ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
文芸評論
>
文芸評論(日本)
出版社名:青弓社
出版年月:2018年3月
ISBN:978-4-7872-9247-6
341P 22cm
鏡花と妖怪
清水潤/著 怪異怪談研究会/編
組合員価格 税込
3,135
円
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
大正期から昭和期における泉鏡花のテクストを丁寧に読み解き、希代の妖怪作家・鏡花と現代の怪異怪談文化をも接続して、近現代日本の怪奇幻想の系譜を紡ぎ出す文学研究の臨界点。
もくじ情報:第1部 鏡花と妖怪(鏡花が描く妖怪像;恋愛劇と「大魔神」―「飛剣幻なり」の妖怪像 ほか);第2部 水木しげると妖怪文化(マンガ化される「高野聖」―『水木しげるの泉鏡花伝』を読む;「妖怪ブーム」前夜の水木しげる ほか);第3部 幻想・怪異・文学(自動車に乗る鼠―泉鏡花「半島一奇抄」が描き出す怪異;岡本綺堂の怪談 ほか);第4部 鏡花を読む(「由縁の女」の小説手法;結末を持たない小説の読み方―「龍胆と撫子」論 ほか)
大正期から昭和期における泉鏡花のテクストを丁寧に読み解き、希代の妖怪作家・鏡花と現代の怪異怪談文化をも接続して、近現代日本の怪奇幻想の系譜を紡ぎ出す文学研究の臨界点。
もくじ情報:第1部 鏡花と妖怪(鏡花が描く妖怪像;恋愛劇と「大魔神」―「飛剣幻なり」の妖怪像 ほか);第2部 水木しげると妖怪文化(マンガ化される「高野聖」―『水木しげるの泉鏡花伝』を読む;「妖怪ブーム」前夜の水木しげる ほか);第3部 幻想・怪異・文学(自動車に乗る鼠―泉鏡花「半島一奇抄」が描き出す怪異;岡本綺堂の怪談 ほか);第4部 鏡花を読む(「由縁の女」の小説手法;結末を持たない小説の読み方―「龍胆と撫子」論 ほか)
著者プロフィール
清水 潤(シミズ ジュン)
1970年、岐阜県生まれ。東京都立大学大学院博士課程満期取得退学。博士(文学)。首都大学東京都市教養学部助教などを務める。専攻は日本近現代文学。特に泉鏡花研究に力を注いだ。2017年3月13日に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 潤(シミズ ジュン)
1970年、岐阜県生まれ。東京都立大学大学院博士課程満期取得退学。博士(文学)。首都大学東京都市教養学部助教などを務める。専攻は日本近現代文学。特に泉鏡花研究に力を注いだ。2017年3月13日に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
アメリカ憲法のコモン・ロー的基層
清水潤/著
異論排除に向かう社会 トランプ時代の負の遺産
ティモシー・ジック/著 田島泰彦/監訳 森口千弘/〔ほか〕訳
外科医のためのインフェクションコントロール
森兼啓太/編著 清水潤三/著 小林美奈子/著
赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド 0歳からのネンネトレーニング
清水悦子/著 神山潤/監修
食品学総論 管理栄養士・栄養士/食べ物と健康 1
森田潤司/編著 浅野勉/著 清水純/著 土居幸雄/著 福島正子/著 和田政裕/著 渡邉悟/著
はじめてのドレーン管理/はじめてのシリーズ
清水潤三/著 曽根光子/著
もくじ情報:第1部 鏡花と妖怪(鏡花が描く妖怪像;恋愛劇と「大魔神」―「飛剣幻なり」の妖怪像 ほか);第2部 水木しげると妖怪文化(マンガ化される「高野聖」―『水木しげるの泉鏡花伝』を読む;「妖怪ブーム」前夜の水木しげる ほか);第3部 幻想・怪異・文学(自動車に乗る鼠―泉鏡花「半島一奇抄」が描き出す怪異;岡本綺堂の怪談 ほか);第4部 鏡花を読む(「由縁の女」の小説手法;結末を持たない小説の読み方―「龍胆と撫子」論 ほか)
もくじ情報:第1部 鏡花と妖怪(鏡花が描く妖怪像;恋愛劇と「大魔神」―「飛剣幻なり」の妖怪像 ほか);第2部 水木しげると妖怪文化(マンガ化される「高野聖」―『水木しげるの泉鏡花伝』を読む;「妖怪ブーム」前夜の水木しげる ほか);第3部 幻想・怪異・文学(自動車に乗る鼠―泉鏡花「半島一奇抄」が描き出す怪異;岡本綺堂の怪談 ほか);第4部 鏡花を読む(「由縁の女」の小説手法;結末を持たない小説の読み方―「龍胆と撫子」論 ほか)