ようこそ!
出版社名:紀伊國屋書店
出版年月:2010年4月
ISBN:978-4-314-01064-1
253P 20cm
創造 生物多様性を守るためのアピール
エドワード・O.ウィルソン/著 岸由二/訳
組合員価格 税込 1,986
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:生物の多様性は何故必要で、それを守るためにできることは何か?大絶滅の危機を救うため、生物学の大家ウィルソンが説く。
地球の生物種は「第六の大絶滅」と言われるスピードで減少している。生物多様性論の旗手、E・O・ウィルソンからの警告と提言。
もくじ情報:第1部 創造されしいのちある自然(南部バプティスト牧師様への手紙;自然の位に上ること ほか);第2部 堕落と救済(地球の窮乏化;否定とそのリスク ほか);第3部 科学は何を学んできたか(生物学は生きた本来の自然についての研究である;生物学における二つの基本法則 ほか);第4部 創造された生物の世界についての教育(生物学 いかに学びいかに教…(続く
内容紹介:生物の多様性は何故必要で、それを守るためにできることは何か?大絶滅の危機を救うため、生物学の大家ウィルソンが説く。
地球の生物種は「第六の大絶滅」と言われるスピードで減少している。生物多様性論の旗手、E・O・ウィルソンからの警告と提言。
もくじ情報:第1部 創造されしいのちある自然(南部バプティスト牧師様への手紙;自然の位に上ること ほか);第2部 堕落と救済(地球の窮乏化;否定とそのリスク ほか);第3部 科学は何を学んできたか(生物学は生きた本来の自然についての研究である;生物学における二つの基本法則 ほか);第4部 創造された生物の世界についての教育(生物学 いかに学びいかに教えるか;ナチュラリストの育て方 ほか);第5章 連携する(いのちのための連携を)
著者プロフィール
ウィルソン,エドワード・O.(ウィルソン,エドワードO.)
1929年生まれ。ハーバード大学教授を50年近く務める。蟻を専門とする昆虫学の大家で20冊以上の著書を出版。『人間の本性について』と『蟻』で、二度にわたりピューリッツァー賞を受賞。米国科学メダル、王立スウェーデン科学アカデミーよりクラフォード賞(ノーベル賞の対象でない分野に対して贈られる賞)、日本国際生物学賞、アメリカ哲学協会からフランクリン・メダルを受ける。1980年代末にはじまった、生物多様性保全論義の世界的潮流を鼓舞しつづける旗手でもある
ウィルソン,エドワード・O.(ウィルソン,エドワードO.)
1929年生まれ。ハーバード大学教授を50年近く務める。蟻を専門とする昆虫学の大家で20冊以上の著書を出版。『人間の本性について』と『蟻』で、二度にわたりピューリッツァー賞を受賞。米国科学メダル、王立スウェーデン科学アカデミーよりクラフォード賞(ノーベル賞の対象でない分野に対して贈られる賞)、日本国際生物学賞、アメリカ哲学協会からフランクリン・メダルを受ける。1980年代末にはじまった、生物多様性保全論義の世界的潮流を鼓舞しつづける旗手でもある

同じ著者名で検索した本