ようこそ!
出版社名:中央経済社
出版年月:2013年12月
ISBN:978-4-502-08190-3
213P 21cm
アグリ・ベンチャー 新たな農業をプロデュースする
境新一/編著 齋藤保男/著 加藤寛昭/著 臼井真美/著 丸幸弘/著
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
これまで、日本は狭い農地で生産量を増やし、つねに品質の向上に努め、高レベルの栽培技術を培ってきた。本書は、農業の位置づけを新たに捉え直し、農業を中核とした新たな総合産業を創造する事を“アグリ・ベンチャー”と命名し、その必要性を豊富な事例とともに平易に解説する。
もくじ情報:第1部 アグリ・ベンチャーの基礎(理論編)(農業とプロデュース;感動創造、コミュニティとアート・プロデュース;農商工連携とアグリ・ベンチャー・プロデュース;連携を推進するしくみづくり―新たな価値創造に向けたフレームワーク);第2部 アグリ・ベンチャーの実際(事例編)(国際競争に勝てる農業のビジネスモデルの構築―生産者が組織す…(続く
これまで、日本は狭い農地で生産量を増やし、つねに品質の向上に努め、高レベルの栽培技術を培ってきた。本書は、農業の位置づけを新たに捉え直し、農業を中核とした新たな総合産業を創造する事を“アグリ・ベンチャー”と命名し、その必要性を豊富な事例とともに平易に解説する。
もくじ情報:第1部 アグリ・ベンチャーの基礎(理論編)(農業とプロデュース;感動創造、コミュニティとアート・プロデュース;農商工連携とアグリ・ベンチャー・プロデュース;連携を推進するしくみづくり―新たな価値創造に向けたフレームワーク);第2部 アグリ・ベンチャーの実際(事例編)(国際競争に勝てる農業のビジネスモデルの構築―生産者が組織する農業フランチャイズビジネス化への挑戦;農業者間・異業種・地域とのコミュニケーションとブランド発信―日本農業は、大きな変化のときを迎えている;アグリ・ベンチャー・プロデュースに向けて―ベンチャー4社と厚木農商工コラボレーション研究会の取り組み事例を通して;最先端技術と人づくりが地域の活力を生む―リバネスの挑戦)
著者プロフィール
境 新一(サカイ シンイチ)
成城大学経済学部/大学院経済学研究科教授。1960年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、筑波大学大学院ならびに横浜国立大学大学院修了、博士(学術)。専門は経営学(経営管理論、芸術経営論ほか)、法学(会社法ほか)。(株)日本長期信用銀行・調査役等(1984~1999)、東京家政学院大学/大学院助教授(1999~2007)を経て現職。生活協同組合パルシステム千葉理事(有職者、2006~2009)、厚木農商工連携推進会議委員長ほか公的職務、桐朋学園大学、筑波大学大学院、法政大学、中央大学大学院、フェリス女学院大学の各兼任講師(歴任を含む)
境 新一(サカイ シンイチ)
成城大学経済学部/大学院経済学研究科教授。1960年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、筑波大学大学院ならびに横浜国立大学大学院修了、博士(学術)。専門は経営学(経営管理論、芸術経営論ほか)、法学(会社法ほか)。(株)日本長期信用銀行・調査役等(1984~1999)、東京家政学院大学/大学院助教授(1999~2007)を経て現職。生活協同組合パルシステム千葉理事(有職者、2006~2009)、厚木農商工連携推進会議委員長ほか公的職務、桐朋学園大学、筑波大学大学院、法政大学、中央大学大学院、フェリス女学院大学の各兼任講師(歴任を含む)

同じ著者名で検索した本