ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
学校教育
>
小学校国語科
出版社名:明治図書出版
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-18-410135-7
229P 22cm
小学校国語説明文指導法 具体化・推測でつくる
土居正博/著
組合員価格 税込
2,376
円
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:説明文は何のために学ぶのか?-ゴールからの逆向き指導構想と具体化・推測を通して学力を育てる説明文指導の決定版。奥が深く面白い説明文指導の神髄を、誰もが知る定番教材で理論×実践で徹底解説。国語授業が一層面白くなること間違いなし!
ゴールからの逆向き指導構想と具体化・推測を通して学力を育てる。説明文は何のために学ぶのか?説明文指導の決定版。
もくじ情報:第1章 再考・説明文指導―逆向き設計と具体化・推測でつくる説明文の授業(説明文は何のために学ぶのか;説明文学習の読みの目標「情報を読む」「論理を読む」「筆者を読む」;学習活動・発問の二本柱「具体化する」「推測する」;演繹的指導・帰納的指導…(
続く
)
内容紹介:説明文は何のために学ぶのか?-ゴールからの逆向き指導構想と具体化・推測を通して学力を育てる説明文指導の決定版。奥が深く面白い説明文指導の神髄を、誰もが知る定番教材で理論×実践で徹底解説。国語授業が一層面白くなること間違いなし!
ゴールからの逆向き指導構想と具体化・推測を通して学力を育てる。説明文は何のために学ぶのか?説明文指導の決定版。
もくじ情報:第1章 再考・説明文指導―逆向き設計と具体化・推測でつくる説明文の授業(説明文は何のために学ぶのか;説明文学習の読みの目標「情報を読む」「論理を読む」「筆者を読む」;学習活動・発問の二本柱「具体化する」「推測する」;演繹的指導・帰納的指導と国語科の螺旋構造;教材の特性をつかむ;ゴールから逆向きに指導構想する);第2章 定番教材で分かる説明文指導法(1年 どうぶつの赤ちゃん;2年 どうぶつ園のじゅうい;3年 文様/こまを楽しむ;4年 思いやりのデザイン/アップとルーズで伝える;5年 見立てる/言葉の意味が分かること;笑うから楽しい/時計の時間と心の時間)
著者プロフィール
土居 正博(ドイ マサヒロ)
1988年、東京都八王子市生まれ。創価大学教職大学院修了。川崎市公立小学校に勤務。国語教育探究の会会員(東京支部)。全国大学国語教育学会会員。国語科学習デザイン学会会員。全国国語授業研究会監事。教育サークル「深澤道場」所属。教育サークルKYOSO’s代表。2018年、読売教育賞受賞。2023年、博報賞(奨励賞)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土居 正博(ドイ マサヒロ)
1988年、東京都八王子市生まれ。創価大学教職大学院修了。川崎市公立小学校に勤務。国語教育探究の会会員(東京支部)。全国大学国語教育学会会員。国語科学習デザイン学会会員。全国国語授業研究会監事。教育サークル「深澤道場」所属。教育サークルKYOSO’s代表。2018年、読売教育賞受賞。2023年、博報賞(奨励賞)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
「ザワつく」道徳授業のすすめ 続/「問題の本質」レベルを捉えるとうまくいく!/道徳科授業サポートBOOKS
石丸憲一/著 土居正博/著
外国語を専門にしてこなかった学級担任のための小学校英語指導法/小学校英語サポートBOOKS
土居正博/著 竹下志穂/著
小学1年の学級づくり&授業づくり 12か月の仕事術/ロケットスタートシリーズ
安藤浩太/編 土居正博/編 チーム・ロケットスタート/著
5年生担任のための国語科指導法 互いに高め合う学級集団で学力を伸ばす クラス全員が力を発揮する!
土居正博/著
読みが激変!たった一つの言葉で深める国語の授業 低学年
土居正博/著 沼田拓弥/著 三浦剛/著
読みが激変!たった一つの言葉で深める国語の授業 中学年
土居正博/著 沼田拓弥/著 三浦剛/著
読みが激変!たった一つの言葉で深める国語の授業 高学年
土居正博/著 沼田拓弥/著 三浦剛/著
新任3年目から「引き出し」を増やす困った場面をズバリ解決!指導術授業づくり編 絶対的な正解や万能な手法は存在しない!「最適解」にたどりつく選択肢を持とう
土居正博/編著 安藤浩太/編著 教育サークルKYOSO’s/著
イラストでよくわかる!音読指導の新常識
土居正博/著
ゴールからの逆向き指導構想と具体化・推測を通して学力を育てる。説明文は何のために学ぶのか?説明文指導の決定版。
もくじ情報:第1章 再考・説明文指導―逆向き設計と具体化・推測でつくる説明文の授業(説明文は何のために学ぶのか;説明文学習の読みの目標「情報を読む」「論理を読む」「筆者を読む」;学習活動・発問の二本柱「具体化する」「推測する」;演繹的指導・帰納的指導…(続く)
ゴールからの逆向き指導構想と具体化・推測を通して学力を育てる。説明文は何のために学ぶのか?説明文指導の決定版。
もくじ情報:第1章 再考・説明文指導―逆向き設計と具体化・推測でつくる説明文の授業(説明文は何のために学ぶのか;説明文学習の読みの目標「情報を読む」「論理を読む」「筆者を読む」;学習活動・発問の二本柱「具体化する」「推測する」;演繹的指導・帰納的指導と国語科の螺旋構造;教材の特性をつかむ;ゴールから逆向きに指導構想する);第2章 定番教材で分かる説明文指導法(1年 どうぶつの赤ちゃん;2年 どうぶつ園のじゅうい;3年 文様/こまを楽しむ;4年 思いやりのデザイン/アップとルーズで伝える;5年 見立てる/言葉の意味が分かること;笑うから楽しい/時計の時間と心の時間)