ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
日本史
>
日本史一般
出版社名:山川出版社
出版年月:2010年7月
ISBN:978-4-634-54849-7
87P 21cm
徳川綱吉 犬を愛護した江戸幕府五代将軍/日本史リブレット人 049
福田千鶴/著
組合員価格 税込
836
円
(通常価格 税込 880円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
生類憐れみの令など、悪政のイメージがつきまとう綱吉だが、文化史上欠かせない事業も施した。天下人たる将軍綱吉の生涯に迫る。
生類憐れみの令など、悪政のイメージがつきまとう綱吉だが、文化史上欠かせない事業も施した。天下人たる将軍綱吉の生涯に迫る。
内容紹介・もくじなど
「犬を愛護した五代将軍徳川綱吉」の政治は、「生類憐み」として知られる。のちの世からは犬を重んじ人命を軽視した異常な政策のようにみえるが、その根幹には徳川王権を神聖化するために、血の穢れや死穢を極端に忌避しようとした意図があったのではないか。百花繚乱の江戸文化がきらめく元禄時代に対して、天下人たる五代将軍はどのように向きあおうとしたのか。本書では、綱吉自身の目線から、その時代像を掘りさげていく。
もくじ情報:徳川綱吉と元禄時代;1 将軍就任前(戌年生まれの家光四男;綱吉の家族 ほか);2 五代将軍への就任(将軍宣下;宮将軍擁立説 ほか);3 元禄・宝永期の綱吉政治(徳松の死と服忌令の制定;生類憐…(
続く
)
「犬を愛護した五代将軍徳川綱吉」の政治は、「生類憐み」として知られる。のちの世からは犬を重んじ人命を軽視した異常な政策のようにみえるが、その根幹には徳川王権を神聖化するために、血の穢れや死穢を極端に忌避しようとした意図があったのではないか。百花繚乱の江戸文化がきらめく元禄時代に対して、天下人たる五代将軍はどのように向きあおうとしたのか。本書では、綱吉自身の目線から、その時代像を掘りさげていく。
もくじ情報:徳川綱吉と元禄時代;1 将軍就任前(戌年生まれの家光四男;綱吉の家族 ほか);2 五代将軍への就任(将軍宣下;宮将軍擁立説 ほか);3 元禄・宝永期の綱吉政治(徳松の死と服忌令の制定;生類憐みの政治 ほか);4 徳川王権への道(ケンペルとの問答;儒学への傾倒 ほか)
著者プロフィール
福田 千鶴(フクダ チズル)
1961年生まれ。九州大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程中途退学。博士(文学、九州大学)。専攻は日本近世史。現在、九州産業大学国際文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福田 千鶴(フクダ チズル)
1961年生まれ。九州大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程中途退学。博士(文学、九州大学)。専攻は日本近世史。現在、九州産業大学国際文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
豊臣家の女たち/岩波新書 新赤版 2086
福田千鶴/著
高台院/人物叢書 新装版
福田千鶴/著
大奥を創った女たち/歴史文化ライブラリー 549
福田千鶴/著
女と男の大奥 大奥法度を読み解く/歴史文化ライブラリー 528
福田千鶴/著
城割の作法 一国一城への道程
福田千鶴/著
近世武家社会の奥向構造 江戸城・大名武家屋敷の女性と職制
福田千鶴/著
春日局 今日は火宅を遁れぬるかな/ミネルヴァ日本評伝選
福田千鶴/著
豊臣秀頼/歴史文化ライブラリー 387
福田千鶴/著
淀殿 われ太閤の妻となりて/ミネルヴァ日本評伝選
福田千鶴/著
もくじ情報:徳川綱吉と元禄時代;1 将軍就任前(戌年生まれの家光四男;綱吉の家族 ほか);2 五代将軍への就任(将軍宣下;宮将軍擁立説 ほか);3 元禄・宝永期の綱吉政治(徳松の死と服忌令の制定;生類憐…(続く)
もくじ情報:徳川綱吉と元禄時代;1 将軍就任前(戌年生まれの家光四男;綱吉の家族 ほか);2 五代将軍への就任(将軍宣下;宮将軍擁立説 ほか);3 元禄・宝永期の綱吉政治(徳松の死と服忌令の制定;生類憐みの政治 ほか);4 徳川王権への道(ケンペルとの問答;儒学への傾倒 ほか)
1961年生まれ。九州大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程中途退学。博士(文学、九州大学)。専攻は日本近世史。現在、九州産業大学国際文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1961年生まれ。九州大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程中途退学。博士(文学、九州大学)。専攻は日本近世史。現在、九州産業大学国際文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)