ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
日本文学
>
文学
出版社名:ポプラ社
出版年月:2022年1月
ISBN:978-4-591-17163-9
269P 19cm
老後とピアノ
稲垣えみ子/著
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:恩田陸氏、清水ミチコ氏、推薦!実は老後の話でもピアノの話でもなく、私たちがどう生きるかという話だったのにびっくり。励まされます!――恩田陸人はピアノの前に座ると、自分との対話が始まる。稲垣さんの対話は、正直で面白いうえ、読んでるこっちまで参加したくなる。――清水ミチコ朝日新聞を退職し、50歳を過ぎて始めたのは、ピアノ。人生後半戦、ずっとやりたくても、できなかったことをやってみる。他人の評価はどうでもいい。エゴを捨て、自分を信じ、「いま」を楽しむことの幸せを、ピアノは教えてくれた。老後を朗らかに生きていくエッセイ集。〇 目次1章 40年ぶりのピアノ 2章 弾きたい曲を弾いてみる3章 動…(
続く
)
内容紹介:恩田陸氏、清水ミチコ氏、推薦!実は老後の話でもピアノの話でもなく、私たちがどう生きるかという話だったのにびっくり。励まされます!――恩田陸人はピアノの前に座ると、自分との対話が始まる。稲垣さんの対話は、正直で面白いうえ、読んでるこっちまで参加したくなる。――清水ミチコ朝日新聞を退職し、50歳を過ぎて始めたのは、ピアノ。人生後半戦、ずっとやりたくても、できなかったことをやってみる。他人の評価はどうでもいい。エゴを捨て、自分を信じ、「いま」を楽しむことの幸せを、ピアノは教えてくれた。老後を朗らかに生きていくエッセイ集。〇 目次1章 40年ぶりのピアノ 2章 弾きたい曲を弾いてみる3章 動かぬ体、働かぬ脳4章 ああ発表会5章 老後とピアノコラム 大人のピアノのはじめかた 付録1.私が挑んだ曲一覧 付録2.私の好きな名盤11選稲垣えみ子1965年、愛知県生まれ。一橋大学社会学部卒。朝日新聞社で、論説委員、編集委員をつとめ、2016年に50歳で退社。以来、夫なし、子なし、冷蔵庫なし、ガス契約なしの「楽しく閉じて行く生活」を模索中。著書に『魂の退社』『寂しい生活』『人生はどこでもドア』『アフロ記者』『一人飲みで生きていく』など。『もうレシピ本はいらない』で第5回料理レシピ本大賞料理部門エッセイ賞を受賞。
朝日新聞を50歳で退職。ずっとやりたかったピアノに挑戦!他人の評価は、どうでもいい。ただ「今」を楽しんで生きる。人生後半戦を朗らかに生きるエッセイ集。
もくじ情報:1 40年ぶりのピアノ;2 弾きたい曲を弾いてみる;3 動かぬ体、働かぬ脳;4 ああ発表会;5 老後とピアノ;付録1 私が挑んだ曲一覧;付録2 私の好きな名盤11選
著者プロフィール
稲垣 えみ子(イナガキ エミコ)
1965年、愛知県生まれ。一橋大学社会学部卒。朝日新聞社で、論説委員、編集委員をつとめ、2016年に50歳で退社。以来、夫なし、子なし、冷蔵庫なし、ガス契約なしの「楽しく閉じて行く生活」を模索中。『もうレシピ本はいらない』で第5回料理レシピ本大賞料理部門エッセイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲垣 えみ子(イナガキ エミコ)
1965年、愛知県生まれ。一橋大学社会学部卒。朝日新聞社で、論説委員、編集委員をつとめ、2016年に50歳で退社。以来、夫なし、子なし、冷蔵庫なし、ガス契約なしの「楽しく閉じて行く生活」を模索中。『もうレシピ本はいらない』で第5回料理レシピ本大賞料理部門エッセイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
シン・ファイヤー
稲垣えみ子/著 大原扁理/著
魂の退社 会社を辞めるということ。/幻冬舎文庫 い-72-3
稲垣えみ子/著
家事か地獄か 最期まですっくと生き抜く唯一の選択
稲垣えみ子/著
一人飲みで生きていく
稲垣えみ子/著
人生はどこでもドア リヨンの14日間
稲垣えみ子/著
もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓
稲垣えみ子/著
寂しい生活
稲垣えみ子/著
魂の退社 会社を辞めるということ。
稲垣えみ子/著
朝日新聞を50歳で退職。ずっとやりたかったピアノに挑戦!他人の評価は、どうでもいい。ただ「今」を楽しんで生きる。人生後半戦を朗らかに生きるエッセイ集。
もくじ情報:1 40年ぶりのピアノ;2 弾きたい曲を弾いてみる;3 動かぬ体、働かぬ脳;4 ああ発表会;5 老後とピアノ;付録1 私が挑んだ曲一覧;付録2 私の好きな名盤11選