ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
ビジネス教養
>
ビジネス教養一般
出版社名:財界研究所
出版年月:2013年6月
ISBN:978-4-87932-095-7
238,18P 19cm
水・電気・食料の国家支配の排除が道州制成功の鍵
永野芳宣/著
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
道州制は中央政府暴走の歯止め。地方の基本資源である「水と電気と食料」、これをあらゆる手段を使って確保し中央国家支配を狙う危ない勢力がいる。専門的情報と論理の裏付けの基にその実態を解明し、世に警鐘を唱える―
もくじ情報:序編 この本で知って貰いたいことは何か―うちの上さんとの対話から;第1編 なぜ、いま道州制が急がれるのか―国民国家存亡の危機を脱する手段;第2編 水資源という柱―宝の水資源、自治州による民営化が鍵;第3編 電気資源という柱―発送電一貫体制維持と原発活用が鍵;第4編 食資資源という柱―六次化のための自治州独自のヒト創りが鍵;第5編 アベノミクス成功の秘訣―原発への熱意と再生エネ買取…(
続く
)
道州制は中央政府暴走の歯止め。地方の基本資源である「水と電気と食料」、これをあらゆる手段を使って確保し中央国家支配を狙う危ない勢力がいる。専門的情報と論理の裏付けの基にその実態を解明し、世に警鐘を唱える―
もくじ情報:序編 この本で知って貰いたいことは何か―うちの上さんとの対話から;第1編 なぜ、いま道州制が急がれるのか―国民国家存亡の危機を脱する手段;第2編 水資源という柱―宝の水資源、自治州による民営化が鍵;第3編 電気資源という柱―発送電一貫体制維持と原発活用が鍵;第4編 食資資源という柱―六次化のための自治州独自のヒト創りが鍵;第5編 アベノミクス成功の秘訣―原発への熱意と再生エネ買取制度廃止が鍵
著者プロフィール
永野 芳宣(ナガノ ヨシノブ)
1931年生まれ。福岡県久留米市出身。横浜市立大学商学部卒、東京電力常任監査役、特別顧問、日本エネルギー経済研究所研究顧問、政策科学研究所長・副理事長、九州電力エグゼクティブアドバイザーなどを経て、福岡大学研究推進部客員教授。他にイワキ特別顧問、正興電機製作所経営諮問委員、立山科学グループ特別顧問、TM研究会事務局長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永野 芳宣(ナガノ ヨシノブ)
1931年生まれ。福岡県久留米市出身。横浜市立大学商学部卒、東京電力常任監査役、特別顧問、日本エネルギー経済研究所研究顧問、政策科学研究所長・副理事長、九州電力エグゼクティブアドバイザーなどを経て、福岡大学研究推進部客員教授。他にイワキ特別顧問、正興電機製作所経営諮問委員、立山科学グループ特別顧問、TM研究会事務局長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
日本の著名的無名人 6/21世紀日本を地域地方から背負う覚悟の達人たち
永野芳宣/著
『感覚文明』の始まり AIの命である電気を活かして
永野芳宣/著
きれいな地球にする覚悟 電力システム改革の総括書
永野芳宣/著
過信 踊る電流列島の危機《最後の作戦開始》
永野芳宣/著
くまモン博士、カバさん 蒲島郁夫、華の半生
永野芳宣/著
発送電分離は日本国家の心臓破壊 もっとも危険な電力国家管理の始まり
永野芳宣/著
脱原発は《日本国家の打ち壊し》
永野芳宣/著
電気の正しい理解と利用を説いた本
永野芳宣/著 石原進/監修
クリーンエネルギー国家の戦略的構築 二十一世紀の電気文明時代を生きる知恵
石原進/監修 永野芳宣/監修 南部鶴彦/著 合田忠弘/著 土屋直知/著 永野芳宣/著
もくじ情報:序編 この本で知って貰いたいことは何か―うちの上さんとの対話から;第1編 なぜ、いま道州制が急がれるのか―国民国家存亡の危機を脱する手段;第2編 水資源という柱―宝の水資源、自治州による民営化が鍵;第3編 電気資源という柱―発送電一貫体制維持と原発活用が鍵;第4編 食資資源という柱―六次化のための自治州独自のヒト創りが鍵;第5編 アベノミクス成功の秘訣―原発への熱意と再生エネ買取…(続く)
もくじ情報:序編 この本で知って貰いたいことは何か―うちの上さんとの対話から;第1編 なぜ、いま道州制が急がれるのか―国民国家存亡の危機を脱する手段;第2編 水資源という柱―宝の水資源、自治州による民営化が鍵;第3編 電気資源という柱―発送電一貫体制維持と原発活用が鍵;第4編 食資資源という柱―六次化のための自治州独自のヒト創りが鍵;第5編 アベノミクス成功の秘訣―原発への熱意と再生エネ買取制度廃止が鍵