ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
ハルキ文庫
出版社名:角川春樹事務所
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-7584-4762-1
271P 16cm
黄昏ラジオ/ハルキ文庫 ふ11-1
藤井青銅/著
組合員価格 税込
772
円
(通常価格 税込 858円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
わずか数分の街角リポートを懸命にこなす女性タレントと駆け出し放送作家の、中継を通じての淡い交流(「4分50秒の恋人」)。現在は裏方に徹しているかつての名局アナと今をときめく人気お笑いコンビのパーソナリティー対決(「空気に飛ばして」)。海岸通りにほど近い喫茶店の女主人が語る、店と番組との不思議な因縁(「黄昏ラジオ」)。―ラジオ局を舞台に繰り広げられるさまざまな人間模様を、甘く切なくコミカルに描く、しゃれっ気いっぱいの8篇+1!
わずか数分の街角リポートを懸命にこなす女性タレントと駆け出し放送作家の、中継を通じての淡い交流(「4分50秒の恋人」)。現在は裏方に徹しているかつての名局アナと今をときめく人気お笑いコンビのパーソナリティー対決(「空気に飛ばして」)。海岸通りにほど近い喫茶店の女主人が語る、店と番組との不思議な因縁(「黄昏ラジオ」)。―ラジオ局を舞台に繰り広げられるさまざまな人間模様を、甘く切なくコミカルに描く、しゃれっ気いっぱいの8篇+1!
著者プロフィール
藤井 青銅(フジイ セイドウ)
1979年、第1回「星新一ショートショートコンテスト」に入選以降、作家兼脚本家・放送作家になり、「夜のドラマハウス」「NHKFM青春アドベンチャー」「FMシアター」など、書いたラジオドラマは数百本。腹話術師いっこく堂の脚本・演出を担当し、衝撃的デビューをプロデュース。「オードリーのオールナイトニッポン」も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 青銅(フジイ セイドウ)
1979年、第1回「星新一ショートショートコンテスト」に入選以降、作家兼脚本家・放送作家になり、「夜のドラマハウス」「NHKFM青春アドベンチャー」「FMシアター」など、書いたラジオドラマは数百本。腹話術師いっこく堂の脚本・演出を担当し、衝撃的デビューをプロデュース。「オードリーのオールナイトニッポン」も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ラジオな日々 何者でもない若者が何者かになろうとする物語/朝日文庫 ふ21-2
藤井青銅/著
柳家花緑都道府県落語自薦集
藤井青銅/著 柳家花緑/口演・脚色・自薦 十郎ザエモン/構成
トークの教室 「面白いトーク」はどのように生まれるのか/河出新書 073
藤井青銅/著
国会話法の正体 政界に巣くう怪しいレトリック
藤井青銅/著
通説を覆す世界と日本の近現代史 自由主義VS専制主義200年の攻防!
藤井青銅/著
一芸を究めない
藤井青銅/著
一千一ギガ物語 The Digitalian Night
藤井青銅/著
教養としての「国名の正体」
藤井青銅/著
「日本の伝統」という幻想
藤井青銅/著
1979年、第1回「星新一ショートショートコンテスト」に入選以降、作家兼脚本家・放送作家になり、「夜のドラマハウス」「NHKFM青春アドベンチャー」「FMシアター」など、書いたラジオドラマは数百本。腹話術師いっこく堂の脚本・演出を担当し、衝撃的デビューをプロデュース。「オードリーのオールナイトニッポン」も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1979年、第1回「星新一ショートショートコンテスト」に入選以降、作家兼脚本家・放送作家になり、「夜のドラマハウス」「NHKFM青春アドベンチャー」「FMシアター」など、書いたラジオドラマは数百本。腹話術師いっこく堂の脚本・演出を担当し、衝撃的デビューをプロデュース。「オードリーのオールナイトニッポン」も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)