ようこそ!
出版社名:講談社
出版年月:2010年11月
ISBN:978-4-06-257704-5
226P 18cm
高校数学でわかる線形代数 行列の基礎から固有値まで/ブルーバックス B-1704
竹内淳/著
組合員価格 税込 961
(通常価格 税込 1,012円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
連立1次方程式の解法の工夫から始まった行列は、ベクトルや行列式とともに線形代数へと発展した。線形代数は、微分・積分と並んで、物理学や工学さらには経済学などできわめて重要な実用数学で、理系や経済学の学生の基礎科目になっている。この線形代数をできるだけ易しく解説するとともにその応用例として、量子力学との関わりを見る。必ずマスターしておきたい基礎数学。
もくじ情報:第1章 行列は方程式を解くためのツール;第2章 単位行列と逆行列;第3章 行列式の登場;第4章 行列の数値計算;第5章 空間とベクトルの不思議な関係;第6章 固有値問題ってなに?;第7章 複素数を含む行列;第8章 量子力学との関わり
連立1次方程式の解法の工夫から始まった行列は、ベクトルや行列式とともに線形代数へと発展した。線形代数は、微分・積分と並んで、物理学や工学さらには経済学などできわめて重要な実用数学で、理系や経済学の学生の基礎科目になっている。この線形代数をできるだけ易しく解説するとともにその応用例として、量子力学との関わりを見る。必ずマスターしておきたい基礎数学。
もくじ情報:第1章 行列は方程式を解くためのツール;第2章 単位行列と逆行列;第3章 行列式の登場;第4章 行列の数値計算;第5章 空間とベクトルの不思議な関係;第6章 固有値問題ってなに?;第7章 複素数を含む行列;第8章 量子力学との関わり
著者プロフィール
竹内 淳(タケウチ アツシ)
1960年徳島県生まれ。1985年大阪大学基礎工学研究科博士前期課程修了。理学博士。富士通研究所研究員、マックスプランク固体研究所客員研究員などを経て、1997年早稲田大学理工学部助教授、2002年より教授。専門は、半導体物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 淳(タケウチ アツシ)
1960年徳島県生まれ。1985年大阪大学基礎工学研究科博士前期課程修了。理学博士。富士通研究所研究員、マックスプランク固体研究所客員研究員などを経て、1997年早稲田大学理工学部助教授、2002年より教授。専門は、半導体物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本