ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
企業・組織論
>
企業・組織論その他
出版社名:中央経済社
出版年月:2023年9月
ISBN:978-4-502-46011-1
214P 21cm
企業が腐る3つの理由 インテグリティはあるのか
本村健/著 齋藤弘樹/著 清水俊宏/著
組合員価格 税込
2,613
円
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
リーダーがボトルネックとならないために、ガバナンスに精通した弁護士とハーバードMBAのコラボによる企業変革を促す。
もくじ情報:序章 なぜ、「不正」と「不祥事」は繰り返されるのか;第1編 不祥事の原因となる、誤ったリーダーシップ(会計不正編(原因と解決策の提示(1))ホキザキ;品質偽装編(原因と解決策の提示(2))神戸製鋼所 ほか);第2編 不祥事対応に見る、マーケット目線を持ったリーダーシップ(マーケットを意識した調査実務;調査報告書が公表される前後の開示等 ほか);第3編 企業風土改革とリーダーシップ(そして企業風土改革;研修プログラム―俯瞰が重要 ほか);終章 組織と戦略―MBA視点とリ…(
続く
)
リーダーがボトルネックとならないために、ガバナンスに精通した弁護士とハーバードMBAのコラボによる企業変革を促す。
もくじ情報:序章 なぜ、「不正」と「不祥事」は繰り返されるのか;第1編 不祥事の原因となる、誤ったリーダーシップ(会計不正編(原因と解決策の提示(1))ホキザキ;品質偽装編(原因と解決策の提示(2))神戸製鋼所 ほか);第2編 不祥事対応に見る、マーケット目線を持ったリーダーシップ(マーケットを意識した調査実務;調査報告書が公表される前後の開示等 ほか);第3編 企業風土改革とリーダーシップ(そして企業風土改革;研修プログラム―俯瞰が重要 ほか);終章 組織と戦略―MBA視点とリーガル視点
著者プロフィール
本村 健(モトムラ タケシ)
慶應義塾大学大学院法学研究科民事法学専攻前期博士課程、ワシントン大学ロースクール修了(LLM)。経営法務・ガバナンス、危機管理対応、経営権争奪・プロキシーファイト対応を行うほか、IPO支援に取り組む。独立社外役員、買収防衛策特別委員、公益法人等の理事監事評議員への就任、東京大学客員教授、東京大学大学院法学政治学研究科非常勤講師を歴任。弁護士
本村 健(モトムラ タケシ)
慶應義塾大学大学院法学研究科民事法学専攻前期博士課程、ワシントン大学ロースクール修了(LLM)。経営法務・ガバナンス、危機管理対応、経営権争奪・プロキシーファイト対応を行うほか、IPO支援に取り組む。独立社外役員、買収防衛策特別委員、公益法人等の理事監事評議員への就任、東京大学客員教授、東京大学大学院法学政治学研究科非常勤講師を歴任。弁護士
同じ著者名で検索した本
人工知能と法律
佐藤健/編著 新田克己/編著 西貝吉晃/著 狩野芳伸/著 本村陽一/著 高岡昂太/著 高橋和子/著 太田勝造/著
グローバル競争を勝ち抜くための「取締役会改革」入門
本村健/著
デジタルマーケティング2.0 AI×5G時代の新・顧客戦略
安岡寛道/編著 稲垣仁美/著 木ノ下健/著 松村直樹/著 本村陽一/著
株主総会判例インデックス
本村健/著 冨田雄介/著 森駿介/著 山田康平/著
もくじ情報:序章 なぜ、「不正」と「不祥事」は繰り返されるのか;第1編 不祥事の原因となる、誤ったリーダーシップ(会計不正編(原因と解決策の提示(1))ホキザキ;品質偽装編(原因と解決策の提示(2))神戸製鋼所 ほか);第2編 不祥事対応に見る、マーケット目線を持ったリーダーシップ(マーケットを意識した調査実務;調査報告書が公表される前後の開示等 ほか);第3編 企業風土改革とリーダーシップ(そして企業風土改革;研修プログラム―俯瞰が重要 ほか);終章 組織と戦略―MBA視点とリ…(続く)
もくじ情報:序章 なぜ、「不正」と「不祥事」は繰り返されるのか;第1編 不祥事の原因となる、誤ったリーダーシップ(会計不正編(原因と解決策の提示(1))ホキザキ;品質偽装編(原因と解決策の提示(2))神戸製鋼所 ほか);第2編 不祥事対応に見る、マーケット目線を持ったリーダーシップ(マーケットを意識した調査実務;調査報告書が公表される前後の開示等 ほか);第3編 企業風土改革とリーダーシップ(そして企業風土改革;研修プログラム―俯瞰が重要 ほか);終章 組織と戦略―MBA視点とリーガル視点