ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
スポーツ
出版社名:扶桑社
出版年月:2024年3月
ISBN:978-4-594-09699-1
393P 19cm
92歳、広岡達朗の正体
松永多佳倫/著
組合員価格 税込
2,195
円
(通常価格 税込 2,310円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:嫌われた“球界の最長老”が遺したかったものとは--。 現役時代は読売ジャイアンツで活躍、監督としてはヤクルトスワローズ、西武ライオンズをそれぞれリーグ優勝・日本一に導いた広岡達朗。実に70年もの間プロ野球を内外から見続け、そして戦い続けてきた“球界の生き字引”の眼力は92歳になっても衰えず、今もなお球界を唯一無二の野球観で批評し続けている。 現役時代は“野球の神様”と呼ばれた川上哲治とも衝突した。監督時代は選手を厳しく律する姿勢から“嫌われ者”と揶揄されたこともあった。92歳を迎えた今、忖度なしで球界を批評する姿勢が“老害”と呼ばれることもある。だが、彼の辛口な発言は今なお多くの野球…(
続く
)
内容紹介:嫌われた“球界の最長老”が遺したかったものとは--。 現役時代は読売ジャイアンツで活躍、監督としてはヤクルトスワローズ、西武ライオンズをそれぞれリーグ優勝・日本一に導いた広岡達朗。実に70年もの間プロ野球を内外から見続け、そして戦い続けてきた“球界の生き字引”の眼力は92歳になっても衰えず、今もなお球界を唯一無二の野球観で批評し続けている。 現役時代は“野球の神様”と呼ばれた川上哲治とも衝突した。監督時代は選手を厳しく律する姿勢から“嫌われ者”と揶揄されたこともあった。92歳を迎えた今、忖度なしで球界を批評する姿勢が“老害”と呼ばれることもある。だが、彼の辛口な発言は今なお多くの野球好きの耳目を引き、メディアで大いに人気を集める。92歳の発言がこれほどまでに注目を集めることは他のジャンルでは類を見ない。 大木のように何者にも屈しない一本気の性格は、どこで、どのように形成されたのか。今なお彼を突き動かすものは何か。我々野球ファンを惹きつける源泉は何か。そして、広岡が現在の球界に遺す言葉とは……。その球歴をつぶさに追うとともに、彼とともに球界を生きたレジェンドたちの証言から広岡達朗という男の正体に迫る。【証言者】王貞治/黒江透修/水谷実雄/井上弘昭/大矢明彦/松岡弘/井原慎一朗/水谷新太郎/田淵幸一/江夏豊/石毛宏典/秋山幸二/辻発彦/工藤公康/渡辺久信【内容】プロローグ第1章 呉~早稲田大学編 ~六大学野球黎明期~第2章 読売巨人軍編 ~神様・川上哲治との確執~第3章 広島東洋カープ編 ~指導者としての第一歩~第4章 ヤクルトスワローズ編 ~“ぬるま湯球団”の改革と悲願の日本一~第5章 西武ライオンズ編 ~“現代野球”の礎を築く~第6章 千葉ロッテマリーンズ編 ~日本球界初のゼネラルマネジャーとして~エピローグ~日本球界への遺言~
本人とレジェンドたちの証言で明らかにする“広岡達朗の功罪”。嫌われた“球界の最長老”の遺したものとは?
もくじ情報:第1章 出生~早稲田大学篇 戦火、そして野球との出会い;第2章 読売巨人軍篇 “打撃の神様”との確執;第3章 広島東洋カープ篇 指導者としての原点;第4章 ヤクルトスワローズ篇 “ぬるま湯球団”の改革;第5章 西武ライオンズ篇 現代野球の礎を築く;第6章 千葉ロッテマリーンズ篇 GMとしての球界復帰
著者プロフィール
松永 多佳倫(マツナガ タカリン)
1968年生まれ。岐阜県出身。琉球大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松永 多佳倫(マツナガ タカリン)
1968年生まれ。岐阜県出身。琉球大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
怪物江川卓伝
松永多佳倫/著
第二の人生で勝ち組になる 前職:プロ野球選手
松永多佳倫/著
沖縄。人、海、多面体のストーリー/集英社文庫 も36-1
森本浩平/編 大城立裕/著 川上健一/著 崎山多美/著 佐野眞一/著 椎名誠/著 花村萬月/著 藤井誠二/著 又吉栄喜/著 松永多佳倫/著 吉田修一/著
確執と信念 スジを通した男たち
松永多佳倫/著
まかちょーけ 興南甲子園春夏連覇のその後/集英社文庫 ま26-4
松永多佳倫/著
偏差値70の甲子園 僕たちは文武両道で東大も目指す/集英社文庫 ま26-3
松永多佳倫/著
偏差値70からの甲子園 僕たちは野球も学業も頂点を目指す/集英社文庫 ま26-2
松永多佳倫/著
偏差値70の甲子園 僕たちは文武両道で東大も目指す
松永多佳倫/著
沖縄を変えた男 栽弘義-高校野球に捧げた生涯/集英社文庫 ま26-1
松永多佳倫/著
本人とレジェンドたちの証言で明らかにする“広岡達朗の功罪”。嫌われた“球界の最長老”の遺したものとは?
もくじ情報:第1章 出生~早稲田大学篇 戦火、そして野球との出会い;第2章 読売巨人軍篇 “打撃の神様”との確執;第3章 広島東洋カープ篇 指導者としての原点;第4章 ヤクルトスワローズ篇 “ぬるま湯球団”の改革;第5章 西武ライオンズ篇 現代野球の礎を築く;第6章 千葉ロッテマリーンズ篇 GMとしての球界復帰