ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
ビジネス教養
>
ビジネス教養一般
出版社名:プレジデント社
出版年月:2018年4月
ISBN:978-4-8334-2266-6
247P 19cm
アマゾンエフェクト! 「究極の顧客戦略」に日本企業はどう立ち向かうか
鈴木康弘/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ソフトバンクで孫正義の、セブン&アイでは実父の鈴木敏文の薫陶を受けた鈴木康弘初の著作!アマゾン上陸前からジェフ・ベソスと対峙し、最も同社と闘ってきた男だけが知る日本企業への影響と今後の対策
ソフトバンクで孫正義の、セブン&アイでは実父の鈴木敏文の薫陶を受けた鈴木康弘初の著作!アマゾン上陸前からジェフ・ベソスと対峙し、最も同社と闘ってきた男だけが知る日本企業への影響と今後の対策
内容紹介・もくじなど
アマゾン・エフェクト(効果)。アマゾン・ドット・コムの快進撃の陰で、業績や株価の低迷にあえぐアメリカ企業が増えている現象をさす。業界は百貨店やスーパーに限らず、生鮮品や衣料品、コンテンツ産業など幅広い業態におよぶ。オムニチャネルを知悉した著者が解説。デジタルシフト危機への対処法。
もくじ情報:第1章 アマゾン・ショックが日本にも押し寄せる(日本に押し寄せる「四つのショック」;ニューヨークで体験した“アマゾン・ショック” ほか);第2章 アマゾンに対抗できるのはどのグループか(トイザらスの倒産は対岸の火事ではない;ホールフーズの店頭で実感したアマゾンの顧客戦略 ほか);第3章 デジタルシフトの本…(
続く
)
アマゾン・エフェクト(効果)。アマゾン・ドット・コムの快進撃の陰で、業績や株価の低迷にあえぐアメリカ企業が増えている現象をさす。業界は百貨店やスーパーに限らず、生鮮品や衣料品、コンテンツ産業など幅広い業態におよぶ。オムニチャネルを知悉した著者が解説。デジタルシフト危機への対処法。
もくじ情報:第1章 アマゾン・ショックが日本にも押し寄せる(日本に押し寄せる「四つのショック」;ニューヨークで体験した“アマゾン・ショック” ほか);第2章 アマゾンに対抗できるのはどのグループか(トイザらスの倒産は対岸の火事ではない;ホールフーズの店頭で実感したアマゾンの顧客戦略 ほか);第3章 デジタルシフトの本質はなにか(デジタルシフトとは制約から解放されること;クラウド上でビジネスアイデアを競う時代の到来 ほか);第4章 取り残される日本企業(教育ショックが物語る日本のもう一つの出おくれ;ビジネスパーソンもプログラミングを学び始めた ほか);第5章 業務改革でデジタルシフトの波に乗る(すべては経営者による改革の決意表明から始まる;二人三脚で歩むデジタル改革推進責任者を明確にする ほか)
著者プロフィール
鈴木 康弘(スズキ ヤスヒロ)
1987年富士通に入社。SEとしてシステム開発・顧客サポートに従事。96年ソフトバンクに移り、営業、新規事業企画に携わる。99年ネット書籍販売会社、イー・ショッピング・ブックス(現セブンネットショッピング)を設立し、代表取締役就任。2006年セブン&アイHLDGSグループ傘下に入る。14年セブン&アイHLDGS執行役員CIO就任。グループオムニチャネル戦略のリーダーを務める。15年同社取締役執行役員CIO就任。16年同社を退社し、17年デジタルシフトウェーブを設立。同社代表取締役社長に就任。SBIホールディングス社外役員も兼任(本データはこの書籍が刊行された当時…(
続く
)
鈴木 康弘(スズキ ヤスヒロ)
