ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
自己啓発
>
自己啓発一般
出版社名:アスコム
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-7762-1421-2
303P 19cm
脳科学でわかった仕事のストレスをなくす本
西剛志/著
組合員価格 税込
1,525
円
(通常価格 税込 1,694円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:★苦手な上司や同僚、クレーム対応、仕事で溜まったストレスのあれこれ――。☆一瞬消えても、またよみがえる、あの嫌なストレスを、脳から確実に追い出そう。☆「ストレスを感じる」とは、脳が「攻撃を受けている」ということ。人間関係、仕事量、プレッシャー、終わらないタスク。ストレスが続くと、脳の中では扁桃体が警報を鳴らし続け、脳はずっと緊張モードのまま。この状態が続くと、・脳が物理的に縮んでいく・老化が加速する・ドーパミン、セロトニン、オキシトシンなどの「幸せを司る脳内物質」が出なくなる 結果として、判断力・集中力・記憶力・やる気までもが失われていきます。でも、職場の人間関係も、仕事の量も、すぐ…(
続く
)
内容紹介:★苦手な上司や同僚、クレーム対応、仕事で溜まったストレスのあれこれ――。☆一瞬消えても、またよみがえる、あの嫌なストレスを、脳から確実に追い出そう。☆「ストレスを感じる」とは、脳が「攻撃を受けている」ということ。人間関係、仕事量、プレッシャー、終わらないタスク。ストレスが続くと、脳の中では扁桃体が警報を鳴らし続け、脳はずっと緊張モードのまま。この状態が続くと、・脳が物理的に縮んでいく・老化が加速する・ドーパミン、セロトニン、オキシトシンなどの「幸せを司る脳内物質」が出なくなる 結果として、判断力・集中力・記憶力・やる気までもが失われていきます。でも、職場の人間関係も、仕事の量も、すぐには変えられません。だからこそ必要なのが、「脳にストレスを入れない仕組み」です。本書では、1万人以上のストレスに向き合ってきた脳科学者が、あらゆる「仕事のストレス」に効く、科学的メソッドを初公開。・苦手なあの人から解放される最新脳科学・モヤモヤがスッと消える“脳と心のリフレッシュ法”・モチベーションと集中力が回復する脳の使い方・「ムリして働くストレス」をなくす“働き方マトリクス”など、「脳科学的なファクト」と「すぐできるストレスを消す方法」をお伝えします。ポイントはストレスを解消するのではなく、そもそも脳に入れないようにする。それだけで、仕事のストレスは、驚くほどサッパリ消えていきます。もう、苦手な人にも、大量のタスクにも振り回されない。仕事のストレスから解放されるのは、まさに「今」です。☆さらに!「今の仕事が合わない」「どんな仕事が向いているかわからない」ストレスをなくすビッグファイブ診断付き!「今の仕事が自分に合っていない」「何をやってもモチベーションが続かない」そんな根本的なストレスを抱える人も少なくありません。そんなときは、世界で最も科学的信頼性が高い性格理論、「ビッグファイブ理論」で、あなたの脳タイプを診断しましょう。●向いている職種・環境(脳内物質が出やすい条件)●苦手な職種・環境(脳内物質が出にくい条件)などを科学的に診断できます。自分の脳に合った働き方を知れば、「なぜストレスを感じやすいのか」「どうすれば活躍できるか」が明確に。ぜひ、4章をご確認ください!
仕事のストレスを家に持ち込まない27のコツ。最新脳科学があなたのストレスを断ち切る。あの人も会社も変わらない。だからこそ―
もくじ情報:第1章 人間関係のストレスをなくす 苦手なあの人から解放される「とっておきの脳科学」;第2章 仕事で溜まったストレスをなくす スーッと心と体がラクになる「すごい脳の使い方」;第3章 脳内物質不足を解消 ムリして働くストレスをなくす「働き方マトリクス」;第4章 仕事が合わないストレスをなくす 合う仕事、合わない仕事がわかる「ビックファイブ診断」;第5章 キャリア不安をなくす 仕事のストレスがない「別世界」で生きていく;最終章 それでもストレスで苦しい人への処方箋
著者プロフィール
西 剛志(ニシ タケユキ)
脳科学者(工学博士)、分子生物学者。東京工業大学大学院生命情報専攻修了、博士号取得。特許庁を経て2008年に研究・教育サービス会社を設立。世界的に成功している人たちの脳科学的ノウハウや、才能を引き出す方法を研究し、エビデンスに基づいた企業研修・商品開発サービスを全国に展開している。これまでに上場企業や教育・公的機関を中心に100社以上で研修や講演を実施、経営層から若手社員までのべ3万人以上を指導。人間関係・役職・業務負荷といったストレスの悩みに向き合い、離職率低下・チームの生産性向上に貢献してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西 剛志(ニシ タケユキ)
脳科学者(工学博士)、分子生物学者。東京工業大学大学院生命情報専攻修了、博士号取得。特許庁を経て2008年に研究・教育サービス会社を設立。世界的に成功している人たちの脳科学的ノウハウや、才能を引き出す方法を研究し、エビデンスに基づいた企業研修・商品開発サービスを全国に展開している。これまでに上場企業や教育・公的機関を中心に100社以上で研修や講演を実施、経営層から若手社員までのべ3万人以上を指導。人間関係・役職・業務負荷といったストレスの悩みに向き合い、離職率低下・チームの生産性向上に貢献してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
80歳でも脳が老化しない人がやっていること
西剛志/著
脳科学的に正しい!子どもの非認知能力を育てる17の習慣
西剛志/著 アベナオミ/漫画
結局、どうしたら伝わるのか? 脳科学が導き出した本当に伝わるコツ
西剛志/著
80歳からでも成長するもっと脳活おりがみ 脳科学でわかった!
伊達博充/著 西剛志/監修
「おとなしい人」の完全成功マニュアル 内向型の強みを活かして人生を切り拓く方法
西剛志/著
80歳からでも若返るすごい脳活おりがみ 脳科学でわかった!
伊達博充/著 西剛志/監修
脳科学者が考案見るだけで自然に脳が鍛えられる35のすごい写真
西剛志/著
「やりたいこと」の見つけ方 1万人の才能を引き出してきた脳科学者が教える
西剛志/著
認知バイアスの教科書 あなたの世界をガラリと変える
西剛志/著
仕事のストレスを家に持ち込まない27のコツ。最新脳科学があなたのストレスを断ち切る。あの人も会社も変わらない。だからこそ―
もくじ情報:第1章 人間関係のストレスをなくす 苦手なあの人から解放される「とっておきの脳科学」;第2章 仕事で溜まったストレスをなくす スーッと心と体がラクになる「すごい脳の使い方」;第3章 脳内物質不足を解消 ムリして働くストレスをなくす「働き方マトリクス」;第4章 仕事が合わないストレスをなくす 合う仕事、合わない仕事がわかる「ビックファイブ診断」;第5章 キャリア不安をなくす 仕事のストレスがない「別世界」で生きていく;最終章 それでもストレスで苦しい人への処方箋