ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
しつけ子育て
>
しつけ
出版社名:学苑社
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-7614-0866-4
112P 19cm
ADHDさくちゃんとママの凸凹な毎日 笑える魅力があふれてる!
日戸由刈/監修 のみ山のみ/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
解説を読んで子どもの理解を深めることができる。困った特性も笑いに転換することでママの気持ちが軽くなる。さくちゃんから元気がもらえる。子どもの魅力を再認識できる。
もくじ情報:1 この子どこか変わってる?可愛いけれど大変だった幼児期(「3」を食べる 数字への興味;迷子 急にいなくなる ほか);2 どうしてみんなと違うの?とにかく辛かった幼稚園(あずきに夢中 小さいものが好き;恐怖の歌 “どうぞ”の難しさ ほか);3 なんだか面白い!ADHDとわかって(低学年)(ぶつめつ 予定への関心;あなたはまるで コミュニケーションの難しさ ほか);4 一気に増える困りごと 小学校での様子(気になる穴 刺激を…(
続く
)
解説を読んで子どもの理解を深めることができる。困った特性も笑いに転換することでママの気持ちが軽くなる。さくちゃんから元気がもらえる。子どもの魅力を再認識できる。
もくじ情報:1 この子どこか変わってる?可愛いけれど大変だった幼児期(「3」を食べる 数字への興味;迷子 急にいなくなる ほか);2 どうしてみんなと違うの?とにかく辛かった幼稚園(あずきに夢中 小さいものが好き;恐怖の歌 “どうぞ”の難しさ ほか);3 なんだか面白い!ADHDとわかって(低学年)(ぶつめつ 予定への関心;あなたはまるで コミュニケーションの難しさ ほか);4 一気に増える困りごと 小学校での様子(気になる穴 刺激を求めて;チェック 気持ちのままに ほか);5 定着した愛されキャラ 気づけばみんな笑ってる(中学年)(右から左へ テレビやゲームとの付き合い方;お約束 思ったことを口にする ほか)
同じ著者名で検索した本
ADHDといっしょに! 自分の強みがわかって自信がつく60の楽しいワーク/TOYOKAN BOOKS
ケリー・ミラー/著 池田真弥子/訳 日戸由刈/監修
学校で困っている子どもへの支援と指導 「子どもの気持ち」と「先生のギモン」から考える
日戸由刈/監修 安居院みどり/編 萬木はるか/編
ADHDの子の育て方のコツがわかる本/健康ライブラリー スペシャル
本田秀夫/監修 日戸由刈/監修
自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 思春期編/健康ライブラリー スペシャル
本田秀夫/監修 日戸由刈/監修
自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 幼児・小学生編/健康ライブラリー スペシャル
本田秀夫/監修 日戸由刈/監修
発達障害の子の立ち直り力「レジリエンス」を育てる本/健康ライブラリー スペシャル
藤野博/監修 日戸由刈/監修
もくじ情報:1 この子どこか変わってる?可愛いけれど大変だった幼児期(「3」を食べる 数字への興味;迷子 急にいなくなる ほか);2 どうしてみんなと違うの?とにかく辛かった幼稚園(あずきに夢中 小さいものが好き;恐怖の歌 “どうぞ”の難しさ ほか);3 なんだか面白い!ADHDとわかって(低学年)(ぶつめつ 予定への関心;あなたはまるで コミュニケーションの難しさ ほか);4 一気に増える困りごと 小学校での様子(気になる穴 刺激を…(続く)
もくじ情報:1 この子どこか変わってる?可愛いけれど大変だった幼児期(「3」を食べる 数字への興味;迷子 急にいなくなる ほか);2 どうしてみんなと違うの?とにかく辛かった幼稚園(あずきに夢中 小さいものが好き;恐怖の歌 “どうぞ”の難しさ ほか);3 なんだか面白い!ADHDとわかって(低学年)(ぶつめつ 予定への関心;あなたはまるで コミュニケーションの難しさ ほか);4 一気に増える困りごと 小学校での様子(気になる穴 刺激を求めて;チェック 気持ちのままに ほか);5 定着した愛されキャラ 気づけばみんな笑ってる(中学年)(右から左へ テレビやゲームとの付き合い方;お約束 思ったことを口にする ほか)