ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
エッセイ
>
エッセイ
出版社名:中央公論新社
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-12-005636-9
280P 20cm
村田喜代子の本よみ講座
村田喜代子/著
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:小説からノンフィクションまで、自作も含め国内外のさまざまな作品を取りあげ、執筆のいきさつや作品の背景を考察することによって、読書の楽しみをもう一歩深める実践的な術を伝える。取りあげられた作品は、『ネバーホーム』『やんごとなき読者』『エリザベスの友達』『チェルノブイリ原発事故』『唱歌の社会史』『おーいでてこーい』『いつか深い穴に落ちるまで』『長崎の鐘』など多数。
「読む力」って、どうしたら身につくんだろう?ムラタさんと一緒に本を読んでみませんか。テキストは、巷に溢れる本の海から選び取った、個性豊かな13作!
もくじ情報:『ネバーホーム』―二度と帰れない家;『やんごとなき読者』―読書にハ…(
続く
)
内容紹介:小説からノンフィクションまで、自作も含め国内外のさまざまな作品を取りあげ、執筆のいきさつや作品の背景を考察することによって、読書の楽しみをもう一歩深める実践的な術を伝える。取りあげられた作品は、『ネバーホーム』『やんごとなき読者』『エリザベスの友達』『チェルノブイリ原発事故』『唱歌の社会史』『おーいでてこーい』『いつか深い穴に落ちるまで』『長崎の鐘』など多数。
「読む力」って、どうしたら身につくんだろう?ムラタさんと一緒に本を読んでみませんか。テキストは、巷に溢れる本の海から選び取った、個性豊かな13作!
もくじ情報:『ネバーホーム』―二度と帰れない家;『やんごとなき読者』―読書にハマった女王;『チェルノブイリ原発事故』―原発事故と小説;「おーい でてこーい」『いつか深い穴に落ちるまで』―地球に穴を掘る話;『唱歌の社会史 なつかしさとあやうさと』―故郷と唱歌;『エリザベスの友達』―「エリザベス」をめぐる物語;『長崎の鐘』―原爆投下と科学へのまなざし;『長崎の鐘』「戦艦大和ノ最期」(二十二歳の初稿)―死のまぎわに考えること;「手なし娘協会」―腕を取り戻した娘たち;「坂の夢」「ファルマン」―飛ぶ話;「大きな翼を持った老人」―空から落ちてきた話
著者プロフィール
村田 喜代子(ムラタ キヨコ)
1945年、福岡県生まれ。77年、「水中の声」で、九州芸術祭文学賞最優秀作を受賞し、本格的な執筆活動に入る。87年、「鍋の中」で芥川賞を受賞、90年『白い山』で女流文学賞、92年『真夜中の自転車』で平林たい子賞、98年「望潮」で川端康成賞、2010年『故郷のわが家』で野間文芸賞を受賞。14年『ゆうじょこう』で読売文学賞、19年『飛族』で谷崎潤一郎賞、21年『姉の島』で泉鏡花賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 喜代子(ムラタ キヨコ)
1945年、福岡県生まれ。77年、「水中の声」で、九州芸術祭文学賞最優秀作を受賞し、本格的な執筆活動に入る。87年、「鍋の中」で芥川賞を受賞、90年『白い山』で女流文学賞、92年『真夜中の自転車』で平林たい子賞、98年「望潮」で川端康成賞、2010年『故郷のわが家』で野間文芸賞を受賞。14年『ゆうじょこう』で読売文学賞、19年『飛族』で谷崎潤一郎賞、21年『姉の島』で泉鏡花賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
姉の島/朝日文庫 む9-6
村田喜代子/著
美土里倶楽部
村田喜代子/著
新古事記 an impossible story
村田喜代子/著
存在を抱く
村田喜代子/著 木下晋/著
新編尻尾のある星座/中公文庫 む32-2
村田喜代子/著
人の樹/潮文庫 む-2
村田喜代子/著
耳の叔母
村田喜代子/著
屋根屋/中公文庫 む32-1
村田喜代子/著
飛族/文春文庫 む6-6
村田喜代子/著
「読む力」って、どうしたら身につくんだろう?ムラタさんと一緒に本を読んでみませんか。テキストは、巷に溢れる本の海から選び取った、個性豊かな13作!
もくじ情報:『ネバーホーム』―二度と帰れない家;『やんごとなき読者』―読書にハ…(続く)
「読む力」って、どうしたら身につくんだろう?ムラタさんと一緒に本を読んでみませんか。テキストは、巷に溢れる本の海から選び取った、個性豊かな13作!
もくじ情報:『ネバーホーム』―二度と帰れない家;『やんごとなき読者』―読書にハマった女王;『チェルノブイリ原発事故』―原発事故と小説;「おーい でてこーい」『いつか深い穴に落ちるまで』―地球に穴を掘る話;『唱歌の社会史 なつかしさとあやうさと』―故郷と唱歌;『エリザベスの友達』―「エリザベス」をめぐる物語;『長崎の鐘』―原爆投下と科学へのまなざし;『長崎の鐘』「戦艦大和ノ最期」(二十二歳の初稿)―死のまぎわに考えること;「手なし娘協会」―腕を取り戻した娘たち;「坂の夢」「ファルマン」―飛ぶ話;「大きな翼を持った老人」―空から落ちてきた話