ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
趣味
>
イラスト・カット
>
マンガ技法
出版社名:宝島社
出版年月:2025年12月
ISBN:978-4-299-07386-0
175P 21cm
はじめてのAIマンガの作り方
けいすけ/著
組合員価格 税込
1,777
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:AIの技術を使ってマンガを作れる時代が到来! キャラクター作りや下書き、絵の作成など、AI×マンガ制作における基本をマンガで解説します。どんなAIを使えばどんなマンガを作ることができるのか? 中高生以上でマンガ制作に興味がある人、昔マンガを描きたかったけど「自分は絵が描けないから」とあきらめてしまった人に向けた実用書籍です。
これからAIマンガを始めてみたい人にわかりやすくて再現性の高いノウハウを大公開!ネーム作りやコマ割りはどうすればいい?表情や服装の便利な描き方は?作ったマンガをどうやって出版する?気になる疑問もこれ一冊で解決!
もくじ情報:AIマンガ制作編(AIマンガの機材とソ…(
続く
)
内容紹介:AIの技術を使ってマンガを作れる時代が到来! キャラクター作りや下書き、絵の作成など、AI×マンガ制作における基本をマンガで解説します。どんなAIを使えばどんなマンガを作ることができるのか? 中高生以上でマンガ制作に興味がある人、昔マンガを描きたかったけど「自分は絵が描けないから」とあきらめてしまった人に向けた実用書籍です。
これからAIマンガを始めてみたい人にわかりやすくて再現性の高いノウハウを大公開!ネーム作りやコマ割りはどうすればいい?表情や服装の便利な描き方は?作ったマンガをどうやって出版する?気になる疑問もこれ一冊で解決!
もくじ情報:AIマンガ制作編(AIマンガの機材とソフト;AIが得意なことと苦手なこと;AIが得意なマンガの形式;AIマンガのコマ割り;AIマンガのプロンプト1;AIマンガのプロンプト2;AIマンガのプロンプト3;Canvaでマンガを作ろう;セリフを入れよう;AIマンガで割り切っていること;AIマンガを描いた感想);Canvaテクニック編(AIとCanvaでマンガを作ろう;デザインを作ってコマを配置しよう;コマにイラストを載せよう;吹き出しとセリフを載せよう;マンガに効果を載せよう;Canvaの画像編集機能を使おう;2人のキャラに対話をさせよう;縦読みマンガを描いてみよう);マンガ出版編(個人で出版できる時代!;Kindleインディーズマンガ&Fliptoon;なぜ無料のマンガをリリースするのか;横読みマンガと縦読みマンガ;マンガをリリースしよう;エピソードを入稿しよう;出版した後に必ずしてほしい大切なこと);付録 Canvaのはじめ方
著者プロフィール
けいすけ(ケイスケ)
AIマンガ家、プログラマー。2019年からフリーランスとして活動。AIでマンガを作り始めたところ、Xでバズる。新作マンガはXで公開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
けいすけ(ケイスケ)
AIマンガ家、プログラマー。2019年からフリーランスとして活動。AIでマンガを作り始めたところ、Xでバズる。新作マンガはXで公開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ぶらり鉄道廃線跡を歩く
今尾恵介/著
できる人が大事にしている複利で伸びる仕事術
宮脇啓輔/著
教養としての量子コンピュータ
藤井啓祐/著
AI時代に仕事と呼べるもの 「あなただけ」の価値を生み出し続ける働き方
三浦慶介/著
一冊でまるごとわかる「里山」入門
富田啓介/著
わかりやすい半導体の話 仕組みから歴史、業界情報まで
八幡惠介/著
確率は悩ましい 日常身辺の確率的諸問題/岩波科学ライブラリー 338
原啓介/著
戦中派 死の淵に立たされた青春とその後/講談社現代新書 2794
前田啓介/著
連帯社会と労働組合
中村圭介/編 北條郁子/〔ほか〕著
これからAIマンガを始めてみたい人にわかりやすくて再現性の高いノウハウを大公開!ネーム作りやコマ割りはどうすればいい?表情や服装の便利な描き方は?作ったマンガをどうやって出版する?気になる疑問もこれ一冊で解決!
もくじ情報:AIマンガ制作編(AIマンガの機材とソ…(続く)
これからAIマンガを始めてみたい人にわかりやすくて再現性の高いノウハウを大公開!ネーム作りやコマ割りはどうすればいい?表情や服装の便利な描き方は?作ったマンガをどうやって出版する?気になる疑問もこれ一冊で解決!
もくじ情報:AIマンガ制作編(AIマンガの機材とソフト;AIが得意なことと苦手なこと;AIが得意なマンガの形式;AIマンガのコマ割り;AIマンガのプロンプト1;AIマンガのプロンプト2;AIマンガのプロンプト3;Canvaでマンガを作ろう;セリフを入れよう;AIマンガで割り切っていること;AIマンガを描いた感想);Canvaテクニック編(AIとCanvaでマンガを作ろう;デザインを作ってコマを配置しよう;コマにイラストを載せよう;吹き出しとセリフを載せよう;マンガに効果を載せよう;Canvaの画像編集機能を使おう;2人のキャラに対話をさせよう;縦読みマンガを描いてみよう);マンガ出版編(個人で出版できる時代!;Kindleインディーズマンガ&Fliptoon;なぜ無料のマンガをリリースするのか;横読みマンガと縦読みマンガ;マンガをリリースしよう;エピソードを入稿しよう;出版した後に必ずしてほしい大切なこと);付録 Canvaのはじめ方