ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
哲学・思想
>
哲学・思想その他
出版社名:東信堂
出版年月:1998年2月
ISBN:978-4-88713-280-1
244P 20cm
空間と身体 新しい哲学への出発
桑子敏雄/著
組合員価格 税込
2,613
円
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
魚は水を離れず、鳥は空を出ることはない。なのになぜ私たちは、精神は外界と身体から独立して存在しうると考えるのか―。プラトン以来の西欧哲学の錯誤を糾し、荘子、朱熹、明恵はじめ東洋がつちかった環境・心身相関の思索を基盤に、地球環境問題等、人類の危機の根源を衝く、いま、私たちのための哲学。
もくじ情報:第1部 「わたし」とはなにか(魚の楽しみを知ること;霧に沈むもの;待つということ);第2部 わたしと世界と(鳥のいない風景;魚、水を離れず;時は命ずる);第3部 「わたし」はどこに(雲は龍に従い、風は虎に従う;虎の尾を踏んでもよいか;雑草を抜いてはならない)
魚は水を離れず、鳥は空を出ることはない。なのになぜ私たちは、精神は外界と身体から独立して存在しうると考えるのか―。プラトン以来の西欧哲学の錯誤を糾し、荘子、朱熹、明恵はじめ東洋がつちかった環境・心身相関の思索を基盤に、地球環境問題等、人類の危機の根源を衝く、いま、私たちのための哲学。
もくじ情報:第1部 「わたし」とはなにか(魚の楽しみを知ること;霧に沈むもの;待つということ);第2部 わたしと世界と(鳥のいない風景;魚、水を離れず;時は命ずる);第3部 「わたし」はどこに(雲は龍に従い、風は虎に従う;虎の尾を踏んでもよいか;雑草を抜いてはならない)
同じ著者名で検索した本
風土のなかの神々 神話から歴史の時空を行く/筑摩選書 0258
桑子敏雄/著
何のための「教養」か/ちくまプリマー新書 329
桑子敏雄/著
社会的合意形成のプロジェクトマネジメント
桑子敏雄/著
日本農業への問いかけ 「農業空間」の可能性/シリーズ・いま日本の「農」を問う 2
桑子敏雄/著 浅川芳裕/著 塩見直紀/著 櫻井清一/著
エネルゲイア アリストテレス哲学の創造 オンデマンド版
桑子敏雄/著
空間の履歴 桑子敏雄哲学エッセイ集
桑子敏雄/著
西行の風景/NHKブックス 857
桑子敏雄/著
心とは何か/講談社学術文庫 1363
アリストテレス/〔著〕 桑子敏雄/訳
倒錯とユートピア
ジョエル・ホワイトブック/著 桑子敏雄/訳 鈴木美佐子/訳
もくじ情報:第1部 「わたし」とはなにか(魚の楽しみを知ること;霧に沈むもの;待つということ);第2部 わたしと世界と(鳥のいない風景;魚、水を離れず;時は命ずる);第3部 「わたし」はどこに(雲は龍に従い、風は虎に従う;虎の尾を踏んでもよいか;雑草を抜いてはならない)
もくじ情報:第1部 「わたし」とはなにか(魚の楽しみを知ること;霧に沈むもの;待つということ);第2部 わたしと世界と(鳥のいない風景;魚、水を離れず;時は命ずる);第3部 「わたし」はどこに(雲は龍に従い、風は虎に従う;虎の尾を踏んでもよいか;雑草を抜いてはならない)