ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
光文社新書
出版社名:光文社
出版年月:2023年11月
ISBN:978-4-334-10135-0
214P 18cm
だからタイはおもしろい 暮らしてわかったタイ人の「素の顔」/光文社新書 1284
高田胤臣/著
組合員価格 税込
792
円
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
気候が穏やかで、微笑みの絶えない国。経済発展が続き、昼夜ともに刺激にあふれた街―。そんな風に捉えるだけでは、タイのことを十分には理解できない。タイ人の微笑みにも、タイという国の成長にも、一筋縄ではいかぬ「裏の顔」がある。経済格差・階級社会・利己主義・信仰心・愛国心・賄賂・権力欲・政治不信…。それでも、いや、そういう面があるからこそ、タイはますますおもしろいのだ。タイで働き、タイ語を話し、タイ人と結婚して家庭を持つ著者だからこそ伝えられる、ほんとうのタイとタイ人の姿がここに。
もくじ情報:微笑みに隠されたタイ人の本心;日本なんて子どもレベルなタイの人間関係;所得水準が人間の価値を意味するタイ;「…(
続く
)
気候が穏やかで、微笑みの絶えない国。経済発展が続き、昼夜ともに刺激にあふれた街―。そんな風に捉えるだけでは、タイのことを十分には理解できない。タイ人の微笑みにも、タイという国の成長にも、一筋縄ではいかぬ「裏の顔」がある。経済格差・階級社会・利己主義・信仰心・愛国心・賄賂・権力欲・政治不信…。それでも、いや、そういう面があるからこそ、タイはますますおもしろいのだ。タイで働き、タイ語を話し、タイ人と結婚して家庭を持つ著者だからこそ伝えられる、ほんとうのタイとタイ人の姿がここに。
もくじ情報:微笑みに隠されたタイ人の本心;日本なんて子どもレベルなタイの人間関係;所得水準が人間の価値を意味するタイ;「内」と「外」をシビアに区別するやさしいタイ人気質;若い世代にとっては生きづらくなりつつあるタイ;タイと日本の友好関係は愛憎の泥沼劇場のよう;タイのアンタッチャブルは貧困層ではなく…;問題児だけどタイのよさを持つローソサエティー;出る杭は打たずに破壊するのがタイ式;現代タイ人の日本人観が実はあまりよくない現実;タイ人と働くということはタイ人に自分の心を開くこと;タイは間違いなくこれからも発展していく国
著者プロフィール
〓田 胤臣(タカダ タネオミ)
1977年5月24日生まれ。ライター。2002年からタイ在住。妻はタイ人。渋谷のタイ料理店でバイト経験があり、タイ料理も少し詳しい。ガパオライスが日本で人気だが、ガパオのチャーハン版「ガパオ・クルックカーオ」をいろいろなところで薦めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
〓田 胤臣(タカダ タネオミ)
1977年5月24日生まれ。ライター。2002年からタイ在住。妻はタイ人。渋谷のタイ料理店でバイト経験があり、タイ料理も少し詳しい。ガパオライスが日本で人気だが、ガパオのチャーハン版「ガパオ・クルックカーオ」をいろいろなところで薦めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
タイ飯、沼。
高田胤臣/著
亜細亜熱帯怪談
高田胤臣/著 丸山ゴンザレス/監修
ベトナム裏の歩き方
高田胤臣/著
もくじ情報:微笑みに隠されたタイ人の本心;日本なんて子どもレベルなタイの人間関係;所得水準が人間の価値を意味するタイ;「…(続く)
もくじ情報:微笑みに隠されたタイ人の本心;日本なんて子どもレベルなタイの人間関係;所得水準が人間の価値を意味するタイ;「内」と「外」をシビアに区別するやさしいタイ人気質;若い世代にとっては生きづらくなりつつあるタイ;タイと日本の友好関係は愛憎の泥沼劇場のよう;タイのアンタッチャブルは貧困層ではなく…;問題児だけどタイのよさを持つローソサエティー;出る杭は打たずに破壊するのがタイ式;現代タイ人の日本人観が実はあまりよくない現実;タイ人と働くということはタイ人に自分の心を開くこと;タイは間違いなくこれからも発展していく国