ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
日本文学
>
日本文学その他
出版社名:彩流社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-7791-3085-4
115P 19cm
歌ひとすじに サンワ・オールスターズの軌跡
佐川和茂/著
組合員価格 税込
2,299
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
勇気をもって前へ、透析患者のバンド、サンワ・オールスターズ!魂の抜け殻のようになった患者のなかにも真摯に物事に打ち込む人がいる。災難や難病、事故に遭遇した人生でも目標をもって生きていれば、いくばくかの意義は達成可能。メンバーは「経営者」の意識でバンドを盛り立てる。活動の初期から現在までのドキュメント。
もくじ情報:第一部 初期の活動(サンワ・オールスターズに参加;打ち込める対象;三浦綾子と逆転の発想;清水博正と逆転の発想;歌とユダヤ研究;歌の練習を工夫;独自性;支えられて;演奏会;忘年会);第二部 次の一歩―さらに一押し(受け身からの脱却;大きな鎖の輪;入西交流センター;新年度最初の練習;書く…(
続く
)
勇気をもって前へ、透析患者のバンド、サンワ・オールスターズ!魂の抜け殻のようになった患者のなかにも真摯に物事に打ち込む人がいる。災難や難病、事故に遭遇した人生でも目標をもって生きていれば、いくばくかの意義は達成可能。メンバーは「経営者」の意識でバンドを盛り立てる。活動の初期から現在までのドキュメント。
もくじ情報:第一部 初期の活動(サンワ・オールスターズに参加;打ち込める対象;三浦綾子と逆転の発想;清水博正と逆転の発想;歌とユダヤ研究;歌の練習を工夫;独自性;支えられて;演奏会;忘年会);第二部 次の一歩―さらに一押し(受け身からの脱却;大きな鎖の輪;入西交流センター;新年度最初の練習;書くという行為 ほか)
著者プロフィール
佐川 和茂(サガワ カズシゲ)
1948年千葉県生まれ。アメリカ文学者。中央大学文学部卒業。青山学院大学大学院博士課程単位取得退学。江戸川区平井四郵便局貯金課、朝霞米軍基地宿舎管理部、赤坂プレスセンター宿舎管理部勤務を経て、青山学院大学経営学部教授。2017年退職、青山学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐川 和茂(サガワ カズシゲ)
1948年千葉県生まれ。アメリカ文学者。中央大学文学部卒業。青山学院大学大学院博士課程単位取得退学。江戸川区平井四郵便局貯金課、朝霞米軍基地宿舎管理部、赤坂プレスセンター宿舎管理部勤務を経て、青山学院大学経営学部教授。2017年退職、青山学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
犬と生きる ペロと過ごした日々
佐川和茂/著
ソール・ベローと修復の思想 生と死の彼方に
佐川和茂/著
歌ひとすじに 日本の歌・ユダヤの歌
佐川和茂/著
『シュレミール』の二十年 自己を掘り下げる試み
佐川和茂/著
文学で読むピーター・ドラッカー
佐川和茂/著
希望の灯よいつまでも 退職・透析の日々を生きて
佐川和茂/著
青春の光と影 在日米軍基地の思い出
佐川和茂/著
楽しい透析 ユダヤ研究者が透析患者になったら
佐川和茂/著
ホロコースト表象の新しい潮流 ユダヤ系アメリカ文学と映画をめぐって
佐川和茂/著 坂野明子/著 大場昌子/著 伊達雅彦/著
もくじ情報:第一部 初期の活動(サンワ・オールスターズに参加;打ち込める対象;三浦綾子と逆転の発想;清水博正と逆転の発想;歌とユダヤ研究;歌の練習を工夫;独自性;支えられて;演奏会;忘年会);第二部 次の一歩―さらに一押し(受け身からの脱却;大きな鎖の輪;入西交流センター;新年度最初の練習;書く…(続く)
もくじ情報:第一部 初期の活動(サンワ・オールスターズに参加;打ち込める対象;三浦綾子と逆転の発想;清水博正と逆転の発想;歌とユダヤ研究;歌の練習を工夫;独自性;支えられて;演奏会;忘年会);第二部 次の一歩―さらに一押し(受け身からの脱却;大きな鎖の輪;入西交流センター;新年度最初の練習;書くという行為 ほか)