ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
医学
>
精神医学
>
精神医学一般
出版社名:河合文化教育研究所
出版年月:2011年1月
ISBN:978-4-7772-0451-9
304P 22cm
空間と時間の病理 臨床哲学の諸相
木村敏/監修 野家啓一/監修 野間俊一/〔ほか〕執筆
組合員価格 税込
4,076
円
(通常価格 税込 4,290円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
無限から無限へと一様に流れるニュートン的絶対空間・絶対時間と、その計測可能な日常的時空間を一瞬の内に垂直に切り裂き非日常の淵へと連れ出すところの個々に生きられた「こと」としての時間と空間。この根源的に異なる二種類の時間と空間のあり様の謎に迫った精緻な論考集。
もくじ情報:対談・中動態という場をめぐって;1 空間―開けとひずみ(飛翔と浮遊のはざまで―現代という解離空間を生きる;私は今ここで、あそこにいる―メルロ=ポンティの身体論と空間論;斉一化された空間にかかる力―統合失調症と広汎性発達障害の狭間で;無境の空間);2 時のはざま―クロノスとカイロス(精神病の深度と複数の時間性―アンテ・フェストゥ…(
続く
)
無限から無限へと一様に流れるニュートン的絶対空間・絶対時間と、その計測可能な日常的時空間を一瞬の内に垂直に切り裂き非日常の淵へと連れ出すところの個々に生きられた「こと」としての時間と空間。この根源的に異なる二種類の時間と空間のあり様の謎に迫った精緻な論考集。
もくじ情報:対談・中動態という場をめぐって;1 空間―開けとひずみ(飛翔と浮遊のはざまで―現代という解離空間を生きる;私は今ここで、あそこにいる―メルロ=ポンティの身体論と空間論;斉一化された空間にかかる力―統合失調症と広汎性発達障害の狭間で;無境の空間);2 時のはざま―クロノスとカイロス(精神病の深度と複数の時間性―アンテ・フェストゥム再考;賭博の時間;トラウマの時間論;時に思索)
著者プロフィール
木村 敏(キムラ ビン)
1931年生まれ。京都大学名誉教授。河合文化教育研究所主任研究員・所長。精神病理学
木村 敏(キムラ ビン)
1931年生まれ。京都大学名誉教授。河合文化教育研究所主任研究員・所長。精神病理学
同じ著者名で検索した本
人称をめぐって 臨床哲学の諸相
木村敏/監修 野家啓一/監修 清水光恵/〔ほか〕執筆
生命と死のあいだ 臨床哲学の諸相
木村敏/監修 野家啓一/監修 野間俊一/〔ほか〕執筆 木村敏/〔ほか〕座談
臨床哲学とは何か 臨床哲学の諸相
木村敏/監修 野家啓一/監修
「自己」と「他者」 臨床哲学の諸相
木村敏/監修 野家啓一/監修
〈かたり〉と〈作り〉/臨床哲学の諸相
木村敏/監修 坂部恵/監修 木村敏/〔ほか〕執筆
講座生命 Vol.7(2004)
中村雄二郎/監修 木村敏/監修
講座生命 Vol.6(2002)
中村雄二郎/監修 木村敏/監修
講座生命 Vol.5(2001)
中村雄二郎/監修 木村敏/監修
講座生命 Vol.4(2000)
中村雄二郎/監修 木村敏/監修
もくじ情報:対談・中動態という場をめぐって;1 空間―開けとひずみ(飛翔と浮遊のはざまで―現代という解離空間を生きる;私は今ここで、あそこにいる―メルロ=ポンティの身体論と空間論;斉一化された空間にかかる力―統合失調症と広汎性発達障害の狭間で;無境の空間);2 時のはざま―クロノスとカイロス(精神病の深度と複数の時間性―アンテ・フェストゥ…(続く)
もくじ情報:対談・中動態という場をめぐって;1 空間―開けとひずみ(飛翔と浮遊のはざまで―現代という解離空間を生きる;私は今ここで、あそこにいる―メルロ=ポンティの身体論と空間論;斉一化された空間にかかる力―統合失調症と広汎性発達障害の狭間で;無境の空間);2 時のはざま―クロノスとカイロス(精神病の深度と複数の時間性―アンテ・フェストゥム再考;賭博の時間;トラウマの時間論;時に思索)