ようこそ!
出版社名:クロスメディア・パブリッシング
出版年月:2022年8月
ISBN:978-4-295-40732-4
198P 19cm
がんばらない小さなクリニックの経営戦略
來村昌紀/著
組合員価格 税込 1,564
(通常価格 税込 1,738円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
完全予約制で年間150日休めるクリニックの作り方。「世界を変える!」戦略とは?
もくじ情報:第1章 2人だけのクリニック経営(和歌山から千葉へ勤務医からクリニック開業へ;何もわからず、無我夢中で開業 ほか);第2章 開業から学んだ多くのこと(開業にまつわるお金の話から実際の開業までのお話;集患について ほか);第3章 完全予約制とSNS導入で省力化を加速(予約制の導入;SNSの導入 ほか);第4章 マネジメントの学びとジョイントベンチャー(人を雇わない経営;経験して学んだマネジメントの方法 ほか);第5章 らいむらクリニックのミッションとビジョン(漢方と頭痛治療を広める;私の考えるリーダーシッ…(続く
完全予約制で年間150日休めるクリニックの作り方。「世界を変える!」戦略とは?
もくじ情報:第1章 2人だけのクリニック経営(和歌山から千葉へ勤務医からクリニック開業へ;何もわからず、無我夢中で開業 ほか);第2章 開業から学んだ多くのこと(開業にまつわるお金の話から実際の開業までのお話;集患について ほか);第3章 完全予約制とSNS導入で省力化を加速(予約制の導入;SNSの導入 ほか);第4章 マネジメントの学びとジョイントベンチャー(人を雇わない経営;経験して学んだマネジメントの方法 ほか);第5章 らいむらクリニックのミッションとビジョン(漢方と頭痛治療を広める;私の考えるリーダーシップ ほか)
著者プロフィール
來村 昌紀(ライムラ マサキ)
らいむらクリニック院長。和歌山県立医科大学卒業後、和歌山県立医科大学附属病院にて一般内科、脳神経外科などを研修後、日本赤十字社和歌山医療センターを経て和歌山県立医科大学附属病院紀北分院脳神経外科助教に。漢方を学ぶために千葉大学先端和漢診療学講座で漢方専門医を取得後、あきば伝統医学クリニック、証クリニック東京、千葉中央メディカルセンター脳神経外科を経て、2014年12月にらいむらクリニックを開設。「東洋医学と西洋医学を融合し、みんなを美しく、元気で、笑顔に!!」を理念にクリニックの診療以外にもYouTube、Instagram、stand.fm、17LIVEなどで…(続く
來村 昌紀(ライムラ マサキ)
らいむらクリニック院長。和歌山県立医科大学卒業後、和歌山県立医科大学附属病院にて一般内科、脳神経外科などを研修後、日本赤十字社和歌山医療センターを経て和歌山県立医科大学附属病院紀北分院脳神経外科助教に。漢方を学ぶために千葉大学先端和漢診療学講座で漢方専門医を取得後、あきば伝統医学クリニック、証クリニック東京、千葉中央メディカルセンター脳神経外科を経て、2014年12月にらいむらクリニックを開設。「東洋医学と西洋医学を融合し、みんなを美しく、元気で、笑顔に!!」を理念にクリニックの診療以外にもYouTube、Instagram、stand.fm、17LIVEなどでも情報を発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本