ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
ポプラ新書
出版社名:ポプラ社
出版年月:2022年8月
ISBN:978-4-591-17463-0
284P 18cm
9月1日 母からのバトン/ポプラ新書 227
樹木希林/著 内田也哉子/著
組合員価格 税込
911
円
(通常価格 税込 1,012円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
樹木希林さんの願いを受け子どもたちのためにできることとは―「どうか、生きて」2018年9月1日、病室で繰り返しつぶやいた樹木さん。夏休み明けのこの日、学校に行きたくないと思い悩む子どもたちが、自ら命を絶ってしまう。樹木さんは生前、不登校の子どもたちと語り合い、その事実を知っていた。樹木さんが遺した言葉と、それを受け内田也哉子さんが4名と対話し、紡ぎ出した言葉をまとめた一冊。
もくじ情報:第1部 樹木希林が語ったこと(インタビュー「難の多い人生は、ありがたい」;トークセッション「私の中の当たり前」);第2部 内田也哉子が考えたこと(対話1 石井志昂さん(『不登校新聞』編集長) 樹木希林の最期、9…(
続く
)
樹木希林さんの願いを受け子どもたちのためにできることとは―「どうか、生きて」2018年9月1日、病室で繰り返しつぶやいた樹木さん。夏休み明けのこの日、学校に行きたくないと思い悩む子どもたちが、自ら命を絶ってしまう。樹木さんは生前、不登校の子どもたちと語り合い、その事実を知っていた。樹木さんが遺した言葉と、それを受け内田也哉子さんが4名と対話し、紡ぎ出した言葉をまとめた一冊。
もくじ情報:第1部 樹木希林が語ったこと(インタビュー「難の多い人生は、ありがたい」;トークセッション「私の中の当たり前」);第2部 内田也哉子が考えたこと(対話1 石井志昂さん(『不登校新聞』編集長) 樹木希林の最期、9月1日への想い;対話2 Eさん(20歳女性・不登校経験者) 「あなたのその苦しみは、正当なんだよ」;対話3 志村季世恵さん(バースセラピスト) “底”にいたときの感覚を忘れないで;対話4 ロバート・キャンベルさん(日本文学研究者) その指を、なんのために使うのか)
著者プロフィール
樹木 希林(キキ キリン)
1943年、東京生まれ。文学座の第1期生となり、テレビドラマ「七人の孫」で森繁久彌に才能を見出される。61歳で乳がんにかかり、70歳の時に全身がんであることを公表した。夫である内田裕也との間に、文筆家の内田也哉子がいる。映画、テレビ、CMなど幅広く出演し、紫綬褒章、旭日小綬章をはじめ多くの賞を受賞。2018年9月15日に逝去、享年75歳
樹木 希林(キキ キリン)
1943年、東京生まれ。文学座の第1期生となり、テレビドラマ「七人の孫」で森繁久彌に才能を見出される。61歳で乳がんにかかり、70歳の時に全身がんであることを公表した。夫である内田裕也との間に、文筆家の内田也哉子がいる。映画、テレビ、CMなど幅広く出演し、紫綬褒章、旭日小綬章をはじめ多くの賞を受賞。2018年9月15日に逝去、享年75歳
同じ著者名で検索した本
人生、上出来/中公新書ラクレ 837
樹木希林/著
老いの重荷は神の賜物
樹木希林/著
この世を生き切る醍醐味/朝日新書 729
樹木希林/著 石飛徳樹/聞き手
9月1日 母からのバトン
樹木希林/著 内田也哉子/著
一切なりゆき 樹木希林のことば/文春新書 1194
樹木希林/著
もくじ情報:第1部 樹木希林が語ったこと(インタビュー「難の多い人生は、ありがたい」;トークセッション「私の中の当たり前」);第2部 内田也哉子が考えたこと(対話1 石井志昂さん(『不登校新聞』編集長) 樹木希林の最期、9…(続く)
もくじ情報:第1部 樹木希林が語ったこと(インタビュー「難の多い人生は、ありがたい」;トークセッション「私の中の当たり前」);第2部 内田也哉子が考えたこと(対話1 石井志昂さん(『不登校新聞』編集長) 樹木希林の最期、9月1日への想い;対話2 Eさん(20歳女性・不登校経験者) 「あなたのその苦しみは、正当なんだよ」;対話3 志村季世恵さん(バースセラピスト) “底”にいたときの感覚を忘れないで;対話4 ロバート・キャンベルさん(日本文学研究者) その指を、なんのために使うのか)