ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
企業・組織論
>
企業・組織論一般
出版社名:日経BP日本経済新聞出版
出版年月:2023年1月
ISBN:978-4-296-11633-1
413P 21cm
日本の大企業成長10の法則 失われなかった30年の経営
綱島邦夫/著
組合員価格 税込
2,673
円
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:【日本企業再成長に必要な知恵が満載】日本は、GAFAMやカリスマ経営者が率いる若い企業ではなく、半世紀を超えて成長を止めず増収増益を続けるジョンソン&ジョンソンや3M、200年近い歴史を生き残り今も繁栄するP&Gのような会社から学ぶべき点が多いのではないか。本書は、「失われた30年」の時代に成長を実現し、少なくとも70年以上の歴史を持つ15の日本の大企業に共通する成功の条件を抽出。社員全員参加の経営、中核管理職、トップダウンの戦略経営をしない、精密な中期経営計画をつくらない、実行の仕組みとプロセスを執念深く磨く、CEOが研修講師になる等、10の成功法則を明らかにする。1 社員全員参加…(
続く
)
内容紹介:【日本企業再成長に必要な知恵が満載】日本は、GAFAMやカリスマ経営者が率いる若い企業ではなく、半世紀を超えて成長を止めず増収増益を続けるジョンソン&ジョンソンや3M、200年近い歴史を生き残り今も繁栄するP&Gのような会社から学ぶべき点が多いのではないか。本書は、「失われた30年」の時代に成長を実現し、少なくとも70年以上の歴史を持つ15の日本の大企業に共通する成功の条件を抽出。社員全員参加の経営、中核管理職、トップダウンの戦略経営をしない、精密な中期経営計画をつくらない、実行の仕組みとプロセスを執念深く磨く、CEOが研修講師になる等、10の成功法則を明らかにする。1 社員全員参加の経営2 中間管理職でなく中核管理職3 悪いヒエラルキーがない4 トップダウンの戦略経営をしない5 精密な中期経営計画をつくらない6 実行の仕組みとプロセスを執念深く磨く7 顧客に憑りつき、顧客の周りを徘徊し、何かを感じる8 縦割りでなく、横割りプロジェクトが組織を横断する9 CEOが研修講師になる10 ハイカラでなく、愚直。あまり目立たないCEO
日本企業再成長に必要な知恵が満載。日本は、GAFAMやカリスマ経営者が率いる若い企業ではなく、半世紀を超えて成長を止めず増収増益を続けるジョンソン&ジョンソンや3M、200年近い歴史を生き残り今も繁栄するP&Gのような会社から学ぶべき点が多いのではないか。本書は、「失われた30年」の時代に成長を実現し、少なくとも70年以上の歴史を持つ15の日本の大企業に共通する成功の条件を抽出。社員全員参加の経営、中核管理職、トップダウンの戦略経営をしない、精密な中期経営計画をつくらない、実行の仕組みとプロセスを執念深く磨く、CEOが研修講師になる等、10の成功法則を明らかにする。
もくじ情報:序章 つらい仕事を愚直に続ける勇気;第1部 失われた30年を振り返る(1990年代―学ぶことを忘れた10年;2000年代―官僚化する社員;2010年代―経営者も社員も短期志向);第2部 失われなかった30年を経験した伝統大企業の10の黄金法則(個を活かす経営;戦略よりも実行;イノベーションに仕組みで取り組む;威圧的でないCEO;成長できなかった伝統大企業に学ぶ;成長10の法則を越えて);第3部 会社をつくり直す(課長力を復活させる;イノベーションの体制とプロセスをつくる;社員全員が顧客起点(ユーザー・イン)に愚直に取り組む;経営者をつくり直す;人事部をつくり直す);終章 日本企業の未来を切り拓く;インタビューノート
著者プロフィール
綱島 邦夫(ツナシマ クニオ)
コーン・フェリー・ジャパン・シニアクライアントパートナー/経営力研究所コンサルタント/ペンシルベニア大学ウォートンスクールExecutive Education Board理事。慶應義塾大学経済学部、ウォートンスクール(MBA)卒業。野村證券で営業と企画の業務に従事した後、マッキンゼー・アンド・カンパニーNY事務所に入社。ラッセル・レイノルズ・アソシエイツ、CSC(Computer Sciences Corporation)インデクスの日本支社長を務める。現在は「失われた30年」に終止符を打ち、日本の伝統的大企業のイノベーションと成長力の復活を目的に第一線の中核…(
続く
)
綱島 邦夫(ツナシマ クニオ)
コーン・フェリー・ジャパン・シニアクライアントパートナー/経営力研究所コンサルタント/ペンシルベニア大学ウォートンスクールExecutive Education Board理事。慶應義塾大学経済学部、ウォートンスクール(MBA)卒業。野村證券で営業と企画の業務に従事した後、マッキンゼー・アンド・カンパニーNY事務所に入社。ラッセル・レイノルズ・アソシエイツ、CSC(Computer Sciences Corporation)インデクスの日本支社長を務める。現在は「失われた30年」に終止符を打ち、日本の伝統的大企業のイノベーションと成長力の復活を目的に第一線の中核管理職に潜在するパワーを解放するための人材、経営プロセス、組織文化の開発に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
何が日本の経営者を迷走させたのか 米国流への誤解・錯覚・無理解を斬る
綱島邦夫/著
マネジャーの仕事100の基本 成果が出る!人が育つ! エンゲージメントを高めるチームマネジメント
綱島邦夫/編著 柏倉大泰/著 吉本智康/著
ジョブ型と課長の仕事 役割・達成責任・自己成長
綱島邦夫/著
強靭な組織を創る経営 予測不能な時代を生き抜く成長戦略論
綱島邦夫/著
日本企業再成長に必要な知恵が満載。日本は、GAFAMやカリスマ経営者が率いる若い企業ではなく、半世紀を超えて成長を止めず増収増益を続けるジョンソン&ジョンソンや3M、200年近い歴史を生き残り今も繁栄するP&Gのような会社から学ぶべき点が多いのではないか。本書は、「失われた30年」の時代に成長を実現し、少なくとも70年以上の歴史を持つ15の日本の大企業に共通する成功の条件を抽出。社員全員参加の経営、中核管理職、トップダウンの戦略経営をしない、精密な中期経営計画をつくらない、実行の仕組みとプロセスを執念深く磨く、CEOが研修講師になる等、10の成功法則を明らかにする。
もくじ情報:序章 つらい仕事を愚直に続ける勇気;第1部 失われた30年を振り返る(1990年代―学ぶことを忘れた10年;2000年代―官僚化する社員;2010年代―経営者も社員も短期志向);第2部 失われなかった30年を経験した伝統大企業の10の黄金法則(個を活かす経営;戦略よりも実行;イノベーションに仕組みで取り組む;威圧的でないCEO;成長できなかった伝統大企業に学ぶ;成長10の法則を越えて);第3部 会社をつくり直す(課長力を復活させる;イノベーションの体制とプロセスをつくる;社員全員が顧客起点(ユーザー・イン)に愚直に取り組む;経営者をつくり直す;人事部をつくり直す);終章 日本企業の未来を切り拓く;インタビューノート