ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
精神世界
>
死生観
出版社名:青海社
出版年月:2023年2月
ISBN:978-4-910548-04-3
239P 19cm
最後まで生きるために 上/わたしの死あなたの死
柳田邦男/編
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
人生の物語には光も闇もある。闇の中にこそ生きなおす道が…
もくじ情報:1 「死なれる」という経験(鷲田清一);2 命の不思議(河合隼雄);3 妻を看取る日(垣添忠生);4 少子化の中の子どもの死を通して、この国のこれからを考える(細谷亮太);5 たくさんの人が亡くなった後で―準備のない死をどう受け止めるか(池澤夏樹);6 養老孟司の考えるスピリチュアリティ(養老孟司);7 共生から共死へ(山折哲雄);8 科学技術文明における死生観(高木〓元);9 「生きなおす力」を探る―悲しみこそ真の人生のはじまり(柳田邦男)
人生の物語には光も闇もある。闇の中にこそ生きなおす道が…
もくじ情報:1 「死なれる」という経験(鷲田清一);2 命の不思議(河合隼雄);3 妻を看取る日(垣添忠生);4 少子化の中の子どもの死を通して、この国のこれからを考える(細谷亮太);5 たくさんの人が亡くなった後で―準備のない死をどう受け止めるか(池澤夏樹);6 養老孟司の考えるスピリチュアリティ(養老孟司);7 共生から共死へ(山折哲雄);8 科学技術文明における死生観(高木〓元);9 「生きなおす力」を探る―悲しみこそ真の人生のはじまり(柳田邦男)
著者プロフィール
柳田 邦男(ヤナギダ クニオ)
ノンフィクション作家、評論家。21世紀高野山医療フォーラム理事長。1936年、栃木県生まれ。東京大学経済学部卒業、NHK記者を経て作家。主な受賞に、1972年『マッハの恐怖』(フジ出版社)で大宅壮一ノンフィクション賞、1979年『ガン回廊の朝』(講談社)で講談社ノンフィクション賞、1995年『犠牲―わが息子・脳死の11日』(文藝春秋)の執筆とノンフィクションジャンル確立への貢献で菊池寛賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳田 邦男(ヤナギダ クニオ)
ノンフィクション作家、評論家。21世紀高野山医療フォーラム理事長。1936年、栃木県生まれ。東京大学経済学部卒業、NHK記者を経て作家。主な受賞に、1972年『マッハの恐怖』(フジ出版社)で大宅壮一ノンフィクション賞、1979年『ガン回廊の朝』(講談社)で講談社ノンフィクション賞、1995年『犠牲―わが息子・脳死の11日』(文藝春秋)の執筆とノンフィクションジャンル確立への貢献で菊池寛賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
最後まで生きるために 下/苦悩からの解放
柳田邦男/編
当代著名人が初めてあかす私の死生観と宗教観
『月刊住職』編集部/編 池上彰/他著 柳田邦男/他著 角田光代/他著
災害看護の本質 語り継ぐ黒田裕子の実践と思想
柳田邦男/編著 酒井明子/編著
郡山物語 未来を生きる世代よ!震災後子どものケアプロジェクト
菊池信太郎/編 柳田邦男/編 渡辺久子/編 鴇田夏子/編
その先の看護を変える気づき 学びつづけるナースたち
柳田邦男/編集 陣田泰子/編集 佐藤紀子/編集
零戦よもやま物語 零戦アラカルト 新装版/光人社NF文庫
柳田邦男/ほか〔著〕 高野弘/編
女人・石の仏 死ぬこともすばらしくありたい 長谷川聡子遺作写真集
長谷川聡子/〔撮影〕 柳田邦男/編
もくじ情報:1 「死なれる」という経験(鷲田清一);2 命の不思議(河合隼雄);3 妻を看取る日(垣添忠生);4 少子化の中の子どもの死を通して、この国のこれからを考える(細谷亮太);5 たくさんの人が亡くなった後で―準備のない死をどう受け止めるか(池澤夏樹);6 養老孟司の考えるスピリチュアリティ(養老孟司);7 共生から共死へ(山折哲雄);8 科学技術文明における死生観(高木〓元);9 「生きなおす力」を探る―悲しみこそ真の人生のはじまり(柳田邦男)
もくじ情報:1 「死なれる」という経験(鷲田清一);2 命の不思議(河合隼雄);3 妻を看取る日(垣添忠生);4 少子化の中の子どもの死を通して、この国のこれからを考える(細谷亮太);5 たくさんの人が亡くなった後で―準備のない死をどう受け止めるか(池澤夏樹);6 養老孟司の考えるスピリチュアリティ(養老孟司);7 共生から共死へ(山折哲雄);8 科学技術文明における死生観(高木〓元);9 「生きなおす力」を探る―悲しみこそ真の人生のはじまり(柳田邦男)