ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
健康法
>
健康法
出版社名:歩行開発研究所
出版年月:2022年2月
ISBN:978-4-902473-25-4
129P 19cm
見直そう!歩き方 STOP!運動不足・座りすぎ・転倒
岡本香代子/著
組合員価格 税込
1,188
円
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1 歩行を運動に変える―日常歩行を見直して、運動不足を解消しよう;2 姿勢を良くする―正しい姿勢のメリットとポイント;3 座りすぎ対策―座っている時間を減らし、こまめに体を動かそう;4 日常生活で体を動かす―なぜ今の時代、体を動かすことが大事なのか;5 STOP!転倒災害―歩き方を見直して、職場での転倒災害を防ごう;6 高齢者の転倒・寝たきり―生涯自分の足で歩くために一歩行研究からわかったこと
もくじ情報:1 歩行を運動に変える―日常歩行を見直して、運動不足を解消しよう;2 姿勢を良くする―正しい姿勢のメリットとポイント;3 座りすぎ対策―座っている時間を減らし、こまめに体を動かそう;4 日常生活で体を動かす―なぜ今の時代、体を動かすことが大事なのか;5 STOP!転倒災害―歩き方を見直して、職場での転倒災害を防ごう;6 高齢者の転倒・寝たきり―生涯自分の足で歩くために一歩行研究からわかったこと
著者プロフィール
岡本 香代子(オカモト カヨコ)
歩行開発研究所所長・京都大学非常勤講師・医学博士。「元気に歩いてのばそう健康寿命!」を信念に歩行の研究を続ける医学博士。歩行研究で日本バイオメカニクス学会奨励賞を受賞。研究成果をもとに、「ニューエクササイズウォーキング」「歩行老化のサイン」「寝たきりからのリハビリウォーク」を考案し、新聞・雑誌で紹介される。人生100年時代に向けて「自立歩行の維持・回復」「健康寿命をのばす運動」の研究・開発を続け、講演・教育・出版を通して普及している。時代のニーズと対象者に合わせた「ウォーキング講演会」は全国各地で好評。長年「健康と運動」の教育活動に取り組み、京都大学・大阪大学…(
続く
)
岡本 香代子(オカモト カヨコ)
歩行開発研究所所長・京都大学非常勤講師・医学博士。「元気に歩いてのばそう健康寿命!」を信念に歩行の研究を続ける医学博士。歩行研究で日本バイオメカニクス学会奨励賞を受賞。研究成果をもとに、「ニューエクササイズウォーキング」「歩行老化のサイン」「寝たきりからのリハビリウォーク」を考案し、新聞・雑誌で紹介される。人生100年時代に向けて「自立歩行の維持・回復」「健康寿命をのばす運動」の研究・開発を続け、講演・教育・出版を通して普及している。時代のニーズと対象者に合わせた「ウォーキング講演会」は全国各地で好評。長年「健康と運動」の教育活動に取り組み、京都大学・大阪大学・神戸大学、体育・教育・芸術・医療系の大学など豊富な指導歴を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
寝たきりからのリハビリウォーク 在宅医療・介護
岡本勉/著 岡本香代子/著
赤ちゃんの歩行獲得 新生児から1歳までの動作・EMG記録
岡本勉/著 岡本香代子/著
乳幼児の歩行獲得 立位から安定した歩行へ
岡本勉/著 岡本香代子/著
小学生のための元気な体をつくる運動
岡本勉/監修 岡本香代子/著 港野恵美/著
子どもの歩走跳 筋電図からみた「体つくりの基本運動」 基本的な動作「歩く」「走る」「跳ぶ」で体力を向上させよう!
岡本勉/著 岡本香代子/著
筋電図からみた歩行の発達 歩行分析・評価への応用
岡本勉/著 岡本香代子/著
若さと健康をつくるウォーキング 大学講師シスターズが全女性に贈る元気講座
岡本香代子/著 港野恵美/著 岡本勉/監修
老化予防のウォーキング 転倒・寝たきりを防ぐ歩行と日常動作
岡本勉/著 岡本香代子/著
ニューエクササイズウォーキング 筋電図的研究から開発した運動としての歩行
岡本勉/著 岡本香代子/著
歩行開発研究所所長・京都大学非常勤講師・医学博士。「元気に歩いてのばそう健康寿命!」を信念に歩行の研究を続ける医学博士。歩行研究で日本バイオメカニクス学会奨励賞を受賞。研究成果をもとに、「ニューエクササイズウォーキング」「歩行老化のサイン」「寝たきりからのリハビリウォーク」を考案し、新聞・雑誌で紹介される。人生100年時代に向けて「自立歩行の維持・回復」「健康寿命をのばす運動」の研究・開発を続け、講演・教育・出版を通して普及している。時代のニーズと対象者に合わせた「ウォーキング講演会」は全国各地で好評。長年「健康と運動」の教育活動に取り組み、京都大学・大阪大学…(続く)
歩行開発研究所所長・京都大学非常勤講師・医学博士。「元気に歩いてのばそう健康寿命!」を信念に歩行の研究を続ける医学博士。歩行研究で日本バイオメカニクス学会奨励賞を受賞。研究成果をもとに、「ニューエクササイズウォーキング」「歩行老化のサイン」「寝たきりからのリハビリウォーク」を考案し、新聞・雑誌で紹介される。人生100年時代に向けて「自立歩行の維持・回復」「健康寿命をのばす運動」の研究・開発を続け、講演・教育・出版を通して普及している。時代のニーズと対象者に合わせた「ウォーキング講演会」は全国各地で好評。長年「健康と運動」の教育活動に取り組み、京都大学・大阪大学・神戸大学、体育・教育・芸術・医療系の大学など豊富な指導歴を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)