ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
趣味
>
スポーツ
>
水泳
出版社名:ベースボール・マガジン社
出版年月:2025年4月
ISBN:978-4-583-11739-3
301P 21cm
子どもが水泳を始めたら読む本 8人の賢者に聞いた60の習慣
原功/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
親のみなさんの学びはきっと子どもの成長につながります。この本の主人公は水泳を始めたばかりの子を持つおとうさん、おかあさんとその家族。水着のこと、体の成長・変化、大会参加など子どもにとって大切なことは何だろう。迷い、ヒントを求めて訪れた先にいるのは8人の賢者たち。扉の向こうに見たものは―。
もくじ情報:プロローグ 水泳をやってきて良かったと思うことを教えてください 東京都水泳協会会長で金メダリスト 北島康介さんに聞く;第1章 〈水〉に慣れるには最初が肝心ですか? 夫婦で指導者、一家で水泳 七呂靖弘さん、理絵さんに聞く;第2章 水着は何着必要ですか? 水泳ブランド担当 吉永康裕さんに聞く;第3章 …(
続く
)
親のみなさんの学びはきっと子どもの成長につながります。この本の主人公は水泳を始めたばかりの子を持つおとうさん、おかあさんとその家族。水着のこと、体の成長・変化、大会参加など子どもにとって大切なことは何だろう。迷い、ヒントを求めて訪れた先にいるのは8人の賢者たち。扉の向こうに見たものは―。
もくじ情報:プロローグ 水泳をやってきて良かったと思うことを教えてください 東京都水泳協会会長で金メダリスト 北島康介さんに聞く;第1章 〈水〉に慣れるには最初が肝心ですか? 夫婦で指導者、一家で水泳 七呂靖弘さん、理絵さんに聞く;第2章 水着は何着必要ですか? 水泳ブランド担当 吉永康裕さんに聞く;第3章 スイミングクラブはどういう仕組みですか? プール施工から運営、指導まで 八塚明憲さんに聞く;第4章 選手コースって何ですか? 水泳教室指導者 水野雅博さんに聞く;第5章 どうしたら勉強と両立ができますか? 水泳部顧問 山本智志さんに聞く;第6章 大会に出場すると何が変わりますか? 数々の大会運営に携わる 内田孝太郎さんに聞く;第7章 陸上より水中のほうが楽って本当ですか? 医師でスイマー 元島清香さんに聞く
著者プロフィール
原 功(ハラ イサオ)
1959年4月7日生まれ。埼玉県深谷市出身。日本大学法学部新聞学科卒。1982年にベースボール・マガジン社に入社。「ボクシングマガジン」の編集に携わり、1988年から1999年まで11年間、同誌の編集長を務める。2001年に退社し、以後はフリーのボクシングライターとして活動。雑誌への寄稿や日本テレビ「ダイナミックグローブ2」のMCを務めたほか、現在まで24年以上にわたりWOWOWエキサイトマッチの番組構成を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 功(ハラ イサオ)
1959年4月7日生まれ。埼玉県深谷市出身。日本大学法学部新聞学科卒。1982年にベースボール・マガジン社に入社。「ボクシングマガジン」の編集に携わり、1988年から1999年まで11年間、同誌の編集長を務める。2001年に退社し、以後はフリーのボクシングライターとして活動。雑誌への寄稿や日本テレビ「ダイナミックグローブ2」のMCを務めたほか、現在まで24年以上にわたりWOWOWエキサイトマッチの番組構成を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
偽情報戦争 あなたの頭の中で起こる戦い
小泉悠/著 桑原響子/著 小宮山功一朗/著
昭和平成ボクシングを語ろう!/廣済堂新書 100
畑山隆則/著 原功/著 二宮清純/著
言語のインターフェイス・分野別シリーズ 2/音声学・音韻論と言語学諸分野とのインターフェイス
西原哲雄/監修 都田青子/監修 中村浩一郎/監修 米倉よう子/監修 田中真一/監修
日本語語用論入門 コミュニケーション理論から見た日本語
山岡政紀/著 牧原功/著 小野正樹/著
金属材料組織学
松原英一郎/著 田中功/著 大谷博司/著 安田秀幸/著 沼倉宏/著 古原忠/著 辻伸泰/著
『先端医療』の落し穴 姫路赤十字病院小児リンパ腫男児死亡訴訟をめぐって
仲正昌樹/著 篠原聖二/著 佐藤功行/著 原純一/著 宮脇正和/著
木育のすすめ
山下晃功/著 原知子/著
ビジネス統計学 上
アミール・D.アクゼル/著 ジャヤベル・ソウンデルパンディアン/著 鈴木一功/監訳 手嶋宣之/訳 原郁/訳 原田喜美枝/訳
ビジネス統計学 下
アミール・D.アクゼル/著 ジャヤベル・ソウンデルパンディアン/著 鈴木一功/監訳 手嶋宣之/訳 原郁/訳 原田喜美枝/訳
もくじ情報:プロローグ 水泳をやってきて良かったと思うことを教えてください 東京都水泳協会会長で金メダリスト 北島康介さんに聞く;第1章 〈水〉に慣れるには最初が肝心ですか? 夫婦で指導者、一家で水泳 七呂靖弘さん、理絵さんに聞く;第2章 水着は何着必要ですか? 水泳ブランド担当 吉永康裕さんに聞く;第3章 …(続く)
もくじ情報:プロローグ 水泳をやってきて良かったと思うことを教えてください 東京都水泳協会会長で金メダリスト 北島康介さんに聞く;第1章 〈水〉に慣れるには最初が肝心ですか? 夫婦で指導者、一家で水泳 七呂靖弘さん、理絵さんに聞く;第2章 水着は何着必要ですか? 水泳ブランド担当 吉永康裕さんに聞く;第3章 スイミングクラブはどういう仕組みですか? プール施工から運営、指導まで 八塚明憲さんに聞く;第4章 選手コースって何ですか? 水泳教室指導者 水野雅博さんに聞く;第5章 どうしたら勉強と両立ができますか? 水泳部顧問 山本智志さんに聞く;第6章 大会に出場すると何が変わりますか? 数々の大会運営に携わる 内田孝太郎さんに聞く;第7章 陸上より水中のほうが楽って本当ですか? 医師でスイマー 元島清香さんに聞く