ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
臨床心理
>
臨床心理その他
出版社名:金剛出版
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-7724-2137-9
213P 19cm
入門病院における心理士の仕事 日常臨床に生かす気づきと工夫
白井聖子/著
組合員価格 税込
2,574
円
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:今手にしておられる『入門 病院における心理士の仕事』は これから病院で働くことを検討している貴方 あるいはすでに病院で働いているが ここで自分は何をするのか 何ができるのかと思案し続けている心理臨床家である貴方に読んでもらいたいのです。読み始められるなら 気づいたときには自分自身の視界が開けている 本書はそんな体験をもたらす病院の「歩き方」の親切なガイドになってくれるでしょう。(松木邦裕「推薦のことば」より) 等身大の言葉で書かれた病院臨床の実践テキスト。白衣の下の服装から心理検査や面接への導入、そして看護師や精神保健福祉士とのチーム医療が機能するための要所まで、心理臨床が職場に定着…(
続く
)
内容紹介:今手にしておられる『入門 病院における心理士の仕事』は これから病院で働くことを検討している貴方 あるいはすでに病院で働いているが ここで自分は何をするのか 何ができるのかと思案し続けている心理臨床家である貴方に読んでもらいたいのです。読み始められるなら 気づいたときには自分自身の視界が開けている 本書はそんな体験をもたらす病院の「歩き方」の親切なガイドになってくれるでしょう。(松木邦裕「推薦のことば」より) 等身大の言葉で書かれた病院臨床の実践テキスト。白衣の下の服装から心理検査や面接への導入、そして看護師や精神保健福祉士とのチーム医療が機能するための要所まで、心理臨床が職場に定着するにはどうしたらいいのか。日常の実践からの発見に満ちた「生きた基本書」。
心の臨床に携わる者にとって、病気や障害の実態(病態)を正確に知ることは不可欠である。精神科病棟、なかでも閉鎖病棟での臨床経験は、心の臨床家にとって欠かせない。本書『入門 病院における心理士の仕事』は、この病院臨床の道を歩み続けた熟達した心理臨床家が、その学びと実践的知見を丁寧に解説したものである。
もくじ情報:第一章 面接を始める前に(服装について;患者に会う前に ほか);第二章 心理検査(検査時に患者とどう向きあうか;高齢者の心理検査について);第三章 面接の開始をめぐるあれこれ(初回面接で何を行うか;面接設定の作り方 ほか);第四章 面接過程で生じてくること(カルテの書き方;キャンセル時の対応について ほか);第五章 もう一度、病院における心理臨床を考える(病院の中で個人開業として心理療法を行う;病院臨床の魅力とは ほか)
著者プロフィール
白井 聖子(シライ セイコ)
1968年愛知県生まれ。2022年名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士後期課程修了。博士(心理学)、臨床心理士、公認心理師。精神科病院、クリニックにて心理士として従事。現在、医療法人山水会香椎療養所に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白井 聖子(シライ セイコ)
1968年愛知県生まれ。2022年名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士後期課程修了。博士(心理学)、臨床心理士、公認心理師。精神科病院、クリニックにて心理士として従事。現在、医療法人山水会香椎療養所に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
〈自己〉と〈他者〉の心理療法 自閉スペクトラム症と統合失調症スペクトラム障害の精神病理
白井聖子/著
心の臨床に携わる者にとって、病気や障害の実態(病態)を正確に知ることは不可欠である。精神科病棟、なかでも閉鎖病棟での臨床経験は、心の臨床家にとって欠かせない。本書『入門 病院における心理士の仕事』は、この病院臨床の道を歩み続けた熟達した心理臨床家が、その学びと実践的知見を丁寧に解説したものである。
もくじ情報:第一章 面接を始める前に(服装について;患者に会う前に ほか);第二章 心理検査(検査時に患者とどう向きあうか;高齢者の心理検査について);第三章 面接の開始をめぐるあれこれ(初回面接で何を行うか;面接設定の作り方 ほか);第四章 面接過程で生じてくること(カルテの書き方;キャンセル時の対応について ほか);第五章 もう一度、病院における心理臨床を考える(病院の中で個人開業として心理療法を行う;病院臨床の魅力とは ほか)