ようこそ!
出版社名:中央法規出版
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-8243-0322-6
175P 26cm
終末期・看取り期におけるコミュニケーション 患者と家族に寄り添う「声かけ」と「対応」
平方眞/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
現場での不安を減らす!4000人以上を看取ってきた医師の経験と実践がいきる会話例や対応例を場面別に豊富に収載。そのひと言で看取りは変わる!
もくじ情報:第1部 看取りに必要なこと(良い看取りが必要な理由;コミュニケーションの重要性;看取りに向かうときに必要な手順;基本的なコミュニケーション技法);第2部 コミュニケーションの実際(治療方針や療養場所の選択に関して;本人のさまざまな苦悩に対応する;家族への対応で迷いやすい場面;難しい状況や厳しい状況への対応;看取り期や死別後にも力になる)
現場での不安を減らす!4000人以上を看取ってきた医師の経験と実践がいきる会話例や対応例を場面別に豊富に収載。そのひと言で看取りは変わる!
もくじ情報:第1部 看取りに必要なこと(良い看取りが必要な理由;コミュニケーションの重要性;看取りに向かうときに必要な手順;基本的なコミュニケーション技法);第2部 コミュニケーションの実際(治療方針や療養場所の選択に関して;本人のさまざまな苦悩に対応する;家族への対応で迷いやすい場面;難しい状況や厳しい状況への対応;看取り期や死別後にも力になる)
著者プロフィール
平方 眞(ヒラカタ マコト)
長野県・愛和病院副院長。緩和ケア医。1962年、東京都生まれ。山梨医科大学(現・山梨大学医学部)卒業。武蔵野赤十字病院にてほぼ全科で研修を経験し、その後、北海道・厚岸病院で地域医療を学ぶ。自治医科大学血液内科を経て、長野県・諏訪中央病院に移り、鎌田實氏と緩和ケア病棟を立ち上げる。2009年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平方 眞(ヒラカタ マコト)
長野県・愛和病院副院長。緩和ケア医。1962年、東京都生まれ。山梨医科大学(現・山梨大学医学部)卒業。武蔵野赤十字病院にてほぼ全科で研修を経験し、その後、北海道・厚岸病院で地域医療を学ぶ。自治医科大学血液内科を経て、長野県・諏訪中央病院に移り、鎌田實氏と緩和ケア病棟を立ち上げる。2009年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本