙に輝く丸山あつしの世界(曼荼羅の宇宙);西川治嘉の決して失われない男の世界(白玉蘭);自立と矜持に満ちた志田幸枝の世界(人色多色);焼野の水脈に道しるべを築く石川皓勇の世界(焼野澪標);神農基貴の情熱と自省の世界(イン・ザ・ポーチ);溢れ出る幾千の水脈仲本淳(幾山河を越えて);不屈の精神を貫く仲本淳の世界(迷史笑論);序 三つの”真実”に生きる人宇田禮(そろそろ戦争の準備をはじまますか?);跋 凝視と純情のドラマ竹川弘太郎(わが遺言詩集)
著者プロフィール
鳥居 哲男(トリイ テツオ)
1937年(昭和12年)京都市生まれ。國學院大學文学部国文科卒業。新聞社、出版社勤務の後、フリーのエディター・ライターとして活躍。同人誌「裸木」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鳥居 哲男(トリイ テツオ)
1937年(昭和12年)京都市生まれ。國學院大學文学部国文科卒業。新聞社、出版社勤務の後、フリーのエディター・ライターとして活躍。同人誌「裸木」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本