ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ライトエッセイ
>
年代別生き方
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-04-607239-9
191P 19cm
いっぱいいっぱいの自分から脱出する方法 今を生きる10代のための40のヒント
内田和俊/著
組合員価格 税込
1,386
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「友達をつくるのが苦手」「親との付き合い方に悩んでる」「SNSばかり気にしてしまう」・・・・・・。この本は、そんな悩みでいっぱいいっぱいになっている中高生の毎日によりそうお守りのような本です。<著者まえがきより>中高生って、家でも学校でも、大人の都合で、子供にも大人にもされてしまう微妙な立ち位置にあるような気がします。その微妙な立ち位置のせいで、自分一人で解決するべきなのか、それとも誰かに頼っていいものなのかで迷ってしまうなど、今までにはなかったような悩みも抱え込みがちです。新しいタスクが増えるだけでなく、今までは簡単にクリアできていたことが難しくなれば、当然のことですが、いっぱいい…(
続く
)
内容紹介:「友達をつくるのが苦手」「親との付き合い方に悩んでる」「SNSばかり気にしてしまう」・・・・・・。この本は、そんな悩みでいっぱいいっぱいになっている中高生の毎日によりそうお守りのような本です。<著者まえがきより>中高生って、家でも学校でも、大人の都合で、子供にも大人にもされてしまう微妙な立ち位置にあるような気がします。その微妙な立ち位置のせいで、自分一人で解決するべきなのか、それとも誰かに頼っていいものなのかで迷ってしまうなど、今までにはなかったような悩みも抱え込みがちです。新しいタスクが増えるだけでなく、今までは簡単にクリアできていたことが難しくなれば、当然のことですが、いっぱいいっぱいになってしまう場面は増えます。この本では、なかなか腑に落ちる回答が得られない悩みや疑問を「学校生活」「親」「友達」「自分」の4つのカテゴリーに分類して、解決のヒントや答えをご紹介していきます。いっぱいいっぱいの状態から脱することができれば、穏やかさを取り戻すことができますし、「やりたいこと」や「やるべきこと」に集中できるようになります。親の立場からの本音も随所に紹介していますので、できれば親子で内容を共有し、本音で話し合うキッカケにしていただければ嬉しいです。
10代のうちに知っておきたい「前向きに歩むための考え方」を学ぼう。不安や悩みに溺れてしまいそうな毎日のお守りに。友達をつくるのが苦手、将来がなんとなく不安、なんにもやる気が起きない。この本で扱うテーマ。学校生活、家族・友達との関係、自分のこと。中学・高校生~大人まで。
もくじ情報:第1章 学校生活の悩み(なぜ勉強した方がいいの?;学歴や資格は必要? ほか);第2章 親との付き合い方の悩み(親を論破することにメリットはある?;親はなんで口うるさい? ほか);第3章 友達との付き合い方の悩み(人とのほどよい距離感って、どれくらい?;友達が少ないのは恥ずかしいこと? ほか);第4章 自分自身の悩み(人生は何に左右されてしまうの?;運とは?その正体に迫る ほか)
著者プロフィール
内田 和俊(ウチダ カズトシ)
1968年東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業。人材育成コンサルタント。1994年~2002年、大学受験専門の英語塾を経営。教科指導のみならず、効果的な勉強方法やモチベーションアップの方法を指導。その中で、心理学、コーチングを学び、カウンセリング事業を始める。その後、そのメソッドを社会人向けに展開し、大手企業を対象にした社員研修やコンサルティングを実施。1年間で約1万人に集合研修、500人に個人セッションを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 和俊(ウチダ カズトシ)
1968年東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業。人材育成コンサルタント。1994年~2002年、大学受験専門の英語塾を経営。教科指導のみならず、効果的な勉強方法やモチベーションアップの方法を指導。その中で、心理学、コーチングを学び、カウンセリング事業を始める。その後、そのメソッドを社会人向けに展開し、大手企業を対象にした社員研修やコンサルティングを実施。1年間で約1万人に集合研修、500人に個人セッションを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
実践!新社会人のキホン/ちくまプリマー新書 489
内田和俊/著
レジリエンス入門 折れない心のつくり方/ちくまプリマー新書 262
内田和俊/著
10代のうちに知っておきたい「前向きに歩むための考え方」を学ぼう。不安や悩みに溺れてしまいそうな毎日のお守りに。友達をつくるのが苦手、将来がなんとなく不安、なんにもやる気が起きない。この本で扱うテーマ。学校生活、家族・友達との関係、自分のこと。中学・高校生~大人まで。
もくじ情報:第1章 学校生活の悩み(なぜ勉強した方がいいの?;学歴や資格は必要? ほか);第2章 親との付き合い方の悩み(親を論破することにメリットはある?;親はなんで口うるさい? ほか);第3章 友達との付き合い方の悩み(人とのほどよい距離感って、どれくらい?;友達が少ないのは恥ずかしいこと? ほか);第4章 自分自身の悩み(人生は何に左右されてしまうの?;運とは?その正体に迫る ほか)