ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
読み物
>
高学年向け
出版社名:講談社
出版年月:2009年4月
ISBN:978-4-06-282669-3
266P 20cm
21世紀版少年少女日本文学館 19/雪三景・裸の王様/21世紀版 少年少女日本文学館 19
水上 勉 他著 曽野 綾子 他著/水上勉/著 曽野綾子/著 辻邦生/著 竹西寛子/著 開高健/著
組合員価格 税込
2,404
円
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
日本文学の名作を21世紀の子ども達に!読みやすい総ルビ、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、文学にはじめて出会う子供の理解を助ける、児童むけ日本文学全集の決定版。
日本文学の名作を21世紀の子ども達に!読みやすい総ルビ、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、文学にはじめて出会う子供の理解を助ける、児童むけ日本文学全集の決定版。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:日本文学の名作を21世紀の子ども達に! 読みやすい総ルビ、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、文学にはじめて出会う子供の理解を助ける、児童むけ日本文学全集の決定版。
九歳の息子を寺にあずけることになった母の心中を描く、水上勉の「雪三景」。権威によりそう人々を痛烈に皮肉った開高健の「裸の王様」。表題作をはじめ、曽野綾子、辻邦生、竹西寛子など多感な思春期に戦争を体験した五人の新しい感覚が光る八編を収録。
内容紹介:日本文学の名作を21世紀の子ども達に! 読みやすい総ルビ、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、文学にはじめて出会う子供の理解を助ける、児童むけ日本文学全集の決定版。
九歳の息子を寺にあずけることになった母の心中を描く、水上勉の「雪三景」。権威によりそう人々を痛烈に皮肉った開高健の「裸の王様」。表題作をはじめ、曽野綾子、辻邦生、竹西寛子など多感な思春期に戦争を体験した五人の新しい感覚が光る八編を収録。
著者プロフィール
水上 勉(ミズカミ ツトム)
1919年3月8日、福井県大飯郡本郷村岡田に生まれる。1930年京都の臨済宗相国寺塔頭瑞春院の徒弟となる。1932年瑞春院を脱走、ひきもどされ、等持院に移る。1937年立命館大学文学科に入学。1946年虹書房をおこし「新文芸」を発刊。執筆依頼のため宇野浩二を訪ね、以後文学の師とする。1948年『フライパンの歌』を文潮社より刊行、ベストセラーとなる。1961年『海の牙』で探偵作家クラブ賞、「雁の寺」(「別冊文藝春秋」)により直木賞を受賞。1975年『一休』を中央公論社より刊行、谷崎潤一郎賞を受賞。1977年『寺泊』(筑摩書房)で川端康成文学賞を受賞。2004年九月八…(
続く
)
水上 勉(ミズカミ ツトム)
1919年3月8日、福井県大飯郡本郷村岡田に生まれる。1930年京都の臨済宗相国寺塔頭瑞春院の徒弟となる。1932年瑞春院を脱走、ひきもどされ、等持院に移る。1937年立命館大学文学科に入学。1946年虹書房をおこし「新文芸」を発刊。執筆依頼のため宇野浩二を訪ね、以後文学の師とする。1948年『フライパンの歌』を文潮社より刊行、ベストセラーとなる。1961年『海の牙』で探偵作家クラブ賞、「雁の寺」(「別冊文藝春秋」)により直木賞を受賞。1975年『一休』を中央公論社より刊行、谷崎潤一郎賞を受賞。1977年『寺泊』(筑摩書房)で川端康成文学賞を受賞。2004年九月八日、肺炎のため死去
同じ著者名で検索した本
【予約】
私小説 【河出文庫】
金原ひとみ 尾崎世界観 西加奈子 高瀬隼子 エリイ 島田雅彦 町屋良平 しいきともみ 千葉雅也 水上文
チカラビト 豪壮十六傑地下相撲決戦 2/ACTION COMICS
水上尭/著
馬よ花野に眠るべし/P+D BOOKS
水上勉/著
地球温暖化とエネルギー
水上脩
子どもの便秘は原因がわかればスルッと治る 幼児期はおしり!思春期は腸!
