ようこそ!
出版社名:扶桑社
出版年月:2022年9月
ISBN:978-4-594-09152-1
158P 19cm
傷ついた子を救うために/マンガでわかる境界知能とグレーゾーンの子どもたち 4
宮口幸治/著 佐々木昭后/作画
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:140万部超の大ベストセラー『ケーキの切れない非行少年たち』シリーズ著者の最新作! 本書に登場するキノシタ君のように、境界知能やグレーゾーン(の疑い)の子どもが、非行に走ってしまうケースが多々あります。 本書でご紹介する「児童養護施設」や再非行少年を受け入れる「少年院」教育のあり方は、学校や日常生活で困っている子どもを支援するための何らかのヒントとなるはずです。 「境界知能」とは?・昔は知的障害と定義されていたIQ70~84の人・35名のクラスに約5人いる・日本人の7人に1人・平均的な子の7~8割くらいの発達年齢 (目次)▼第1章:児童養護施設について知ろう▼第2章:生きづらさの根源…(続く
内容紹介:140万部超の大ベストセラー『ケーキの切れない非行少年たち』シリーズ著者の最新作! 本書に登場するキノシタ君のように、境界知能やグレーゾーン(の疑い)の子どもが、非行に走ってしまうケースが多々あります。 本書でご紹介する「児童養護施設」や再非行少年を受け入れる「少年院」教育のあり方は、学校や日常生活で困っている子どもを支援するための何らかのヒントとなるはずです。 「境界知能」とは?・昔は知的障害と定義されていたIQ70~84の人・35名のクラスに約5人いる・日本人の7人に1人・平均的な子の7~8割くらいの発達年齢 (目次)▼第1章:児童養護施設について知ろう▼第2章:生きづらさの根源を知ろう▼第3章:支援のあり方を考えよう▼第4章:教育のあり方を考えよう
トラブルが絶えない、虐待で心が閉ざされた、気持ちを伝えられない―生きづらい子の“困難さの根源”から考える彼らの支え方とは?
もくじ情報:第1章 児童養護施設について知ろう;第2章 生きづらさの根源を知ろう;第3章 支援のあり方を考えよう;第4章 教育のあり方を考えよう
著者プロフィール
宮口 幸治(ミヤグチ コウジ)
立命館大学教授。(一社)日本COG‐TR学会代表理事。京都大学工学部を卒業後、建設コンサルタント会社に勤務。その後、神戸大学医学部を卒業し、児童精神科医として精神科病院や医療少年院、女子少年院などに勤務。医学博士、臨床心理士。2016年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮口 幸治(ミヤグチ コウジ)
立命館大学教授。(一社)日本COG‐TR学会代表理事。京都大学工学部を卒業後、建設コンサルタント会社に勤務。その後、神戸大学医学部を卒業し、児童精神科医として精神科病院や医療少年院、女子少年院などに勤務。医学博士、臨床心理士。2016年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本