ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
エッセイ
>
エッセイ
出版社名:集英社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-08-770013-8
317P 19cm
これがそうなのか
永井玲衣/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ことばと出会い、ことばと育ち、ことばを疑い、ことばを信じた。『水中の哲学者たち』で一躍話題となった著者は、ことばに支えられながら、世界を見つめ続ける--。過去から現在までの著者自身を縦断し、読者とともにこの社会を考える珠玉のエッセイ集。【第一部 問いはかくれている】日々生まれる「新語」。新語は、現代社会が必要とするから生まれるはず--。けれど、なぜ私たちはそのことばを作ることにしたのだろう?新語の裏に潜む問いを探り出し、私たちの「いま」を再考する12篇。【第二部 これがそうなのか】幼少期を本とともに過ごしてきた著者。これまでに読んできた数々の本の中から大切な言葉を選び抜き、争いの絶え…(
続く
)
内容紹介:ことばと出会い、ことばと育ち、ことばを疑い、ことばを信じた。『水中の哲学者たち』で一躍話題となった著者は、ことばに支えられながら、世界を見つめ続ける--。過去から現在までの著者自身を縦断し、読者とともにこの社会を考える珠玉のエッセイ集。【第一部 問いはかくれている】日々生まれる「新語」。新語は、現代社会が必要とするから生まれるはず--。けれど、なぜ私たちはそのことばを作ることにしたのだろう?新語の裏に潜む問いを探り出し、私たちの「いま」を再考する12篇。【第二部 これがそうなのか】幼少期を本とともに過ごしてきた著者。これまでに読んできた数々の本の中から大切な言葉を選び抜き、争いの絶えないこの世界との対話を試みる。過去に書き残されてきた幾つもの言葉から、私たちの未来を惟る12篇。【著者略歴】永井玲衣(ながい・れい)1991年東京都生まれ。人びとと考えあい、ききあう場を各地でひらいている。問いを深める哲学対話や、政治社会について語り出してみる「おずおずダイアログ」、せんそうについて表現を通して対話する写真家・八木咲とのユニット「せんそうってプロジェクト」、Gotch主催のムーブメント「D2021」などでも活動。著書に『水中の哲学者たち』『世界の適切な保存』『これがそうなのか』がある。第17回「わたくし、つまりNobody賞」受賞。詩と植物園と念入りな散歩が好き。
同じ著者名で検索した本
さみしくてごめん
永井玲衣/著
選挙との対話
飯田健/〔ほか〕著 荻上チキ/編著
世界の適切な保存
永井玲衣/著
もし友だちがロボットだったら? 哲学する教室のつくりかた30の授業プラン
ピーター・ウォーリー/著 永井玲衣/訳 小川泰治/訳 古賀裕也/訳 後藤美乃理/訳 田中理紗/訳 得居千照/訳 西山渓/訳 堀越耀介/訳
生きることの意味を問う哲学 森岡正博対談集
森岡正博/著 戸谷洋志/〔述〕 小松原織香/〔述〕 山口尚/〔述〕 永井玲衣/〔述〕
水中の哲学者たち
永井玲衣/著