ようこそ!
出版社名:中日新聞社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-8062-0838-9
187P 19cm
ウソは真実の6倍の速さで拡散する
中川淳一郎/著 稲熊均/著
組合員価格 税込 1,568
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
真実と虚偽が混在するネット空間では「フェイク(ウソ)」の情報が求心力を高め、選挙、ひいては民主主義をのみ込んでいる。収益にもつながる「バズり」や「炎上」、つまりネット上の拡散は、「作られた真実」の横行を招き、正しさや民意でなく人智を超えた何かが社会を支配する「ディストピア」(暗黒社会)をもたらしかねない。ネットの推移を観測してきたウェブメディア編集者と、オールドメディアと揶揄される新聞の記者OBが、ネットと社会の推移を振り返りながら、迫りくるディストピアの危険性を検証する。
もくじ情報:「炎上考」から始まったネットのウソ考察(中川淳一郎);第1章 「フェイクの海」生んだトランプ(トランプ支持者…(続く
真実と虚偽が混在するネット空間では「フェイク(ウソ)」の情報が求心力を高め、選挙、ひいては民主主義をのみ込んでいる。収益にもつながる「バズり」や「炎上」、つまりネット上の拡散は、「作られた真実」の横行を招き、正しさや民意でなく人智を超えた何かが社会を支配する「ディストピア」(暗黒社会)をもたらしかねない。ネットの推移を観測してきたウェブメディア編集者と、オールドメディアと揶揄される新聞の記者OBが、ネットと社会の推移を振り返りながら、迫りくるディストピアの危険性を検証する。
もくじ情報:「炎上考」から始まったネットのウソ考察(中川淳一郎);第1章 「フェイクの海」生んだトランプ(トランプ支持者が拡散する「ソロス陰謀論」;抗議行動への攻撃はフェイク化 ほか);第2章 日本でも広がる扇情的「アテンション・デモクラシー」(「外国人は優遇されている」は本当か?;虚実混じり争点化した「外国人規制」 ほか);第3章 中毒・犬笛が招く攻撃性、分断される社会(実害少ない「便所の落書き」から永遠に残る「デジタル・タトゥー」へ;中毒化する他者攻撃 ほか);第4章 「引き下げデモクラシー」と「第5の権力」(スマイリーキクチさんを襲った犯人視;歪んだ正義感と成功者への嫌悪感 ほか);真実が葬られる時、戦争が始まる(稲熊均)
著者プロフィール
中川 淳一郎(ナカガワ ジュンイチロウ)
1973年、東京都立川市生まれ。一橋大学商学部卒業後、博報堂入社。企業広報を担当するCC局(現PR局)に配属され、2001年退社。以後無職、フリーの雑誌編集者・ライターとなり、2006年からネットニュースの編集に携わり、ひたすらネットを見まくる生活に突入。あまりに過酷なPV稼ぎと「バズる」ことが重視される空気感に疲れ、2020年11月、東京を脱出。現在はネットと紙メディアの連載コラムで半隠居生活中。ネット関連著書多数
中川 淳一郎(ナカガワ ジュンイチロウ)
1973年、東京都立川市生まれ。一橋大学商学部卒業後、博報堂入社。企業広報を担当するCC局(現PR局)に配属され、2001年退社。以後無職、フリーの雑誌編集者・ライターとなり、2006年からネットニュースの編集に携わり、ひたすらネットを見まくる生活に突入。あまりに過酷なPV稼ぎと「バズる」ことが重視される空気感に疲れ、2020年11月、東京を脱出。現在はネットと紙メディアの連載コラムで半隠居生活中。ネット関連著書多数

同じ著者名で検索した本