ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
学校・学級経営
>
教師論
出版社名:明治図書出版
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-18-228431-1
220P 19cm
正しい思考法 芯をもって生きるための教師の信念100
松尾英明/著
組合員価格 税込
2,079
円
(通常価格 税込 2,310円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:人として少しでも非があれば、すぐに謝る。しかし、「悪いと思うならこうしてくれ」と突きつけられる要求を受け入れることは別。退ける。教師が、正しく、芯のある生き方をするための考え方をテーマにそって100紹介。雷がピカリと光るようにその信念が心に刺さる。
「楽しいクラスがいい」と思い込んでいませんか?本質を見極めれば大切なことが見えてくる!
もくじ情報:学級経営・授業づくり(トップランナーを育てる;真面目最優先 ほか);生徒指導・トラブル対応(多分ないと思うけど、もしかして、万が一、しちゃった「かも」しれない?;気になる言動には「大丈夫?」 ほか);子ども・保護者との人間関係(大変な子ども…(
続く
)
内容紹介:人として少しでも非があれば、すぐに謝る。しかし、「悪いと思うならこうしてくれ」と突きつけられる要求を受け入れることは別。退ける。教師が、正しく、芯のある生き方をするための考え方をテーマにそって100紹介。雷がピカリと光るようにその信念が心に刺さる。
「楽しいクラスがいい」と思い込んでいませんか?本質を見極めれば大切なことが見えてくる!
もくじ情報:学級経営・授業づくり(トップランナーを育てる;真面目最優先 ほか);生徒指導・トラブル対応(多分ないと思うけど、もしかして、万が一、しちゃった「かも」しれない?;気になる言動には「大丈夫?」 ほか);子ども・保護者との人間関係(大変な子どもや保護者こそが、神様;少しでも非がある点については、すぐに謝る ほか);職場の人間関係・立ち振る舞い(異動1年目が一番大変、だからこそ来年は楽になる;スーパーティーチャーより、笑顔、ごみ捨て、電話に出る ほか);生き方・考え方(自分の荷物を自分で背負うことから、自立は始まる;善意ほど、厄介なものはない ほか)
著者プロフィール
松尾 英明(マツオ ヒデアキ)
千葉県公立小学校教諭。日本学級経営学会所属。学級づくり修養会HOPE主宰。「クラス会議」を中心とした自治的学級づくりを実践し、千葉大学教育学部附属小学校特別活動部会にてその手法を研究し、さらに教育心理学を専攻しながら、チーム担任制や教科担任制のあり方について千葉大学大学院教育学研究科で学びを深めた。「教育を、志事にする」という哲学のもと、学級自治の可能性を広げる実践を積み重ねながら、子どもたちが主体的に学び、成長できる環境づくりに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松尾 英明(マツオ ヒデアキ)
千葉県公立小学校教諭。日本学級経営学会所属。学級づくり修養会HOPE主宰。「クラス会議」を中心とした自治的学級づくりを実践し、千葉大学教育学部附属小学校特別活動部会にてその手法を研究し、さらに教育心理学を専攻しながら、チーム担任制や教科担任制のあり方について千葉大学大学院教育学研究科で学びを深めた。「教育を、志事にする」という哲学のもと、学級自治の可能性を広げる実践を積み重ねながら、子どもたちが主体的に学び、成長できる環境づくりに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
小学5年の学級づくり&授業づくり 12か月の仕事術/ロケットスタートシリーズ
松尾英明/編 チーム・ロケットスタート/著
学級経営がラクになる!聞き上手なクラスのつくり方
松尾英明/著
不親切教師のススメ
松尾英明/著
柏屋の「季(とき)」 日本料理柏屋
松尾英明/著
1人1台端末で起こるクラスのICTトラブルへの予防と対応
松尾英明/著
指導の本質を「見抜く」技術 スルー?orリアクション?/学級経営サポートBOOKS
松尾英明/著
お年頃の高学年に効く!こんな時とっさ!のうまい対応
松尾英明/著
あれもこれもできない!から…「捨てる」仕事術 忙しい教師のための▼生き残りメソッド
松尾英明/著
新任3年目までに知っておきたいピンチがチャンスになる「切り返し」の技術 クラスがまとまる対応術「困った!」から抜け出す50のワザ/学級経営サポートBOOKS
松尾英明/著
「楽しいクラスがいい」と思い込んでいませんか?本質を見極めれば大切なことが見えてくる!
もくじ情報:学級経営・授業づくり(トップランナーを育てる;真面目最優先 ほか);生徒指導・トラブル対応(多分ないと思うけど、もしかして、万が一、しちゃった「かも」しれない?;気になる言動には「大丈夫?」 ほか);子ども・保護者との人間関係(大変な子ども…(続く)
「楽しいクラスがいい」と思い込んでいませんか?本質を見極めれば大切なことが見えてくる!
もくじ情報:学級経営・授業づくり(トップランナーを育てる;真面目最優先 ほか);生徒指導・トラブル対応(多分ないと思うけど、もしかして、万が一、しちゃった「かも」しれない?;気になる言動には「大丈夫?」 ほか);子ども・保護者との人間関係(大変な子どもや保護者こそが、神様;少しでも非がある点については、すぐに謝る ほか);職場の人間関係・立ち振る舞い(異動1年目が一番大変、だからこそ来年は楽になる;スーパーティーチャーより、笑顔、ごみ捨て、電話に出る ほか);生き方・考え方(自分の荷物を自分で背負うことから、自立は始まる;善意ほど、厄介なものはない ほか)