ようこそ!
出版社名:金子書房
出版年月:2021年3月
ISBN:978-4-7608-2679-7
165P 21cm
自閉スペクトラム症のある青年・成人への精神療法的アプローチ
渡辺慶一郎/編著 倉光修/監修 倉光修/〔ほか著〕
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 自閉スペクトラム症のある人への精神療法的アプローチの可能性―互いの関係性を基盤にして;第2章 障害学生支援室における自閉スペクトラム症のある大学生への支援―東京大学での取り組み;第3章 サイコドラマの視点からの自閉スペクトラム症のある人へのアプローチ;第4章 森田療法と知的障害のない自閉スペクトラム症―相互的コミュニケーションの可能性への模索;第5章 自閉スペクトラム症のある人への精神療法の基本姿勢―事例からの検討;第6章 受容的交流療法と自閉スペクトラム症―主体性を重視したアプローチ;第7章 描画療法と自閉スペクトラム症―「自分らしく生きる」ためのサポート;第8章 新しい…(続く
もくじ情報:第1章 自閉スペクトラム症のある人への精神療法的アプローチの可能性―互いの関係性を基盤にして;第2章 障害学生支援室における自閉スペクトラム症のある大学生への支援―東京大学での取り組み;第3章 サイコドラマの視点からの自閉スペクトラム症のある人へのアプローチ;第4章 森田療法と知的障害のない自閉スペクトラム症―相互的コミュニケーションの可能性への模索;第5章 自閉スペクトラム症のある人への精神療法の基本姿勢―事例からの検討;第6章 受容的交流療法と自閉スペクトラム症―主体性を重視したアプローチ;第7章 描画療法と自閉スペクトラム症―「自分らしく生きる」ためのサポート;第8章 新しい取り組みと自閉スペクトラム症
著者プロフィール
倉光 修(クラミツ オサム)
1951年生。京都大学教育学部卒。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学。京都大学教育学部助手、同保健管理センター講師、京都府立大学文学部助教授、大阪大学人間科学部助教授・大学院人間科学研究科教授、東京大学大学院教育学研究科教授・学生相談所長を経て、2021年現在は放送大学特任教授。臨床心理士、東京大学名誉教授。著書・編著書・訳書多数
倉光 修(クラミツ オサム)
1951年生。京都大学教育学部卒。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学。京都大学教育学部助手、同保健管理センター講師、京都府立大学文学部助教授、大阪大学人間科学部助教授・大学院人間科学研究科教授、東京大学大学院教育学研究科教授・学生相談所長を経て、2021年現在は放送大学特任教授。臨床心理士、東京大学名誉教授。著書・編著書・訳書多数

同じ著者名で検索した本