ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
エッセイ
>
エッセイ
出版社名:マガジンハウス
出版年月:2023年5月
ISBN:978-4-8387-3241-8
268P 19cm
家事か地獄か 最期まですっくと生き抜く唯一の選択
稲垣えみ子/著
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:自分の面倒を自分でみるこれがほんとうのお金に頼らない生き方今の私の目標は、最後まで幸せに生きること、すなわち死ぬまで家事をやり続ける、自分で自分の面倒をみて生きていくことだ。そのためには身の丈にあった暮らしをすればいい。歳をとり体が動かなくなったら、食べるものも、着る物も、住まいも、持ち物も、どんどん小さくしていくだけ。そう考えたら安心だ。だって増やすことは難しくとも、減らすことなら誰だって実現可能だから。デフレ・インフレ・不況災害・老後もなんのその一人一家事の提案。それで全員が確実に救われる!人生100年時代のまさかの出口戦略…………目次はじめに 家事なんてなくなればいい? 1 私…(
続く
)
内容紹介:自分の面倒を自分でみるこれがほんとうのお金に頼らない生き方今の私の目標は、最後まで幸せに生きること、すなわち死ぬまで家事をやり続ける、自分で自分の面倒をみて生きていくことだ。そのためには身の丈にあった暮らしをすればいい。歳をとり体が動かなくなったら、食べるものも、着る物も、住まいも、持ち物も、どんどん小さくしていくだけ。そう考えたら安心だ。だって増やすことは難しくとも、減らすことなら誰だって実現可能だから。デフレ・インフレ・不況災害・老後もなんのその一人一家事の提案。それで全員が確実に救われる!人生100年時代のまさかの出口戦略…………目次はじめに 家事なんてなくなればいい? 1 私が手にしたラク家事生活 私のラク家事メモ(1)手ぬぐい一本あれば 2 あなたの家事がラクにならない本当の理由 ・その1 「便利」をやめる 私のラク家事メモ(2)「洗わない」という究極の選択 ・その2 人生の可能性を広げない 私のラク家事メモ(3)いきなり一汁一菜はムリな方へのアドバイス ・その3 家事の分担をやめましょう 私のラク家事メモ(4)ゼロから料理を始めるあなたへのアドバイス 3 家事こそは最大の投資である理由 私のラク家事メモ(5)生ゴミ堆肥で「一石五鳥」を体感する 4 老後と家事の深い関係 5 老後を救う「ラク家事」 私のラク家事メモ(6)私の「お手伝いさん」たち 6 モノの整理が天王山 7 実録・人はどこまでモノを減らせるか その1 怒涛のイメージ作り編 私のラク家事メモ(7)マジで錆びついていた五感 8 実録・人はどこまでものを減らせるか その2 怒涛の実践編 ・洗面所まわり編 ・洋服編 ・台所編 私のラク家事メモ(8)結局最後は宅配弁当? 9 死ぬまで家事 おわりに 総理、家事してますか? (ラク家事えみ子、政治経済を語る)
これがほんとうのお金に頼らない生き方。デフレ・インフレ・不況災害・老後もなんのその。人生100年時代のまさかの出口戦略。
もくじ情報:はじめに 家事なんてなくなればいい?;1 私が手にした極ラク家事生活;2 あなたの家事がラクにならない本当の理由;3 家事こそは最大の投資である理由;4 老後と家事の深い関係;5 老後を救う「ラク家事」;6 モノの整理が天王山;7 実録・人はどこまでモノを減らせるか その1 怒涛のイメージ作り編;8 実録・人はどこまでモノを減らせるか その2 怒涛の実践編;9 死ぬまで家事;おわりに 総理、家事してますか?(ラク家事えみ子、政治経済を語る)
著者プロフィール
稲垣 えみ子(イナガキ エミコ)
1965年、愛知県生まれ。一橋大学社会学部卒。朝日新聞社で大阪本社社会部、週刊朝日編集部などを経て論説委員、編集委員を務め、2016年に五〇歳で退社。以来、都内で夫なし、子なし、冷蔵庫なし、ガス契約なしのフリーランス生活を送る。『魂の退社』『もうレシピ本はいらない』(第五回料理レシピ本大賞料理部門エッセイ賞受賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲垣 えみ子(イナガキ エミコ)
1965年、愛知県生まれ。一橋大学社会学部卒。朝日新聞社で大阪本社社会部、週刊朝日編集部などを経て論説委員、編集委員を務め、2016年に五〇歳で退社。以来、都内で夫なし、子なし、冷蔵庫なし、ガス契約なしのフリーランス生活を送る。『魂の退社』『もうレシピ本はいらない』(第五回料理レシピ本大賞料理部門エッセイ賞受賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
シン・ファイヤー
稲垣えみ子/著 大原扁理/著
魂の退社 会社を辞めるということ。/幻冬舎文庫 い-72-3
稲垣えみ子/著
老後とピアノ
稲垣えみ子/著
一人飲みで生きていく
稲垣えみ子/著
人生はどこでもドア リヨンの14日間
稲垣えみ子/著
もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓
稲垣えみ子/著
寂しい生活
稲垣えみ子/著
魂の退社 会社を辞めるということ。
稲垣えみ子/著
これがほんとうのお金に頼らない生き方。デフレ・インフレ・不況災害・老後もなんのその。人生100年時代のまさかの出口戦略。
もくじ情報:はじめに 家事なんてなくなればいい?;1 私が手にした極ラク家事生活;2 あなたの家事がラクにならない本当の理由;3 家事こそは最大の投資である理由;4 老後と家事の深い関係;5 老後を救う「ラク家事」;6 モノの整理が天王山;7 実録・人はどこまでモノを減らせるか その1 怒涛のイメージ作り編;8 実録・人はどこまでモノを減らせるか その2 怒涛の実践編;9 死ぬまで家事;おわりに 総理、家事してますか?(ラク家事えみ子、政治経済を語る)