ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
人物評伝
出版社名:朝日新聞出版
出版年月:2022年12月
ISBN:978-4-02-251879-8
308P 20cm
完本中村吉右衛門
小玉祥子/著
組合員価格 税込
2,574
円
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:2021年11月に惜しまれながらこの世を去った人間国宝・歌舞伎俳優、中村吉右衛門。コロナ禍中の未公開ロングインタビューも含めた最晩年を中心に、比類なき功績と演劇評論家の著者のみが知る魅力的な素顔も織り交ぜた渾身の書き下ろし。巻頭に秘蔵写真、巻末に「中村吉右衛門 年譜」完全版収録。【第一章】最後の舞台【第二章】当たり役を語る【第三章】天命としての秀山祭【第四章】その生涯【第五章】名優の心
宿命の実録。生き続ける命ここにあり。未公開ロングインタビューを含む渾身の書き下ろし。
もくじ情報:第1章 最後の舞台(「絶景かな、絶景かな」;辛さのなか「未来で」 ほか);第2章 当たり役を語る(「平…(
続く
)
内容紹介:2021年11月に惜しまれながらこの世を去った人間国宝・歌舞伎俳優、中村吉右衛門。コロナ禍中の未公開ロングインタビューも含めた最晩年を中心に、比類なき功績と演劇評論家の著者のみが知る魅力的な素顔も織り交ぜた渾身の書き下ろし。巻頭に秘蔵写真、巻末に「中村吉右衛門 年譜」完全版収録。【第一章】最後の舞台【第二章】当たり役を語る【第三章】天命としての秀山祭【第四章】その生涯【第五章】名優の心
宿命の実録。生き続ける命ここにあり。未公開ロングインタビューを含む渾身の書き下ろし。
もくじ情報:第1章 最後の舞台(「絶景かな、絶景かな」;辛さのなか「未来で」 ほか);第2章 当たり役を語る(「平家女護島 俊寛」;「一谷嫩軍記 熊谷陣屋」 ほか);第3章 天命としての秀山祭(「秀山祭」誕生;「秀山十種」を次々と ほか);第4章 その生涯(宿命の赤ん坊;初代中村萬之助 ほか);第5章 名優の心(本を読んでも映画を見ても;心がどこにあるのか ほか)
著者プロフィール
小玉 祥子(コダマ ショウコ)
1960年東京都生まれ。青山学院大学経済学部卒。毎日新聞社東京学芸部専門編集委員。85年に毎日新聞社に入社し、96年より学芸部で演劇を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小玉 祥子(コダマ ショウコ)
1960年東京都生まれ。青山学院大学経済学部卒。毎日新聞社東京学芸部専門編集委員。85年に毎日新聞社に入社し、96年より学芸部で演劇を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
浜木綿子楽しく波瀾万丈
小玉祥子/著
艶やかに 尾上菊五郎聞き書き
小玉祥子/著
二代目 聞き書き中村吉右衛門/朝日文庫 こ37-1
中村吉右衛門/〔述〕 小玉祥子/著
英語で話す「日本の伝統芸能」/Bilingual books 53
小玉祥子/著
宿命の実録。生き続ける命ここにあり。未公開ロングインタビューを含む渾身の書き下ろし。
もくじ情報:第1章 最後の舞台(「絶景かな、絶景かな」;辛さのなか「未来で」 ほか);第2章 当たり役を語る(「平…(続く)
宿命の実録。生き続ける命ここにあり。未公開ロングインタビューを含む渾身の書き下ろし。
もくじ情報:第1章 最後の舞台(「絶景かな、絶景かな」;辛さのなか「未来で」 ほか);第2章 当たり役を語る(「平家女護島 俊寛」;「一谷嫩軍記 熊谷陣屋」 ほか);第3章 天命としての秀山祭(「秀山祭」誕生;「秀山十種」を次々と ほか);第4章 その生涯(宿命の赤ん坊;初代中村萬之助 ほか);第5章 名優の心(本を読んでも映画を見ても;心がどこにあるのか ほか)