ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
家庭医学
>
各科別療法
出版社名:講談社
出版年月:2019年2月
ISBN:978-4-06-514666-8
98P 21cm
リンパ浮腫のことがよくわかる本/健康ライブラリー イラスト版
宇津木久仁子/監修
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
がん治療後の腕や脚の慢性的なむくみ。完治は難しいが適切な対応で生活に支障を来す状態は防げる。誰もがかかえる不安と悩みに応える。
がん治療後の腕や脚の慢性的なむくみ。完治は難しいが適切な対応で生活に支障を来す状態は防げる。誰もがかかえる不安と悩みに応える。
内容紹介・もくじなど
がん治療後のむくみ。これはリンパ浮腫なの?リンパ節をとる手術を受けた時点で、予備群に。診断・治療から悪化を防ぐ暮らし方まで徹底解説!
もくじ情報:第1章 この症状はリンパ浮腫なのか?(「リンパ」ってなんですか?血液と関係ありますか?;手術後のむくみが、そのままリンパ浮腫に? ほか);第2章 してもいいこと、避けたいこと(仕事や家事で避けるべきことはありますか?;日焼けや虫刺されは絶対に避けたほうがいいの? ほか);第3章 どこにかかる?どんな治療法がある?(リンパ浮腫の診断・治療はどこで受けられますか?;リンパ浮腫かどうか、どうやって診断するのですか? ほか);第4章 自分で取り組む!リンパケ…(
続く
)
がん治療後のむくみ。これはリンパ浮腫なの?リンパ節をとる手術を受けた時点で、予備群に。診断・治療から悪化を防ぐ暮らし方まで徹底解説!
もくじ情報:第1章 この症状はリンパ浮腫なのか?(「リンパ」ってなんですか?血液と関係ありますか?;手術後のむくみが、そのままリンパ浮腫に? ほか);第2章 してもいいこと、避けたいこと(仕事や家事で避けるべきことはありますか?;日焼けや虫刺されは絶対に避けたほうがいいの? ほか);第3章 どこにかかる?どんな治療法がある?(リンパ浮腫の診断・治療はどこで受けられますか?;リンパ浮腫かどうか、どうやって診断するのですか? ほか);第4章 自分で取り組む!リンパケア(日常的なケアで、いちばん大切なことは?;スキンケアの具体策は?なにをすればいいですか? ほか);第5章 浮腫に負けない!気持ちのもち方、暮らし方(浮腫はメンタルにも影響しますか?気が滅入りがちです;悪化が怖くてたまりません。乗り越え方を知りたいです ほか)
著者プロフィール
宇津木 久仁子(ウツギ クニコ)
1959年、山形市生まれ。がん研有明病院婦人科副部長、リンパ浮腫治療室長。1983年、山形大学医学部卒業、同大学医学部附属病院に勤務。1989年、米国ベイラー医科大学留学。1991年、山形大学医学部附属病院を経て、1994年から癌研究会附属病院に勤務。手術を含むがん治療、治療後の経過をみるフォローアップを担当している。日本婦人科腫瘍学会専門医、がん治療認定医、日本リンパ浮腫学会理事、日本リンパ学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇津木 久仁子(ウツギ クニコ)
1959年、山形市生まれ。がん研有明病院婦人科副部長、リンパ浮腫治療室長。1983年、山形大学医学部卒業、同大学医学部附属病院に勤務。1989年、米国ベイラー医科大学留学。1991年、山形大学医学部附属病院を経て、1994年から癌研究会附属病院に勤務。手術を含むがん治療、治療後の経過をみるフォローアップを担当している。日本婦人科腫瘍学会専門医、がん治療認定医、日本リンパ浮腫学会理事、日本リンパ学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
子宮がん・卵巣がん より良い選択をするための完全ガイド イラスト版/健康ライブラリー
宇津木久仁子/監修
家族のがんに直面したら読む本 知っておきたいケアの心得
逸見晴恵/著 基佐江里/著 宇津木久仁子/監修
もくじ情報:第1章 この症状はリンパ浮腫なのか?(「リンパ」ってなんですか?血液と関係ありますか?;手術後のむくみが、そのままリンパ浮腫に? ほか);第2章 してもいいこと、避けたいこと(仕事や家事で避けるべきことはありますか?;日焼けや虫刺されは絶対に避けたほうがいいの? ほか);第3章 どこにかかる?どんな治療法がある?(リンパ浮腫の診断・治療はどこで受けられますか?;リンパ浮腫かどうか、どうやって診断するのですか? ほか);第4章 自分で取り組む!リンパケ…(続く)
もくじ情報:第1章 この症状はリンパ浮腫なのか?(「リンパ」ってなんですか?血液と関係ありますか?;手術後のむくみが、そのままリンパ浮腫に? ほか);第2章 してもいいこと、避けたいこと(仕事や家事で避けるべきことはありますか?;日焼けや虫刺されは絶対に避けたほうがいいの? ほか);第3章 どこにかかる?どんな治療法がある?(リンパ浮腫の診断・治療はどこで受けられますか?;リンパ浮腫かどうか、どうやって診断するのですか? ほか);第4章 自分で取り組む!リンパケア(日常的なケアで、いちばん大切なことは?;スキンケアの具体策は?なにをすればいいですか? ほか);第5章 浮腫に負けない!気持ちのもち方、暮らし方(浮腫はメンタルにも影響しますか?気が滅入りがちです;悪化が怖くてたまりません。乗り越え方を知りたいです ほか)
1959年、山形市生まれ。がん研有明病院婦人科副部長、リンパ浮腫治療室長。1983年、山形大学医学部卒業、同大学医学部附属病院に勤務。1989年、米国ベイラー医科大学留学。1991年、山形大学医学部附属病院を経て、1994年から癌研究会附属病院に勤務。手術を含むがん治療、治療後の経過をみるフォローアップを担当している。日本婦人科腫瘍学会専門医、がん治療認定医、日本リンパ浮腫学会理事、日本リンパ学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1959年、山形市生まれ。がん研有明病院婦人科副部長、リンパ浮腫治療室長。1983年、山形大学医学部卒業、同大学医学部附属病院に勤務。1989年、米国ベイラー医科大学留学。1991年、山形大学医学部附属病院を経て、1994年から癌研究会附属病院に勤務。手術を含むがん治療、治療後の経過をみるフォローアップを担当している。日本婦人科腫瘍学会専門医、がん治療認定医、日本リンパ浮腫学会理事、日本リンパ学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)