ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
エッセイ
>
エッセイ
出版社名:扶桑社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-594-10067-4
205P 19cm
いそがしいのに豊かな人のずるい習慣88 ていねいな暮らしはできないけれど
有川真由美/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:めんどくさがり おおざっぱでもちょっとのアイデアで充実して、ラクに生きられる仕事、家事、趣味、人づき合い……とにかくあわただしい毎日。だからこそ一度、なにを大切にするかを立ち止まって考えた。それから“無理せず”に“楽しい”“ラクちん”って思えることを優先するようになった。すると、「いい暮らしをしてますね」「いつも充実してそう」って言われることが増えて。思いがけず、心も体も、暮らしも豊かになっているのかもって。そこで見つけた少しだけずるい暮らしの知恵が、あなたのヒントになれば嬉しい。(本書 帯コメントより)
仕事、家事、趣味、人づき合い…とにかくあわただしい毎日。だからこそ一度、なにを…(
続く
)
内容紹介:めんどくさがり おおざっぱでもちょっとのアイデアで充実して、ラクに生きられる仕事、家事、趣味、人づき合い……とにかくあわただしい毎日。だからこそ一度、なにを大切にするかを立ち止まって考えた。それから“無理せず”に“楽しい”“ラクちん”って思えることを優先するようになった。すると、「いい暮らしをしてますね」「いつも充実してそう」って言われることが増えて。思いがけず、心も体も、暮らしも豊かになっているのかもって。そこで見つけた少しだけずるい暮らしの知恵が、あなたのヒントになれば嬉しい。(本書 帯コメントより)
仕事、家事、趣味、人づき合い…とにかくあわただしい毎日。だからこそ一度、なにを大切にするかを立ち止まって考えた。それから“無理せず”に“楽しい”“ラクちん”って思えることを優先するようになった。すると、「いい暮らしをしてますね」「いつも充実してそう」って言われることが増えて。思いがけず、心も体も、暮らしも豊かになっているのかもって。そこで見つけた少しだけずるい暮らしの知恵が、あなたのヒントになれば嬉しい。
もくじ情報:ゲストに料理してもらうという“おもてなし”?;我が家のゲストブックを作る;朝日と夕日に感謝の「儀」;“いまの自分”を導いてくれる、ずる瞑想;とりあえず、「ワールドマスターズ」にエントリーする;卓球教室という大人のエンタメ習い事;「易経」がくれる“洞察力”“つながり力”“稼ぎ力”;「二十四節気 七十二候」で季節の気配を味わう;食材や食品を作っている人から買ってみる;シンプルらくちんで映える、ほったらかし料理;テレビよりプロジェクターで10倍感動する;スケジュールは、まず「遊びの予定」から入れる;日常のなかで絶えず「初めてのこと(サムシング・ニュー)」をしていく;友人を訪ねるひとり旅;無謀な挑戦で「大敗」する;早朝に集う「おひとりさま女子会」;一人分ならレンチン味噌汁;レンチンでもひとつ「まるごと玉ねぎスープ」;知恵袋の友人は宝;1日10分だけでも“ひとり会議”をする〔ほか〕
著者プロフィール
有川 真由美(アリカワ マユミ)
作家、写真家。鹿児島県姶良市出身。台湾国立高雄第一科技大学応用日本語学科修士課程修了。化粧品会社事務、塾講師、衣料品店店長、着物着付け講師、ブライダルコーディネーター、フリー情報誌編集者など、多くの職業経験を生かして、働く女性のアドバイザー的存在として書籍や雑誌などで執筆。約50カ国を旅し、旅エッセイも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有川 真由美(アリカワ マユミ)
作家、写真家。鹿児島県姶良市出身。台湾国立高雄第一科技大学応用日本語学科修士課程修了。化粧品会社事務、塾講師、衣料品店店長、着物着付け講師、ブライダルコーディネーター、フリー情報誌編集者など、多くの職業経験を生かして、働く女性のアドバイザー的存在として書籍や雑誌などで執筆。約50カ国を旅し、旅エッセイも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
肩書がなくても選ばれる人になる 幸せな働き方がつづく45のヒント
有川真由美/著
頼るのがうまい人がやっていること
有川真由美/著
なぜか好かれる人の小さな習慣 自然と印象がよくなる88のヒント
有川真由美/著
やりたいことができる私になる自信貯金
有川真由美/著
センスいい人がしている80のこと
有川真由美/著
話し方を変えれば運はよくなる/王様文庫 D100-1
有川真由美/著
なぜか話しかけたくなる人、ならない人/PHP文庫 あ52-9
有川真由美/著
マンガでわかる気にしない人はすべてうまくいく
有川真由美/著 りゃんよ/マンガ
30歳でも大人な人50歳でも子供な人 人間関係も仕事も全部うまくいく大人になる97の方法
有川真由美/著
仕事、家事、趣味、人づき合い…とにかくあわただしい毎日。だからこそ一度、なにを…(続く)
仕事、家事、趣味、人づき合い…とにかくあわただしい毎日。だからこそ一度、なにを大切にするかを立ち止まって考えた。それから“無理せず”に“楽しい”“ラクちん”って思えることを優先するようになった。すると、「いい暮らしをしてますね」「いつも充実してそう」って言われることが増えて。思いがけず、心も体も、暮らしも豊かになっているのかもって。そこで見つけた少しだけずるい暮らしの知恵が、あなたのヒントになれば嬉しい。
もくじ情報:ゲストに料理してもらうという“おもてなし”?;我が家のゲストブックを作る;朝日と夕日に感謝の「儀」;“いまの自分”を導いてくれる、ずる瞑想;とりあえず、「ワールドマスターズ」にエントリーする;卓球教室という大人のエンタメ習い事;「易経」がくれる“洞察力”“つながり力”“稼ぎ力”;「二十四節気 七十二候」で季節の気配を味わう;食材や食品を作っている人から買ってみる;シンプルらくちんで映える、ほったらかし料理;テレビよりプロジェクターで10倍感動する;スケジュールは、まず「遊びの予定」から入れる;日常のなかで絶えず「初めてのこと(サムシング・ニュー)」をしていく;友人を訪ねるひとり旅;無謀な挑戦で「大敗」する;早朝に集う「おひとりさま女子会」;一人分ならレンチン味噌汁;レンチンでもひとつ「まるごと玉ねぎスープ」;知恵袋の友人は宝;1日10分だけでも“ひとり会議”をする〔ほか〕