ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
エッセイ
>
海外紀行
出版社名:風媒社
出版年月:2021年12月
ISBN:978-4-8331-3185-8
217P 19cm
ボスフォラスを越えて 激動のバルカン・トルコ地理紀行
鈴木康弘/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
…紙のないトイレに戸惑い、田舎道をジープで走り、国境警備の笛にビビり…、どこへ行っても笑顔だけが名刺代わり…海峡は土地を隔て、人々をつなぐ。時空を超えて、彼の地の風と香りを伝えたい。ひとりの地理学者が三〇年間温めた感動の記憶。
もくじ情報:序章 時は流れて(2019);第1章 悠久のトルコ(1988)(ボスフォラス海峡との出会い;北アナトリア断層の謎を追って;ジープで走るトルコの田舎 ほか);第2章 東欧革命前夜のバルカン半島(1988)(バルカン上陸;ドナウ川の流れ;ブカレストの街角 ほか);第3章 激動の世紀末を越えて(2019)(イスタンブール新空港;ボスフォラス海峡の今;イズミット・コ…(
続く
)
…紙のないトイレに戸惑い、田舎道をジープで走り、国境警備の笛にビビり…、どこへ行っても笑顔だけが名刺代わり…海峡は土地を隔て、人々をつなぐ。時空を超えて、彼の地の風と香りを伝えたい。ひとりの地理学者が三〇年間温めた感動の記憶。
もくじ情報:序章 時は流れて(2019);第1章 悠久のトルコ(1988)(ボスフォラス海峡との出会い;北アナトリア断層の謎を追って;ジープで走るトルコの田舎 ほか);第2章 東欧革命前夜のバルカン半島(1988)(バルカン上陸;ドナウ川の流れ;ブカレストの街角 ほか);第3章 激動の世紀末を越えて(2019)(イスタンブール新空港;ボスフォラス海峡の今;イズミット・コジャエリ地震から二〇年 ほか)
著者プロフィール
鈴木 康弘(スズキ ヤスヒロ)
名古屋大学減災連携研究センター教授。1961年愛知県岡崎市生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。専門:変動地形学、災害地理学。日本学術会議連携会員、国際地理学連合(IGU)日本委員会委員長、地震調査研究推進本部専門委員、国土地理院活断層情報整備委員会委員、原子力規制委員会外部有識者、名古屋大学災害対策室長、総長補佐等を歴任。自然地理学の基礎研究を進めると同時に、活断層研究を通じて地震防災に取り組み、日本活断層学会の創設を呼びかけ、事務局長を担う。また、活断層自治体連携会議を立ち上げ、世話人を務める。モンゴル、サハリン、トルコ、台湾、韓国、中国などで活断…(
続く
)
鈴木 康弘(スズキ ヤスヒロ)
名古屋大学減災連携研究センター教授。1961年愛知県岡崎市生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。専門:変動地形学、災害地理学。日本学術会議連携会員、国際地理学連合(IGU)日本委員会委員長、地震調査研究推進本部専門委員、国土地理院活断層情報整備委員会委員、原子力規制委員会外部有識者、名古屋大学災害対策室長、総長補佐等を歴任。自然地理学の基礎研究を進めると同時に、活断層研究を通じて地震防災に取り組み、日本活断層学会の創設を呼びかけ、事務局長を担う。また、活断層自治体連携会議を立ち上げ、世話人を務める。モンゴル、サハリン、トルコ、台湾、韓国、中国などで活断層調査を行い、近年はモンゴル国立大学内にレジリエンス共同研究センターを立ち上げ、JICA草の根技術協力事業も進める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
活断層防災を問う 阪神・淡路大震災30年
鈴木康弘/著
仕事の心得
鈴木康弘/著
成功=ヒト×DX デジタル初心者のためのDX企業変革の教科書
鈴木康弘/著
アマゾンエフェクト! 「究極の顧客戦略」に日本企業はどう立ち向かうか
鈴木康弘/著
保育と幼児期の運動あそび
岩崎洋子/編著 吉田伊津美/〔ほか著〕
0-5歳児の毎日できる!楽しい運動あそび大集合 発達のねらいを押さえて心と体が育つ 季節・自然と親しむあそび、リズムあそびも!/Gakken保育Books
鈴木康弘/著
20代のリアル転職読本
鈴木康弘/著
防犯・防災・警備用語事典 セキュリティ業務必携
鈴木康弘/著
転職の赤本
鈴木康弘/著
もくじ情報:序章 時は流れて(2019);第1章 悠久のトルコ(1988)(ボスフォラス海峡との出会い;北アナトリア断層の謎を追って;ジープで走るトルコの田舎 ほか);第2章 東欧革命前夜のバルカン半島(1988)(バルカン上陸;ドナウ川の流れ;ブカレストの街角 ほか);第3章 激動の世紀末を越えて(2019)(イスタンブール新空港;ボスフォラス海峡の今;イズミット・コ…(続く)
もくじ情報:序章 時は流れて(2019);第1章 悠久のトルコ(1988)(ボスフォラス海峡との出会い;北アナトリア断層の謎を追って;ジープで走るトルコの田舎 ほか);第2章 東欧革命前夜のバルカン半島(1988)(バルカン上陸;ドナウ川の流れ;ブカレストの街角 ほか);第3章 激動の世紀末を越えて(2019)(イスタンブール新空港;ボスフォラス海峡の今;イズミット・コジャエリ地震から二〇年 ほか)