ようこそ!
出版社名:筑摩書房
出版年月:2024年6月
ISBN:978-4-480-68488-2
159P 18cm
悪いことはなぜ楽しいのか/ちくまプリマー新書 459
戸谷洋志/著
組合員価格 税込 792
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:意地悪、ルールを破るなど、いけないことには絶妙に心躍る瞬間がある。なぜそういった気持ちになってしまうのか。私たちのダメな部分から「悪と善」を考える。
ちょっといけないことをしたとき、ドキドキして心が躍る。意地悪、自己中、復讐にも絶妙な快楽がつきまとう。なぜ、私たちはそんな気持ちになってしまうのか?私たちのよくない部分から、悪と善を考える。
もくじ情報:第1章 自己チューなのはなぜ楽しいのか;第2章 意地悪はなぜ楽しいのか;第3章 復讐することはなぜ楽しいのか;第4章 自傷行為はなぜ楽しいのか;第5章 空気を読まないのはなぜ楽しいのか;第6章 反逆するのはなぜ楽しいのか
内容紹介:意地悪、ルールを破るなど、いけないことには絶妙に心躍る瞬間がある。なぜそういった気持ちになってしまうのか。私たちのダメな部分から「悪と善」を考える。
ちょっといけないことをしたとき、ドキドキして心が躍る。意地悪、自己中、復讐にも絶妙な快楽がつきまとう。なぜ、私たちはそんな気持ちになってしまうのか?私たちのよくない部分から、悪と善を考える。
もくじ情報:第1章 自己チューなのはなぜ楽しいのか;第2章 意地悪はなぜ楽しいのか;第3章 復讐することはなぜ楽しいのか;第4章 自傷行為はなぜ楽しいのか;第5章 空気を読まないのはなぜ楽しいのか;第6章 反逆するのはなぜ楽しいのか
著者プロフィール
戸谷 洋志(トヤ ヒロシ)
1988年東京都生まれ。立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授。法政大学文学部哲学科卒業後、大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は哲学・倫理学。ドイツ現代思想研究に起点を置いて、社会におけるテクノロジーをめぐる倫理のあり方を探求する傍ら、「哲学カフェ」の実践などを通じて、社会に開かれた対話の場を提案している。2015年「原子力をめぐる哲学―ドイツ現代思想を中心に」で第31回暁烏敏賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸谷 洋志(トヤ ヒロシ)
1988年東京都生まれ。立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授。法政大学文学部哲学科卒業後、大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は哲学・倫理学。ドイツ現代思想研究に起点を置いて、社会におけるテクノロジーをめぐる倫理のあり方を探求する傍ら、「哲学カフェ」の実践などを通じて、社会に開かれた対話の場を提案している。2015年「原子力をめぐる哲学―ドイツ現代思想を中心に」で第31回暁烏敏賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本