1987年富士通に入社。SEとしてシステム開発・顧客サポートに従事。96年ソフトバンクに移り、営業、新規事業企画に携わる。99年ネット書籍販売会社、イー・ショッピング・ブックス(現セブンネットショッピング)を設立し、代表取締役就任。2006年セブン&アイHLDGSグループ傘下に入る。14年セブン&アイHLDGS執行役員CIO就任。グループオムニチャネル戦略のリーダーを務める。15年同社取締役執行役員CIO就任。16年同社を退社し、17年デジタルシフトウェーブを設立。同社代表取締役社長に就任。SBIホールディングス社外役員も兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
活断層防災を問う 阪神・淡路大震災30年
鈴木康弘/著
仕事の心得
鈴木康弘/著
ボスフォラスを越えて 激動のバルカン・トルコ地理紀行
鈴木康弘/著
成功=ヒト×DX デジタル初心者のためのDX企業変革の教科書
鈴木康弘/著
保育と幼児期の運動あそび
岩崎洋子/編著 吉田伊津美/〔ほか著〕
0-5歳児の毎日できる!楽しい運動あそび大集合 発達のねらいを押さえて心と体が育つ 季節・自然と親しむあそび、リズムあそびも!/Gakken保育Books
鈴木康弘/著
20代のリアル転職読本
鈴木康弘/著
防犯・防災・警備用語事典 セキュリティ業務必携
鈴木康弘/著
転職の赤本
鈴木康弘/著
もくじ情報:第1章 アマゾン・ショックが日本にも押し寄せる(日本に押し寄せる「四つのショック」;ニューヨークで体験した“アマゾン・ショック” ほか);第2章 アマゾンに対抗できるのはどのグループか(トイザらスの倒産は対岸の火事ではない;ホールフーズの店頭で実感したアマゾンの顧客戦略 ほか);第3章 デジタルシフトの本…(続く)
もくじ情報:第1章 アマゾン・ショックが日本にも押し寄せる(日本に押し寄せる「四つのショック」;ニューヨークで体験した“アマゾン・ショック” ほか);第2章 アマゾンに対抗できるのはどのグループか(トイザらスの倒産は対岸の火事ではない;ホールフーズの店頭で実感したアマゾンの顧客戦略 ほか);第3章 デジタルシフトの本質はなにか(デジタルシフトとは制約から解放されること;クラウド上でビジネスアイデアを競う時代の到来 ほか);第4章 取り残される日本企業(教育ショックが物語る日本のもう一つの出おくれ;ビジネスパーソンもプログラミングを学び始めた ほか);第5章 業務改革でデジタルシフトの波に乗る(すべては経営者による改革の決意表明から始まる;二人三脚で歩むデジタル改革推進責任者を明確にする ほか)
1987年富士通に入社。SEとしてシステム開発・顧客サポートに従事。96年ソフトバンクに移り、営業、新規事業企画に携わる。99年ネット書籍販売会社、イー・ショッピング・ブックス(現セブンネットショッピング)を設立し、代表取締役就任。2006年セブン&アイHLDGSグループ傘下に入る。14年セブン&アイHLDGS執行役員CIO就任。グループオムニチャネル戦略のリーダーを務める。15年同社取締役執行役員CIO就任。16年同社を退社し、17年デジタルシフトウェーブを設立。同社代表取締役社長に就任。SBIホールディングス社外役員も兼任(本データはこの書籍が刊行された当時…(続く)
1987年富士通に入社。SEとしてシステム開発・顧客サポートに従事。96年ソフトバンクに移り、営業、新規事業企画に携わる。99年ネット書籍販売会社、イー・ショッピング・ブックス(現セブンネットショッピング)を設立し、代表取締役就任。2006年セブン&アイHLDGSグループ傘下に入る。14年セブン&アイHLDGS執行役員CIO就任。グループオムニチャネル戦略のリーダーを務める。15年同社取締役執行役員CIO就任。16年同社を退社し、17年デジタルシフトウェーブを設立。同社代表取締役社長に就任。SBIホールディングス社外役員も兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)