水上健/著
二十四節気の花ことば 銅版画で愉しむ
石川恵子/著 水上多摩江/画
クィアのカナダ旅行記
水上文/著
JRA84コース種牡馬宝典/革命競馬:あなたの予想と馬券を変える
水上学/著
エトセトラ フェミマガジン VOL.13(2025SPRING/SUMMER)/特集クィア・女性・コミュニティ
最果てのソルテ 4/BLADEコミックス
水上悟志
馬よ花野に眠るべし/P+D BOOKS
水上勉/著
寺泊・わが風車/P+D BOOKS
水上勉/著
わが別辞 導かれた日々/講談社文芸文庫 みB3
水上勉/著
フライパンの歌・風部落/P+D BOOKS
水上勉/著
海の牙/P+D BOOKS
水上勉/著
精進百撰
水上勉/著
親愛なる向田邦子さま
森繁久彌/著 倉本聰/著 久世光彦/著 山口瞳/著 風間完/著 江國滋/著 山本夏彦/著 水上勉/著 向田和子/著 車谷長吉/著 沢木耕太郎/著 山田太一/著 金子成人/著 早坂暁/著 本田靖春/著 清水義範/著 鴨下信一/著 遠藤周作/著 加藤治子/著 甘糟幸子/著 向田保雄/著 川野黎子/著 黒柳徹子/著 増田れい子/著
ただいまを生きる 禅の生き方
水上勉/著
不知火海沿岸/水上勉社会派短篇小説集
水上勉/著 大木志門/編 掛野剛史/編 高橋孝次/編
若狭がたり 2/わが「民俗」撰抄
水上勉/著
九歳の息子を寺にあずけることになった母の心中を描く、水上勉の「雪三景」。権威によりそう人々を痛烈に皮肉った開高健の「裸の王様」。表題作をはじめ、曽野綾子、辻邦生、竹西寛子など多感な思春期に戦争を体験した五人の新しい感覚が光る八編を収録。
九歳の息子を寺にあずけることになった母の心中を描く、水上勉の「雪三景」。権威によりそう人々を痛烈に皮肉った開高健の「裸の王様」。表題作をはじめ、曽野綾子、辻邦生、竹西寛子など多感な思春期に戦争を体験した五人の新しい感覚が光る八編を収録。
1919年3月8日、福井県大飯郡本郷村岡田に生まれる。1930年京都の臨済宗相国寺塔頭瑞春院の徒弟となる。1932年瑞春院を脱走、ひきもどされ、等持院に移る。1937年立命館大学文学科に入学。1946年虹書房をおこし「新文芸」を発刊。執筆依頼のため宇野浩二を訪ね、以後文学の師とする。1948年『フライパンの歌』を文潮社より刊行、ベストセラーとなる。1961年『海の牙』で探偵作家クラブ賞、「雁の寺」(「別冊文藝春秋」)により直木賞を受賞。1975年『一休』を中央公論社より刊行、谷崎潤一郎賞を受賞。1977年『寺泊』(筑摩書房)で川端康成文学賞を受賞。2004年九月八…(続く)
1919年3月8日、福井県大飯郡本郷村岡田に生まれる。1930年京都の臨済宗相国寺塔頭瑞春院の徒弟となる。1932年瑞春院を脱走、ひきもどされ、等持院に移る。1937年立命館大学文学科に入学。1946年虹書房をおこし「新文芸」を発刊。執筆依頼のため宇野浩二を訪ね、以後文学の師とする。1948年『フライパンの歌』を文潮社より刊行、ベストセラーとなる。1961年『海の牙』で探偵作家クラブ賞、「雁の寺」(「別冊文藝春秋」)により直木賞を受賞。1975年『一休』を中央公論社より刊行、谷崎潤一郎賞を受賞。1977年『寺泊』(筑摩書房)で川端康成文学賞を受賞。2004年九月八日、肺炎のため死去