ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
ビジネス教養
>
経営者
出版社名:日本評論社
出版年月:2016年8月
ISBN:978-4-535-58695-6
208P 19cm
ディズニーを目指した男大川博 忘れられた創業者
津堅信之/著
組合員価格 税込
2,299
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
東映の初代社長・大川博。映画、テレビ、プロ野球、アニメの総合エンタテイメント企業を夢見た男は、なぜ忘れ去られてしまったか。
東映の初代社長・大川博。映画、テレビ、プロ野球、アニメの総合エンタテイメント企業を夢見た男は、なぜ忘れ去られてしまったか。
内容紹介・もくじなど
奔放でざっくばらん、人情に篤い一方、帳簿にはきわめて厳しく、映画やアニメは「素人」と自嘲しながら大胆な施策を打ち出したカリスマ―大川博。彼がいなければ、日本のアニメのここまでの隆盛はなかった。倒産寸前の新興映画会社をトップに押し上げ、総合娯楽事業を目指した、この愛すべき「ニッポンの社長」に光を当て、日本映画史、アニメ史、テレビ史、プロ野球史の空白を埋め、その功績を明らかにする。
もくじ情報:序章 日本のディズニーを目指した男;第1章 映画を知らない映画会社社長の誕生(ソロバンだけはだれよりも上手だった;鉄道省入省と統制経済;五島慶太との出会いと大東急;シブシブ引き受けた映画会社社長;パ・リーグ…(
続く
)
奔放でざっくばらん、人情に篤い一方、帳簿にはきわめて厳しく、映画やアニメは「素人」と自嘲しながら大胆な施策を打ち出したカリスマ―大川博。彼がいなければ、日本のアニメのここまでの隆盛はなかった。倒産寸前の新興映画会社をトップに押し上げ、総合娯楽事業を目指した、この愛すべき「ニッポンの社長」に光を当て、日本映画史、アニメ史、テレビ史、プロ野球史の空白を埋め、その功績を明らかにする。
もくじ情報:序章 日本のディズニーを目指した男;第1章 映画を知らない映画会社社長の誕生(ソロバンだけはだれよりも上手だった;鉄道省入省と統制経済;五島慶太との出会いと大東急;シブシブ引き受けた映画会社社長;パ・リーグ初代会長就任まで);第2章 倒産寸前からトップ企業へ―東映の躍進(東映の発足と再建;「東映娯楽版」の成功;世界への進出を目指して);第3章 多角化の夢と挫折―アニメ・テレビ・プロ野球(ディズニーへの挑戦―日本初の本格的アニメスタジオ誕生;長編漫画映画への挑戦;テレビは映画の「敵」ではない;東映フライヤーズ日本一);第4章 忘れられた創業者(映画を知らないという自嘲の裏側;イメージとしてのワンマン経営者;東映動画の経営はどうだったのか;大川博は「日本のディズニー」だったのか)
著者プロフィール
津堅 信之(ツガタ ノブユキ)
アニメーション研究家。日本大学藝術学部非常勤講師。1968年兵庫県生まれ。近畿大学農学部卒。これまでに学習院大学大学院講師、京都精華大学マンガ学部准教授等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
津堅 信之(ツガタ ノブユキ)
アニメーション研究家。日本大学藝術学部非常勤講師。1968年兵庫県生まれ。近畿大学農学部卒。これまでに学習院大学大学院講師、京都精華大学マンガ学部准教授等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
日本アニメ史 手塚治虫、宮崎駿、庵野秀明、新海誠らの100年/中公新書 2694
津堅信之/著
京アニ事件/平凡社新書 948
津堅信之/著
新海誠の世界を旅する 光と色彩の魔術/平凡社新書 916
津堅信之/著
アニメーション学入門/平凡社新書 836
津堅信之/著
テレビアニメ夜明け前 知られざる関西圏アニメーション興亡史
津堅信之/著
日本初のアニメーション作家北山清太郎/ビジュアル文化シリーズ
津堅信之/著
もくじ情報:序章 日本のディズニーを目指した男;第1章 映画を知らない映画会社社長の誕生(ソロバンだけはだれよりも上手だった;鉄道省入省と統制経済;五島慶太との出会いと大東急;シブシブ引き受けた映画会社社長;パ・リーグ…(続く)
もくじ情報:序章 日本のディズニーを目指した男;第1章 映画を知らない映画会社社長の誕生(ソロバンだけはだれよりも上手だった;鉄道省入省と統制経済;五島慶太との出会いと大東急;シブシブ引き受けた映画会社社長;パ・リーグ初代会長就任まで);第2章 倒産寸前からトップ企業へ―東映の躍進(東映の発足と再建;「東映娯楽版」の成功;世界への進出を目指して);第3章 多角化の夢と挫折―アニメ・テレビ・プロ野球(ディズニーへの挑戦―日本初の本格的アニメスタジオ誕生;長編漫画映画への挑戦;テレビは映画の「敵」ではない;東映フライヤーズ日本一);第4章 忘れられた創業者(映画を知らないという自嘲の裏側;イメージとしてのワンマン経営者;東映動画の経営はどうだったのか;大川博は「日本のディズニー」だったのか)
アニメーション研究家。日本大学藝術学部非常勤講師。1968年兵庫県生まれ。近畿大学農学部卒。これまでに学習院大学大学院講師、京都精華大学マンガ学部准教授等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アニメーション研究家。日本大学藝術学部非常勤講師。1968年兵庫県生まれ。近畿大学農学部卒。これまでに学習院大学大学院講師、京都精華大学マンガ学部准教授等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)