ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
自己啓発
>
自己啓発一般
出版社名:技術評論社
出版年月:2023年6月
ISBN:978-4-297-13553-9
206P 19cm
これまでの仕事これからの仕事 たった1人から現実を変えていくアジャイルという方法
市谷聡啓/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
思考停止、無関心、他責、面従腹背から関心、チーム、リスペクト、越境へ。“あるべき姿”にむきなおろう。熱量を押しつけるだけでは「あたりまえ」は変わらない。まわりを巻き込めない。巨人の肩から降りて自分が「始める」ことがみんなの「始まり」につながっていく。20年の時を重ねてたどりついた“新しい正解”の見つけ方をあなたに。
もくじ情報:第1章 「数学だけ」から、「こうありたい」へ;第2章 目先の効率から、本質的な問いへ;第3章 想定どおりから、未知の可能性へ;第4章 アウトプットから、アウトカムへ;第5章 マイクロマネジメントから、自律へ;第6章 1人の知識から、みんなの知識へ;第7章 縄張りから、越…(
続く
)
思考停止、無関心、他責、面従腹背から関心、チーム、リスペクト、越境へ。“あるべき姿”にむきなおろう。熱量を押しつけるだけでは「あたりまえ」は変わらない。まわりを巻き込めない。巨人の肩から降りて自分が「始める」ことがみんなの「始まり」につながっていく。20年の時を重ねてたどりついた“新しい正解”の見つけ方をあなたに。
もくじ情報:第1章 「数学だけ」から、「こうありたい」へ;第2章 目先の効率から、本質的な問いへ;第3章 想定どおりから、未知の可能性へ;第4章 アウトプットから、アウトカムへ;第5章 マイクロマネジメントから、自律へ;第6章 1人の知識から、みんなの知識へ;第7章 縄張りから、越境へ;終章 思考停止から、行動へ
著者プロフィール
市谷 聡啓(イチタニ トシヒロ)
株式会社レッドジャーニー代表。サービスや事業についてのアイデア段階の構想からコンセプトを練り上げていく仮説検証とアジャイルについて経験が厚い。政府CIO補佐官も務めた。プログラマーからキャリアをスタートし、Slerでのプロジェクトマネジメント、大規模インターネットサービスのプロデューサー、アジャイル開発の実践を経て、自らの会社を立ち上げる。それぞれの局面から得られた実践知で、ソフトウェアの共創に辿り着くべく越境し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市谷 聡啓(イチタニ トシヒロ)
株式会社レッドジャーニー代表。サービスや事業についてのアイデア段階の構想からコンセプトを練り上げていく仮説検証とアジャイルについて経験が厚い。政府CIO補佐官も務めた。プログラマーからキャリアをスタートし、Slerでのプロジェクトマネジメント、大規模インターネットサービスのプロデューサー、アジャイル開発の実践を経て、自らの会社を立ち上げる。それぞれの局面から得られた実践知で、ソフトウェアの共創に辿り着くべく越境し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
アジャイルなプロダクトづくり 価値探索型のプロダクト開発のはじめかた
市谷聡啓/著
組織を芯からアジャイルにする
市谷聡啓/著
デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー 組織のデジタル化から、分断を乗り越えて組織変革にたどりつくまで
市谷聡啓/著
いちばんやさしいアジャイル開発の教本 人気講師が教えるDXを支える開発手法
市谷聡啓/著 新井剛/著 小田中育生/著
チーム・ジャーニー 逆境を越える、変化に強いチームをつくりあげるまで
市谷聡啓/著
正しいものを正しくつくる プロダクトをつくるとはどういうことなのか、あるいはアジャイルのその先について
市谷聡啓/著
カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで
市谷聡啓/著 新井剛/著
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営
Henrik Kniberg/著 角谷信太郎/監訳 市谷聡啓/共訳 藤原大/共訳 オーム社開発局/企画編集
もくじ情報:第1章 「数学だけ」から、「こうありたい」へ;第2章 目先の効率から、本質的な問いへ;第3章 想定どおりから、未知の可能性へ;第4章 アウトプットから、アウトカムへ;第5章 マイクロマネジメントから、自律へ;第6章 1人の知識から、みんなの知識へ;第7章 縄張りから、越…(続く)
もくじ情報:第1章 「数学だけ」から、「こうありたい」へ;第2章 目先の効率から、本質的な問いへ;第3章 想定どおりから、未知の可能性へ;第4章 アウトプットから、アウトカムへ;第5章 マイクロマネジメントから、自律へ;第6章 1人の知識から、みんなの知識へ;第7章 縄張りから、越境へ;終章 思考停止から、行動へ