ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
中公新書ラクレ
出版社名:中央公論新社
出版年月:2025年3月
ISBN:978-4-12-150837-9
258P 18cm
人生、上出来/中公新書ラクレ 837
樹木希林/著
組合員価格 税込
891
円
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:樹木希林さんが見つめた男と女、夫婦、家族。度肝を抜く言葉のジャブ、間を詰めて相手の本心を引き出す才知。稀代の男たちとの伝説の対談『心底惚れた』に、生前未発表「夫婦の最後を語る」インタビューを収録
1976年、月刊誌『婦人公論』で対談連載をはじめた樹木希林さん。渥美清、中村勘九郎、つかこうへい、いかりや長介ら人気ゲストの女性観に対して、「樹木希林の男を見る目」はビビッド。相手をたじろがせつつも、晩年の達観した生き方へとつながる言葉を紡いでゆく。この前年から夫・内田裕也氏と別居がはじまり、その状況下で妊娠・出産。自身のライフイベントも重なった。2019年刊行『心底惚れた 樹木希林の異性懇…(
続く
)
内容紹介:樹木希林さんが見つめた男と女、夫婦、家族。度肝を抜く言葉のジャブ、間を詰めて相手の本心を引き出す才知。稀代の男たちとの伝説の対談『心底惚れた』に、生前未発表「夫婦の最後を語る」インタビューを収録
1976年、月刊誌『婦人公論』で対談連載をはじめた樹木希林さん。渥美清、中村勘九郎、つかこうへい、いかりや長介ら人気ゲストの女性観に対して、「樹木希林の男を見る目」はビビッド。相手をたじろがせつつも、晩年の達観した生き方へとつながる言葉を紡いでゆく。この前年から夫・内田裕也氏と別居がはじまり、その状況下で妊娠・出産。自身のライフイベントも重なった。2019年刊行『心底惚れた 樹木希林の異性懇談』に、生前未発表のインタビューを増補。長く別居生活を続けた夫との特殊な夫婦関係に対する胸中が率直に語られ、結婚観の終着点が見てとれる。
もくじ情報:渥美清 女もつらいネ;中村勘九郎 はたちの恋;草野心平 生きるスタイル;萩本欽一 結婚ドンといけないわけ;田淵幸一 女の振り回し方;金原亭馬生 下町風娘の躾け方;つかこうへい 企みに賭ける劇作家;山城新伍 妻に惚れてる男の中身;いかりや長介 四十男の大問題;山田重雄 バレー監督の女性操縦法;米倉斉加年 妻と夫の危険な関係;荒畑寒村 三人の妻の思い出;四十年後の結婚観 樹木希林 夫婦を語る
著者プロフィール
樹木 希林(キキ キリン)
女優。1943(昭和18)年1月15日東京生まれ。女優活動当初の名義は悠木千帆、77年に樹木希林と改名。61年文学座附属演劇研究所に入所、テレビドラマ『七人の孫』で森繁久彌に才能を見出され、『時間ですよ』『寺内貫太郎一家』『ムー』などの演技で人気女優に。2008年に紫綬褒章、14年に旭日小綬章を受章。61歳で乳がんにかかり、70歳の時に全身がんであることを公表した。18年9月15日逝去、享年75。夫はロックミュージシャンの内田裕也(19年3月17日逝去)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樹木 希林(キキ キリン)
女優。1943(昭和18)年1月15日東京生まれ。女優活動当初の名義は悠木千帆、77年に樹木希林と改名。61年文学座附属演劇研究所に入所、テレビドラマ『七人の孫』で森繁久彌に才能を見出され、『時間ですよ』『寺内貫太郎一家』『ムー』などの演技で人気女優に。2008年に紫綬褒章、14年に旭日小綬章を受章。61歳で乳がんにかかり、70歳の時に全身がんであることを公表した。18年9月15日逝去、享年75。夫はロックミュージシャンの内田裕也(19年3月17日逝去)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
9月1日 母からのバトン/ポプラ新書 227
樹木希林/著 内田也哉子/著
老いの重荷は神の賜物
樹木希林/著
この世を生き切る醍醐味/朝日新書 729
樹木希林/著 石飛徳樹/聞き手
9月1日 母からのバトン
樹木希林/著 内田也哉子/著
一切なりゆき 樹木希林のことば/文春新書 1194
樹木希林/著
1976年、月刊誌『婦人公論』で対談連載をはじめた樹木希林さん。渥美清、中村勘九郎、つかこうへい、いかりや長介ら人気ゲストの女性観に対して、「樹木希林の男を見る目」はビビッド。相手をたじろがせつつも、晩年の達観した生き方へとつながる言葉を紡いでゆく。この前年から夫・内田裕也氏と別居がはじまり、その状況下で妊娠・出産。自身のライフイベントも重なった。2019年刊行『心底惚れた 樹木希林の異性懇…(続く)
1976年、月刊誌『婦人公論』で対談連載をはじめた樹木希林さん。渥美清、中村勘九郎、つかこうへい、いかりや長介ら人気ゲストの女性観に対して、「樹木希林の男を見る目」はビビッド。相手をたじろがせつつも、晩年の達観した生き方へとつながる言葉を紡いでゆく。この前年から夫・内田裕也氏と別居がはじまり、その状況下で妊娠・出産。自身のライフイベントも重なった。2019年刊行『心底惚れた 樹木希林の異性懇談』に、生前未発表のインタビューを増補。長く別居生活を続けた夫との特殊な夫婦関係に対する胸中が率直に語られ、結婚観の終着点が見てとれる。
もくじ情報:渥美清 女もつらいネ;中村勘九郎 はたちの恋;草野心平 生きるスタイル;萩本欽一 結婚ドンといけないわけ;田淵幸一 女の振り回し方;金原亭馬生 下町風娘の躾け方;つかこうへい 企みに賭ける劇作家;山城新伍 妻に惚れてる男の中身;いかりや長介 四十男の大問題;山田重雄 バレー監督の女性操縦法;米倉斉加年 妻と夫の危険な関係;荒畑寒村 三人の妻の思い出;四十年後の結婚観 樹木希林 夫婦を語る