ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
しつけ子育て
>
育児
出版社名:WAVE出版
出版年月:2020年2月
ISBN:978-4-86621-261-6
206P 19cm
お母さんの自己肯定感を高める本
松村亜里/著
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
自己肯定感は「高めようと思っても高まる」ものではなく「幸せになる」ことで「自然と高まっていくもの」。コロンビア大学で博士号をとった気鋭の心理学者による、いまNYで流行しているポジティブ心理学をベースにしたお母さんが幸せになる12の行動習慣。
自己肯定感は「高めようと思っても高まる」ものではなく「幸せになる」ことで「自然と高まっていくもの」。コロンビア大学で博士号をとった気鋭の心理学者による、いまNYで流行しているポジティブ心理学をベースにしたお母さんが幸せになる12の行動習慣。
内容紹介・もくじなど
~できてない、どうせ…、○○ちゃんはできるのに、ごめんね、が口癖なら要注意。ママが自分の人生を生きると、子どもの自己肯定感も育つ。ママの笑顔を子どもは見たい。元ネガティブ思考で2児の母、医学博士・臨床心理士が伝授。幸せが満ちる14のワーク。
もくじ情報:第1章 ママである「自分」を幸せにしよう 子どもの幸せの前にママの幸せが必要(自己肯定感の正体を知っておこう;自己肯定感が自然と育つ3つのこと;愛情を伝える言葉・ふれあい・過ごし方 ほか);第2章 ママの自己肯定感アップ・実践編―あなたを幸せにする14のワーク(感謝の種を見つけよう;「ありがとう」を受け取ろう;きらめく過去を思い出そう ほか);…(
続く
)
~できてない、どうせ…、○○ちゃんはできるのに、ごめんね、が口癖なら要注意。ママが自分の人生を生きると、子どもの自己肯定感も育つ。ママの笑顔を子どもは見たい。元ネガティブ思考で2児の母、医学博士・臨床心理士が伝授。幸せが満ちる14のワーク。
もくじ情報:第1章 ママである「自分」を幸せにしよう 子どもの幸せの前にママの幸せが必要(自己肯定感の正体を知っておこう;自己肯定感が自然と育つ3つのこと;愛情を伝える言葉・ふれあい・過ごし方 ほか);第2章 ママの自己肯定感アップ・実践編―あなたを幸せにする14のワーク(感謝の種を見つけよう;「ありがとう」を受け取ろう;きらめく過去を思い出そう ほか);第3章 ママの自己肯定感アップ・総仕上げ編―自分で自分を抱きしめるセルフコンパッション(自分の中のどんな感情も認めよう;あなたはひとりじゃない、人とつながっている;自分への優しさを行動で示す ほか)
著者プロフィール
松村 亜里(マツムラ アリ)
ニューヨークライフバランス研究所代表。母子家庭で育ち中卒で大検取り、ニューヨーク市立大学入学。首席で卒業後、コロンビア大学大学院修士課程(臨床心理学)、秋田大学大学院医学系研究科博士課程(公衆衛生学)修了。医学博士・臨床心理士・認定ポジティブ心理学プラクティショナー・ニューヨーク市立大学、国際教養大学でカウンセリングと心理学講義を10年以上担当し、2013年ニューヨークライフバランス研究所を設立。現在は、「Ari’s Academia」オンラインサロン、及び「Ari’s Academia for Professionals」オンラインサロンを中心に活動中(本データ…(
続く
)
松村 亜里(マツムラ アリ)
ニューヨークライフバランス研究所代表。母子家庭で育ち中卒で大検取り、ニューヨーク市立大学入学。首席で卒業後、コロンビア大学大学院修士課程(臨床心理学)、秋田大学大学院医学系研究科博士課程(公衆衛生学)修了。医学博士・臨床心理士・認定ポジティブ心理学プラクティショナー・ニューヨーク市立大学、国際教養大学でカウンセリングと心理学講義を10年以上担当し、2013年ニューヨークライフバランス研究所を設立。現在は、「Ari’s Academia」オンラインサロン、及び「Ari’s Academia for Professionals」オンラインサロンを中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
幸せが増える習慣 ハーバード・コロンビア大が証明する
松村亜里/著
うまくいかない人間関係逆転の法則 しんどい・つらいがひっくりかえる!
松村亜里/著
誰もが幸せに成長できる心理的安全性の高め方
松村亜里/著
強みの育て方 「24の性格」診断であなたの人生を取り戻す
ライアン・ニーミック/著 ロバート・マクグラス/著 松村亜里/監修 鈴木健士/訳
子どもの自己効力感を育む本
松村亜里/著
世界に通用する子どもの育て方
松村亜里/著
もくじ情報:第1章 ママである「自分」を幸せにしよう 子どもの幸せの前にママの幸せが必要(自己肯定感の正体を知っておこう;自己肯定感が自然と育つ3つのこと;愛情を伝える言葉・ふれあい・過ごし方 ほか);第2章 ママの自己肯定感アップ・実践編―あなたを幸せにする14のワーク(感謝の種を見つけよう;「ありがとう」を受け取ろう;きらめく過去を思い出そう ほか);…(続く)
もくじ情報:第1章 ママである「自分」を幸せにしよう 子どもの幸せの前にママの幸せが必要(自己肯定感の正体を知っておこう;自己肯定感が自然と育つ3つのこと;愛情を伝える言葉・ふれあい・過ごし方 ほか);第2章 ママの自己肯定感アップ・実践編―あなたを幸せにする14のワーク(感謝の種を見つけよう;「ありがとう」を受け取ろう;きらめく過去を思い出そう ほか);第3章 ママの自己肯定感アップ・総仕上げ編―自分で自分を抱きしめるセルフコンパッション(自分の中のどんな感情も認めよう;あなたはひとりじゃない、人とつながっている;自分への優しさを行動で示す ほか)
ニューヨークライフバランス研究所代表。母子家庭で育ち中卒で大検取り、ニューヨーク市立大学入学。首席で卒業後、コロンビア大学大学院修士課程(臨床心理学)、秋田大学大学院医学系研究科博士課程(公衆衛生学)修了。医学博士・臨床心理士・認定ポジティブ心理学プラクティショナー・ニューヨーク市立大学、国際教養大学でカウンセリングと心理学講義を10年以上担当し、2013年ニューヨークライフバランス研究所を設立。現在は、「Ari’s Academia」オンラインサロン、及び「Ari’s Academia for Professionals」オンラインサロンを中心に活動中(本データ…(続く)
ニューヨークライフバランス研究所代表。母子家庭で育ち中卒で大検取り、ニューヨーク市立大学入学。首席で卒業後、コロンビア大学大学院修士課程(臨床心理学)、秋田大学大学院医学系研究科博士課程(公衆衛生学)修了。医学博士・臨床心理士・認定ポジティブ心理学プラクティショナー・ニューヨーク市立大学、国際教養大学でカウンセリングと心理学講義を10年以上担当し、2013年ニューヨークライフバランス研究所を設立。現在は、「Ari’s Academia」オンラインサロン、及び「Ari’s Academia for Professionals」オンラインサロンを中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)