ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
工学
>
建築工学
>
建築工学一般
出版社名:鹿島出版会
出版年月:2023年8月
ISBN:978-4-306-04702-0
371P 19cm
ル・コルビュジエ モダンを背負った男
アンソニー・フリント/著 渡邉泰彦/訳
組合員価格 税込
2,772
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
『ジェイコブス対モーゼス―ニューヨーク都市計画をめぐる闘い』を著したジャーナリスト、アンソニー・フリントによるル・コルビュジエの包括的な評伝。生い立ちから結婚生活、そして最期の時…。モダニズムの巨匠ル・コルビュジエの波乱に満ちた生きざまと思考に迫る。
もくじ情報:序章 栄達への道;第1章 「ライフスタイルに革新を!」咆哮するモダニズム;第2章 サヴォワ邸、そして天才だけが生み出せる邸宅の数々;第3章 相性が悪かった国、米国;第4章 日和見主義者、対独協力、そして鞍替え;第5章 ピカソも絶賛―マルセイユのユニテ・ダビタシオン;第6章 南仏の休暇小屋―究極のミニマムハウス;第7章 ロンシャンの礼拝…(
続く
)
『ジェイコブス対モーゼス―ニューヨーク都市計画をめぐる闘い』を著したジャーナリスト、アンソニー・フリントによるル・コルビュジエの包括的な評伝。生い立ちから結婚生活、そして最期の時…。モダニズムの巨匠ル・コルビュジエの波乱に満ちた生きざまと思考に迫る。
もくじ情報:序章 栄達への道;第1章 「ライフスタイルに革新を!」咆哮するモダニズム;第2章 サヴォワ邸、そして天才だけが生み出せる邸宅の数々;第3章 相性が悪かった国、米国;第4章 日和見主義者、対独協力、そして鞍替え;第5章 ピカソも絶賛―マルセイユのユニテ・ダビタシオン;第6章 南仏の休暇小屋―究極のミニマムハウス;第7章 ロンシャンの礼拝堂、込められた異端;第8章 念願叶って「都市を丸ごと」―チャンディーガル;第9章 米国唯一の建築作品―カーペンターセンター;第10章 旅立ち;終章 この惑星に遺したレガシー
著者プロフィール
フリント,アンソニー(フリント,アンソニー)
リンカーン土地政策研究所フェロー。ボストン・グローブ紙、月刊誌『アトランティック』などに寄稿しているジャーナリストでもある。ハーバード大学大学院建築学科客員研究員、マサチューセッツ州政府都市計画&開発政策アドバイザー
フリント,アンソニー(フリント,アンソニー)
リンカーン土地政策研究所フェロー。ボストン・グローブ紙、月刊誌『アトランティック』などに寄稿しているジャーナリストでもある。ハーバード大学大学院建築学科客員研究員、マサチューセッツ州政府都市計画&開発政策アドバイザー
同じ著者名で検索した本
ジェイコブズ対モーゼス ニューヨーク都市計画をめぐる闘い
アンソニー・フリント/著 渡邉泰彦/訳
もくじ情報:序章 栄達への道;第1章 「ライフスタイルに革新を!」咆哮するモダニズム;第2章 サヴォワ邸、そして天才だけが生み出せる邸宅の数々;第3章 相性が悪かった国、米国;第4章 日和見主義者、対独協力、そして鞍替え;第5章 ピカソも絶賛―マルセイユのユニテ・ダビタシオン;第6章 南仏の休暇小屋―究極のミニマムハウス;第7章 ロンシャンの礼拝…(続く)
もくじ情報:序章 栄達への道;第1章 「ライフスタイルに革新を!」咆哮するモダニズム;第2章 サヴォワ邸、そして天才だけが生み出せる邸宅の数々;第3章 相性が悪かった国、米国;第4章 日和見主義者、対独協力、そして鞍替え;第5章 ピカソも絶賛―マルセイユのユニテ・ダビタシオン;第6章 南仏の休暇小屋―究極のミニマムハウス;第7章 ロンシャンの礼拝堂、込められた異端;第8章 念願叶って「都市を丸ごと」―チャンディーガル;第9章 米国唯一の建築作品―カーペンターセンター;第10章 旅立ち;終章 この惑星に遺したレガシー