ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
理学
>
生物学
>
生物学一般
出版社名:紀伊國屋書店
出版年月:2010年4月
ISBN:978-4-314-01064-1
253P 20cm
創造 生物多様性を守るためのアピール
エドワード・O.ウィルソン/著 岸由二/訳
組合員価格 税込
1,986
円
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:生物の多様性は何故必要で、それを守るためにできることは何か?大絶滅の危機を救うため、生物学の大家ウィルソンが説く。
地球の生物種は「第六の大絶滅」と言われるスピードで減少している。生物多様性論の旗手、E・O・ウィルソンからの警告と提言。
もくじ情報:第1部 創造されしいのちある自然(南部バプティスト牧師様への手紙;自然の位に上ること ほか);第2部 堕落と救済(地球の窮乏化;否定とそのリスク ほか);第3部 科学は何を学んできたか(生物学は生きた本来の自然についての研究である;生物学における二つの基本法則 ほか);第4部 創造された生物の世界についての教育(生物学 いかに学びいかに教…(
続く
)
内容紹介:生物の多様性は何故必要で、それを守るためにできることは何か?大絶滅の危機を救うため、生物学の大家ウィルソンが説く。
地球の生物種は「第六の大絶滅」と言われるスピードで減少している。生物多様性論の旗手、E・O・ウィルソンからの警告と提言。
もくじ情報:第1部 創造されしいのちある自然(南部バプティスト牧師様への手紙;自然の位に上ること ほか);第2部 堕落と救済(地球の窮乏化;否定とそのリスク ほか);第3部 科学は何を学んできたか(生物学は生きた本来の自然についての研究である;生物学における二つの基本法則 ほか);第4部 創造された生物の世界についての教育(生物学 いかに学びいかに教えるか;ナチュラリストの育て方 ほか);第5章 連携する(いのちのための連携を)
著者プロフィール
ウィルソン,エドワード・O.(ウィルソン,エドワードO.)
1929年生まれ。ハーバード大学教授を50年近く務める。蟻を専門とする昆虫学の大家で20冊以上の著書を出版。『人間の本性について』と『蟻』で、二度にわたりピューリッツァー賞を受賞。米国科学メダル、王立スウェーデン科学アカデミーよりクラフォード賞(ノーベル賞の対象でない分野に対して贈られる賞)、日本国際生物学賞、アメリカ哲学協会からフランクリン・メダルを受ける。1980年代末にはじまった、生物多様性保全論義の世界的潮流を鼓舞しつづける旗手でもある
ウィルソン,エドワード・O.(ウィルソン,エドワードO.)
1929年生まれ。ハーバード大学教授を50年近く務める。蟻を専門とする昆虫学の大家で20冊以上の著書を出版。『人間の本性について』と『蟻』で、二度にわたりピューリッツァー賞を受賞。米国科学メダル、王立スウェーデン科学アカデミーよりクラフォード賞(ノーベル賞の対象でない分野に対して贈られる賞)、日本国際生物学賞、アメリカ哲学協会からフランクリン・メダルを受ける。1980年代末にはじまった、生物多様性保全論義の世界的潮流を鼓舞しつづける旗手でもある
同じ著者名で検索した本
人類はどこから来て、どこへ行くのか/ちくま学芸文庫 ウ8-3
エドワード・O.ウィルソン/著 斉藤隆央/訳
生物学を進化させた男エドワード・O・ウィルソン
リチャード・ローズ/著 的場知之/訳
ヒトはどこまで進化するのか
エドワード・O・ウィルソン/著 小林由香利/訳
若き科学者への手紙 情熱こそ成功の鍵
エドワード・O・ウィルソン/著 北川玲/訳
地球の生物種は「第六の大絶滅」と言われるスピードで減少している。生物多様性論の旗手、E・O・ウィルソンからの警告と提言。
もくじ情報:第1部 創造されしいのちある自然(南部バプティスト牧師様への手紙;自然の位に上ること ほか);第2部 堕落と救済(地球の窮乏化;否定とそのリスク ほか);第3部 科学は何を学んできたか(生物学は生きた本来の自然についての研究である;生物学における二つの基本法則 ほか);第4部 創造された生物の世界についての教育(生物学 いかに学びいかに教…(続く)
地球の生物種は「第六の大絶滅」と言われるスピードで減少している。生物多様性論の旗手、E・O・ウィルソンからの警告と提言。
もくじ情報:第1部 創造されしいのちある自然(南部バプティスト牧師様への手紙;自然の位に上ること ほか);第2部 堕落と救済(地球の窮乏化;否定とそのリスク ほか);第3部 科学は何を学んできたか(生物学は生きた本来の自然についての研究である;生物学における二つの基本法則 ほか);第4部 創造された生物の世界についての教育(生物学 いかに学びいかに教えるか;ナチュラリストの育て方 ほか);第5章 連携する(いのちのための連携を)