ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
企業・組織論
>
企業・組織論一般
出版社名:日経BP日本経済新聞出版
出版年月:2023年2月
ISBN:978-4-296-11589-1
198P 21cm
日本の人的資本経営が危ない 強みを活かした変革の戦略
佐々木聡/著
組合員価格 税込
2,475
円
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
人的資本経営が話題になっている。ジョブ型雇用への転換と同様に日本型経営の在り方に揺さぶりをかけているかの様相だが、人的資本情報開示に関する世界的な波に乗って体制を整えても、本質を見逃して市場からは魅力的な投資対象とみなされなくなるリスクをはらんでいる。このままではジョブ型雇用のときと同じく表面的な対応で終わる可能性大だ。本書は、20年以上にわたって人的資本に取り組んできた第一人者が、パーソル総合研究所による最新調査(「人的資本情報開示に関する実態調査」「人事部大研究調査」)にもとづいて海外や他企業の横滑りの模倣ではなく、強みを活かした人的資本経営の実現に向けた日本企業の姿と、カギを握る人事部の…(
続く
)
人的資本経営が話題になっている。ジョブ型雇用への転換と同様に日本型経営の在り方に揺さぶりをかけているかの様相だが、人的資本情報開示に関する世界的な波に乗って体制を整えても、本質を見逃して市場からは魅力的な投資対象とみなされなくなるリスクをはらんでいる。このままではジョブ型雇用のときと同じく表面的な対応で終わる可能性大だ。本書は、20年以上にわたって人的資本に取り組んできた第一人者が、パーソル総合研究所による最新調査(「人的資本情報開示に関する実態調査」「人事部大研究調査」)にもとづいて海外や他企業の横滑りの模倣ではなく、強みを活かした人的資本経営の実現に向けた日本企業の姿と、カギを握る人事部の在り方を提示する。
もくじ情報:第1部 人的資本の論理と戦略(進化の軌跡と国際比較;フレームワークの正しい理解;情報開示の誤解を解く ほか);第2部 人的資本を骨抜きにしない論点解明 有識者の視点(人的資本経営は「収益向上」のため―人事部はダイバーシティ&インクルージョンの推進から;人的資本経営を“看板の掛け替え”で終わらせてはいけない―個人の自由と裁量をどこまで尊重できるかが鍵;企業特殊性を最大限に活かす事業戦略と人材戦略を);第3部 先端をいく企業は何が違うのか 実践の現場の声(KDDI―投資家との対話は学びの宝庫;サイバーエージェント―自社の人材戦略に沿ったストーリーあるデータを開示;SOMPOホールディングス―会社と社員のパーパスを重ね合わせエンゲージメントを向上)
著者プロフィール
佐々木 聡(ササキ サトシ)
リクルートに新卒で入社後、人事考課制度、マネジメント強化、組織変革に関するコンサルテーション、HCMに関する新規事業に携わった後、ヘイコンサルティンググループ(現:コーン・フェリー)において次世代リーダー選抜、育成やメソッド開発を中心に人材開発領域ビジネスの事業責任者を経て、2013年7月よりパーソル総合研究所執行役員コンサルティング事業本部本部長を務める。2020年4月よりシンクタンク本部上席主任研究員。立教大学大学院客員教授。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 聡(ササキ サトシ)
リクルートに新卒で入社後、人事考課制度、マネジメント強化、組織変革に関するコンサルテーション、HCMに関する新規事業に携わった後、ヘイコンサルティンググループ(現:コーン・フェリー)において次世代リーダー選抜、育成やメソッド開発を中心に人材開発領域ビジネスの事業責任者を経て、2013年7月よりパーソル総合研究所執行役員コンサルティング事業本部本部長を務める。2020年4月よりシンクタンク本部上席主任研究員。立教大学大学院客員教授。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
グラフィック経営学入門/グラフィック経営学ライブラリ 1
上田隆穂/編著 榊原健郎/編著 佐々木聡/〔ほか〕著
西日本の有力卸売企業サンビックの成立と展開
佐々木聡/著
グラフィック経営史/グラフィック経営学ライブラリ 6
佐々木聡/編著 中西聡/〔ほか〕著
憲法 1/総論・統治/日評ベーシック・シリーズ
新井誠/著 曽我部真裕/著 佐々木くみ/著 横大道聡/著
憲法 2/人権/日評ベーシック・シリーズ
新井誠/著 曽我部真裕/著 佐々木くみ/著 横大道聡/著
論理学体系 4/近代社会思想コレクション 28
J・S・ミル/著 江口聡/編訳 佐々木憲介/編訳
中部地域有力卸売企業・伊藤伊の展開 多段階取引から小売直販への移行と全国卸あらたへの道
佐々木聡/著
丸田芳郎 たゆまざる革新を貫いた第二の創業者/PHP経営叢書 日本の企業家 9
佐々木聡/著
復元白沢図 古代中国の妖怪と辟邪文化
佐々木聡/著
もくじ情報:第1部 人的資本の論理と戦略(進化の軌跡と国際比較;フレームワークの正しい理解;情報開示の誤解を解く ほか);第2部 人的資本を骨抜きにしない論点解明 有識者の視点(人的資本経営は「収益向上」のため―人事部はダイバーシティ&インクルージョンの推進から;人的資本経営を“看板の掛け替え”で終わらせてはいけない―個人の自由と裁量をどこまで尊重できるかが鍵;企業特殊性を最大限に活かす事業戦略と人材戦略を);第3部 先端をいく企業は何が違うのか 実践の現場の声(KDDI―投資家との対話は学びの宝庫;サイバーエージェント―自社の人材戦略に沿ったストーリーあるデータを開示;SOMPOホールディングス―会社と社員のパーパスを重ね合わせエンゲージメントを向上)