ようこそ!
出版社名:PHPエディターズ・グループ
出版年月:2023年2月
ISBN:978-4-569-85283-6
205P 19cm
面白くて眠れなくなる日本語学
山口謠司/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:意外に知らない、知ればとっても役に立つ! 不思議に満ちた奥深い「日本語」の世界をめぐる、人気シリーズの最新刊。
現代日本語は人工的に作らざるを得なかった?「ー」の記号(長音符)が出来たのはいつ?「係り結び」の発見?…身近なのに意外に知らない、知ればとっても役に立つ奥深い日本語の世界を巡る。
もくじ情報:1 変わり続ける話しことば(「ん」には少なくとも十六種類の発音がある;Hの発音は日本語からも消えつつある ほか);2 日本語と世界のことばとのふれあい(絵文字は平安時代から使われていた;イギリスに伝わった最初の日本語 ほか);3 日本語を調べ、作ってきた人たち(本当にすごい本居宣長;可…(続く
内容紹介:意外に知らない、知ればとっても役に立つ! 不思議に満ちた奥深い「日本語」の世界をめぐる、人気シリーズの最新刊。
現代日本語は人工的に作らざるを得なかった?「ー」の記号(長音符)が出来たのはいつ?「係り結び」の発見?…身近なのに意外に知らない、知ればとっても役に立つ奥深い日本語の世界を巡る。
もくじ情報:1 変わり続ける話しことば(「ん」には少なくとも十六種類の発音がある;Hの発音は日本語からも消えつつある ほか);2 日本語と世界のことばとのふれあい(絵文字は平安時代から使われていた;イギリスに伝わった最初の日本語 ほか);3 日本語を調べ、作ってきた人たち(本当にすごい本居宣長;可愛い秋成 ほか);4 日本語のひろがり(「ら抜き」は「ことばの乱れ」か?;昔から「略す」のが日本語 ほか)
著者プロフィール
山口 謠司(ヤマグチ ヨウジ)
1963(昭和38)年、長崎県生まれ。大東文化大学文学部教授。博士(中国学)。フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員を経て、現職。『日本語を作った男上田万年とその時代』(集英社インターナショナル/第29回(平成28年度)和辻哲郎文化賞“一般部門”受賞)など著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 謠司(ヤマグチ ヨウジ)
1963(昭和38)年、長崎県生まれ。大東文化大学文学部教授。博士(中国学)。フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員を経て、現職。『日本語を作った男上田万年とその時代』(集英社インターナショナル/第29回(平成28年度)和辻哲郎文化賞“一般部門”受賞)など著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本